【運送業界M&A事例】継がせる不幸にしたくない、2代目社長の苦悩とM&Aという選択

業界別M&A
更新日:

⽬次

[表示]


【譲渡企業様】
・企業名⇒土屋自動車運輸株式会社
・業種⇒一般貨物自動車運送業
・売上(M&A当時)⇒899百万円

【譲受企業様】
・企業名⇒ホッコウ物流株式会社
・業種⇒特定貨物自動車運送業
・売上(M&A当時)⇒7,282百万円

譲渡企業様の概要とM&Aの検討理由

直請け中心の一般貨物運送業

土屋自動車運輸は東京都台東区(当時)に本社を置き、従業員は約100名、売上約9億円の一般貨物運送業です。M&A当時の社長である服部氏の義父にあたる土屋泰三氏が昭和43年に創業をしました。

東京都と大阪府を中心に建設資材、定温食品を中心に輸送する事業者であり、荷主からの直請けの仕事が多く、安定的な売上を確保していました。

義父からのバトンタッチ、その後の苦労

服部氏は元日通の社員であり、国内のみならずオランダ駐在等海外でのビジネス経験を持つエリートでした。しかし、義父からの強い要請により40歳のときに土屋自動車運輸に入社をしました。

義父の体調も悪かったこともあり、引継ぎはたったの1ヶ月、1年ほどはただがむしゃらに奔走していました。しかし、引き継いでからは苦難の連続でした。

運賃の値上げは十分にできず、新規の取引先は増えない。

その間燃料代の高騰やトラックの購入費の増加等の外部環境のあおりを受け、経営は非常に厳しくなってきました。この苦労を息子にやらせるかどうかを本気で悩んでいました。

3つの選択肢からM&Aを決断

服部氏は漠然と60歳になるまでには社長業を辞めるつもりでした。そこで会社の将来について3つの選択肢を検討しました。

  • 息子に継がせる
  • M&Aで第3者に譲渡する
  • 廃業

運送業の周りの経営者が次々に親族に事業を承継しているのを見て、まず第一に自身の息子への承継を検討しました。しかし、経営環境が厳しい中、自分が経験してきた苦労を息子にも味わわせることに非常に抵抗がありました。

継がせて不幸にするわけにはいかない、これは息子には継がせるべきではないと本気で考えました。残るは廃業とM&A、但しM&Aで相手が見つかるほど優良な企業ではないとの認識があり、廃業を検討していた頃、日本M&Aセンターから1通のセミナー案内ダイレクトメールが届きました。

興味本位でコンサルタントと連絡を取り、話を聞きながら「もしかすると譲受けてくれる会社があるのではないか」という考えに変わっていきました。義父に話をし、義父もM&Aには賛成であったため、M&Aでの事業承継を決断しました。

譲受企業様の概要とM&Aの検討理由

北海道を代表する特殊貨物自動車運送業

ホッコウ物流は北海道に本社を置き、北海道内を中心として一般物流とドレージを行う未上場企業でした。過去にM&Aの実績もあり、グループ全体で100億以上の売上を保持していました。

エリアの拡大、本州への進出

ホッコウ物流は北海道では確固たるブランド力を有していましたが、関東での拠点がありませんでした。かねてより関東への進出をもくろんではいましたが、優良な土地もなく、また地の利がないために取引先の開拓がまったく進んでいませんでした。

そのため、土屋自動車運輸の商圏エリアは非常に魅力的で、またそれを中心とし、さらなる拡大につなげられるのではないかと期待をして譲受けに名乗りをあげました。

本件M&Aで重要となったポイント

両社長の境遇が似ており、お互いを理解しあうことが出来たトップ面談

誰もが緊張するトップ面談。服部氏は相手方がどのような社長が来られて、どのように話せばよいかがまったく分かりませんでした。

しかし、面談冒頭でホッコウ物流の社長の自己紹介が始まり「実は自分も真の創業オーナー社長ではない」ということを話され、服部氏と境遇が似ていることを伝えました。

服部氏の気持ちに寄り添い、理解してもらえるお相手だったことがわかり、非常に和やかなトップ面談となりました。服部氏は他の候補先もありましたが、面談の結果ホッコウ物流一択で心を決めました。M&Aは企業と企業の結婚ですので、お互いが寄り添い合えるか、理解し合えるかは非常に大切なポイントとなります。

誠心誠意の従業員開示

契約後の一番の山場である従業員開示の場面、服部氏は非常に不安でした。

「従業員から何を言われるだろう、文句の一つもでるのは仕方がない、辞めたいという社員も出てくるのではないか」様々な不安がよぎる中開示をしましたが、結果的には一人の退職者もでず、従業員全員が受け入れてくれました。

服部氏の丁寧な説明、自分の思い、この選択が従業員の皆様にとっても幸せになると思って判断をしたことを誠心誠意伝え理解を得られたことが、混乱なく承継できたポイントです。運送業はドライバーがいないことには成り立ちません。

開示で失敗し、退職者が出てしまうと経営が立ち行かなくなるケースもあります。開示の際はうそ偽りなく、誠心誠意丁寧に説明をすることで理解が得られ、成功の確率は高まります。今回はまさにその模範となるような開示をすることで全員がM&Aに賛成してくれました。

服部氏にとって、ホッコウ物流にとって、従業員にとって、荷主にとって、全ての方々が幸せになるM&Aを実現できました。

著者

日本M&Aセンター 業種特化事業部コラム制作担当

日本M&Aセンター  業種特化事業部コラム制作担当 

業種特化事業部はIT、建設・設備工事、住宅・不動産、食品、調剤薬局、物流、製造、医療・介護といった各業界に特化し、日々新たな案件に取り組んでいます。各コンサルタントのノウハウや知見を集め、有益な情報発信に努めてまいります。

