納得できる事業承継のために今できること

長坂 道広

日本M&Aセンター 事業承継エグゼクティブアドバイザー 株式会社ネクストナビ 取締役 / 株式会社青山財産ネットワークス 取締役 

事業承継
更新日:
理想の買い手企業が見つかります。会社売却先シミュレーションM-Compass。シミュレーションする

⽬次

[表示]

ここにあるアンケート結果があります。
オーナー経営者へ実施した「事業承継の際に想定される問題」アンケート(財産白書2012年版/[著]青山財産ネットワークス、P&E Directions)の結果トップ5は下記の通りでした。
第1位 事業の将来性が不安
第2位 後継者が会社を経営するのに十分な力量がない
第3位 相続税などの税金の負担が重い
第4位 個人保証の承継負担が重い
第5位 先代経営者の影響力が強すぎる
この結果を見ても、事業承継については、会社の成長、後継者、税金など多方面から考えていく必要があることがわかります。
さらに、経営者は様々な専門家から「持株会社の設立」「自社株株価の引き下げ」「相続税納税資金の準備」「後継者問題解決のためのM&A」「不動産を使った節税」等々、事業承継に関係した様々な提案をバラバラに受けています。
このように多方面からバラバラな提案を受けていては、一体何をどこから着手したらいいのか分からず混沌とするため、多くの経営者の方にとって事業承継は“取り組まなければならないが、何をすればいいか判断しづらいもの”であり、受身になってしまうのではないでしょうか。

ベストな事業承継をしてみんなが納得する事業承継を

ベストな事業承継をするために

事業承継は一度しかありません。誰だって事業承継で失敗したくはないでしょう。だからといって慎重に考え、先延ばしにしていてはタイミングを逃してしまい、“ベストな事業承継”はできません。
最悪のケースは、事業承継自体ができなくなってしまい会社の存続に大きな影響を与えてしまうことです。
ではどの手順で事業承継を考えていけばよいのでしょうか?
まずは事業承継の全体像と手法を理解しましょう。
“全体像の理解”は、事業承継の解決方法である「親族承継」「社員承継」「M&A」の選択肢全てを知ることからはじまります。
さらに各手法、相続税・贈与税等の税金の仕組みや納税資金、会社の株価も税務上とM&Aの株価などの基本的なことを知ることで、3つの選択肢を比較検討でき、考えるべきポイントが整理されます。
株式の承継について例にあげましょう。
事業承継は、経営を承継することと同時に、株式を承継する必要があります。その際、「親族に株を譲る場合」「社員へ譲る場合」「M&Aの場合」では、株価が異なってきます。この株価について知るだけでも、判断の助けになるのです。

家族と話そう

事業承継の全体像と手法を理解したら、お子さん・家族と話し合いの場を持つことをお勧めします。
その際、会社の状態、事業の将来性、財務内容、株価、承継方法などをできるだけ家族と共有した上で話し合いをもてれば、より、核心にふれた話し合いができると思います。
子供に承継させたい場合でも、自分の考える会社の事業承継プランを正確に伝えたうえで子供の意思を確認することができれば、より方向性を明確にできます。
失敗できない事業承継だからこそ、相手の思いを正確に知ることが一番の近道になります。

社員承継、M&Aの場合は?

社員に譲る場合でも、株価をいくらにするかというテーマもありますが、それ以上に社員が株式を買い取る資金をどのように準備するのか?という課題があります。
サラリーマンでは用意できない巨額な資金になることも多く、それを準備する覚悟も確認しなくては先に進みません。
M&Aを選択した場合のシミュレーションとして、「どんなお相手がいるのか?」「M&Aの株価はいくらなのか?」「次期社長は誰がやるのか?」等、事業承継の全体像が分かっていると、次に考えるべきポイントが浮かんできます。

全員が納得できる事業承継

会社が存続し、次世代まで続いていくことは経営者の何よりの願いです。 そのためには場当たり的な対応ではなく、事業承継全体を知り、プロセスを経ながら検討していくことにより、経営者、会社・社員、ご家族と関係者全員が納得できる事業承継が可能になります。
ぜひ、今後の会社のあるべき姿を考えながら、事業承継についても今一度考えをブラッシュアップしてみてください。

家族での話し合いのヒントに―“社長の家族にできること”サイトはこちら

著者

長坂 道広

長坂ながさか 道広みちひろ

日本M&Aセンター 事業承継エグゼクティブアドバイザー 株式会社ネクストナビ 取締役 / 株式会社青山財産ネットワークス 取締役 

事業承継に約30年間携わっている、「事業承継のプロ」。M&A仲介に長年従事。その中で、M&Aだけでなく関係者が喜べるあらゆる承継手法を提供できるよう、日本M&Aセンターと総合財産コンサルティンググループである青山財産ネットワークスの協力により、「事業承継ナビゲーター」(現:ネクストナビ)を設立、初代代表取締役副社長に就任。現在、事業承継に悩む現役の経営者向けに幅広くコンサルティングを行っている。

この記事に関連するタグ

「事業承継・家族・社員承継・親族内承継・親族外承継」に関連するコラム

事業承継を考えるとき、何から準備すればいい?