この記事に関連するタグ

「物流業界」に関連するコラム

2024年8月の物流トラック運送業界M&Aを読み解く

業界別M&A
2024年8月の物流トラック運送業界M&Aを読み解く

物流業界の2024年8月の公表M&A件数は8件8月における公表ベースでのM&A(合併・買収)は8件でした。前年同月の7件と比較して1件の増加となります。@cv_button中堅・中小へ広がる物流業界再編の波大手企業をメインプレーヤーとした物流業界における業界再編の波は、中堅中小企業に着実に広がりを見せている。「創業100年・年商100億円」を掲げる八潮運輸は神奈川県に本社を構え自動車部品輸送に強み

2024年7月の物流トラック運送業界M&Aを読み解く

業界別M&A
2024年7月の物流トラック運送業界M&Aを読み解く

物流業界の2024年7月の公表M&A件数は17件7月における公表ベースでのM&A(合併・買収)は17件でした。前年同月の8件から9件の増加となります。@cv_button2023年1~7月のM&A件数は48件であったのに対し、24年の1月~7月のM&A件数は74件と急激に増加しており、先月に続き大手、中小を問わず運送事業を対象としたM&Aがハイペースで進んでいます。まさに「2024年問題」を背景に

2024年6月の物流トラック運送業界M&Aを読み解く

業界別M&A
2024年6月の物流トラック運送業界M&Aを読み解く

物流業界の2024年6月の公表M&A件数は11件6月における公表ベースでのM&A(合併・買収)は11件であった。前年同月の5件から6件の増加となった。@cv_button2024年に入り、物流業界の再編が大きく進行している。ロジスティード(旧日立物流)やSGホールディングス、セイノーホールディングスなどの大手物流企業が相次いで大型買収を発表し、それに呼応するようにマイナスイメージの強かった「M&A

2024年5月の物流トラック運送業界M&Aを読み解く

業界別M&A
2024年5月の物流トラック運送業界M&Aを読み解く

物流業界の2024年5月の公表M&A件数は10件2024年5月において公表ベースでのM&A(合併・買収・資本参加)は10件であった。2023年5月(8件)と2件の増加になった。@cv_button戦略の中心が「企業買収」へ先月に続きセンコーホールディングスが単月で2件の買収を実施。(2024年1月~5月で5件目)独特の戦略で同業の買収に限らず異業種の譲り受けを加速させている印象だ。今後も既存事業の

2024年4月の物流トラック運送業界M&Aを読み解く

業界別M&A
2024年4月の物流トラック運送業界M&Aを読み解く

物流業界の2024年4月の公表M&A件数は11件2024年4月において公表ベースでのM&A(合併・買収・資本参加)は11件であった。2023年4月(10件)と昨年比では1件の増加になった。2024年問題からみる物流・運送業界M&A4月からトラックドライバーの時間外労働時間上限規制が開始となり、2019年の法改正以降、数年かけて取り組んできた荷主企業との運賃交渉やドライバーの確保、中継拠点の新設など

2024年3月の物流トラック運送業界M&Aを読み解く

業界別M&A
2024年3月の物流トラック運送業界M&Aを読み解く

物流業界の2024年3月の公表M&A件数は10件2024年3月において公表ベースでのM&A(合併・買収・資本参加)は10件であった。2023年3月(7件)と昨年比では3件の増加になった。物流M&Aトピックを考察3月で大きく印象に残っているのはAZ-COM丸和ホールディングスが、C&FホールディングスにTOB(株式公開買い付け)を実施し子会社化を目指すと発表した事例ではないだろうか。アマゾンジャパン

「物流業界」に関連するM&Aニュース

福岡キャピタルパートナーズ運営ファンド出資のNSトランスポート、九州安芸重機運輸を譲受け

株式会社福岡キャピタルパートナーズ(福岡県福岡市)が運営・管理するナイン・ステーツ・5投資事業有限責任組合が出資する株式会社NSトランスポートは、九州安芸重機運輸株式会社(福岡県福岡市)との間で、九州安芸重機運輸の全株式の譲受に関する株式譲渡契約を締結した。福岡キャピタルパートナーズは、各種ファンドの組成・運営、不動産開発のアレンジ、コンサルティングを行っている。九州安芸重機運輸は、建設機械、建設

NIPPON EXPRESS ホールディングス、ドイツのヘルスケア産業向け物流 Simon Hegele社を買収

NIPPONEXPRESSホールディングス株式会社(9147)は、SHHoldCoGmbH(ドイツ、以下:SimonHegele)の全ての株式を取得することについてSimonHegeleの全株主と合意し、株式譲渡契約を締結することを決定した。NIPPONEXPRESSホールディングスは、NXグループの持株会社。国内外で物流サービスや不動産業を営む同グループ各社の経営管理、およびそれに付帯する業務を

セイノーHD傘下のセイノースーパーエクスプレス、関東エアーカーゴから航空部門事業を承継

セイノーホールディングス株式会社(9076)傘下のセイノースーパーエクスプレス株式会社(東京都江東区)は、東海運株式会社(9380)の連結子会社である関東エアーカーゴ株式会社(埼玉県さいたま市)の航空部門事業を吸収分割により承継する。セイノースーパーエクスプレスは、貨物自動車運送事業、貨物運送取扱事業、港湾運送事業等を行っている。関東エアーカーゴは、一般貨物運送事業を行っている。目的下記①~③を目

コラム内検索

人気コラム

注目のタグ

最新のM&Aニュース