事業承継
事業承継を考えるとき、何から準備すればいい?

事業承継の準備は、まず家族と話し合うことから始める会社の将来を真剣に考える中で、事業承継について経営者の方がまず行うべきは「将来についてできるだけ早く家族と話し合う」ことです。これは顧問税理士や公認会計士、取引のある金融機関など第三者への相談よりも、優先した方が良いでしょう。驚くべきことに「子どもが事業を継ぎたいのか、継ぎたくないのか」という基本的な意識確認、「親として継がせたいのか、継がせたくな

事業承継は会社にとって第二の創業

事業承継
事業承継は会社にとって第二の創業

中小企業の経営者の多くは、自身が引退した後の会社をどうするか答えがないまま、経営を続けてこられたのではないでしょうか。特に、自身も健康で経営も順調であればなおさら、会社の後継者問題に向き合う機会は少ないといえるでしょう。真剣に考えるタイミングを逃しがちになります。事業承継は後継者の人生にかかわる重要な事ですが、だからこそ後継者をはじめとしたご家族と十分なコミュニケーションがとれていない場合がほとん

後継者は大学で育てる時代!?「事業承継科目」が人気

事業承継
後継者は大学で育てる時代!?「事業承継科目」が人気

家業の後継者といえば、かつては自社で育てるのが主流だった。今は後継者自らが、経営者になるために必要なことを学ぶため大学に通う例が増えているという。早くから事業承継科目を開講し、ビジネススクールとして世界的に高い評価を受けている名古屋商科大学ビジネススクール栗本博行教授にインタビューした。名古屋商科大学ビジネススクール栗本博行教授父親である経営者と後継ぎの息子が親子で通うという例も―名古屋商科大学ビ

社長の殻を脱いでじっくり考えられる場所―『事業承継プロフェッショナルミーティング』レポート

事業承継
社長の殻を脱いでじっくり考えられる場所―『事業承継プロフェッショナルミーティング』レポート

「多段階の人生、まさにそれです」秋雨が包み込む会議室は、季節と反対に温かい空気で満ちていました。会議室には6名、円座になって話しています。「引退後、大学に通って学び直しましたね」「わかります!学生時代は勉強が嫌なのに、いざ立場が遠くなると学び欲がでますよね」和やかな会話が続いています。ここは事業承継プロフェッショナルミーティング(以下、プロミ)の会場。とても今日が初対面とは思えない雰囲気で、各々が

考えているようで実は考えられていない?!事業承継の「Why」「What」―その2

事業承継
考えているようで実は考えられていない?!事業承継の「Why」「What」―その2

まずは前回のコラムのおさらいです。納得する事業承継のためには、「どうやって(How)」事業承継をするか?を出発点とするのではなく、「何のために(Why)、何を(What)考えていくことなのか?」を起点にすることが必要であることをまず確認しました。そして、事業承継を狭く考えるか広く考えるかで目的(Why)も変化し、どの選択肢<親族承継/社員承継/外部への第三者承継(M&A)/IPO>が自分にとって有

考えているようで実は考えられていない?!事業承継の「Why」「What」―その1

事業承継
考えているようで実は考えられていない?!事業承継の「Why」「What」―その1

「事業承継については頭の片隅にずっとあったんだけど、社長業をしていると本気で考える時間がなくて・・・」私たちが開催しているセミナーに参加された、とあるオーナーの言葉です。“自分が永遠に社長をすることはできない”とわかっているからこそ、頭の片隅では考えている事業承継。しかし、それでは事業承継の本質を理解できずに時間だけが過ぎていってしまいます。“事業承継”はわかっているようでわからない、とっても厄介

「事業承継・家族・社員承継・親族内承継・親族外承継」に関連するM&Aニュース

東邦ガス、不動産活用事業の一部を東邦ガス不動産開発に承継

東邦瓦斯株式会社(9533、東邦ガス)は、東邦ガスが営む不動産活用事業の一部を会社分割(簡易吸収分割)により、東邦ガス100%子会社の東邦ガス不動産開発株式会社(愛知県名古屋市)に承継させることを決定した。東邦ガスを分割会社とし、東邦ガス不動産開発を承継会社とする吸収分割方式。東邦ガスは、ガスの製造・販売、LPGの販売、電力の販売等を行っている。東邦ガス不動産開発は、不動産の所有及び経営、不動産の

LINEヤフー、カスタマーサービス・オペレーション関連機能を子会社のLINEヤフーコミュニケーションズに承継へ

LINEヤフー株式会社(4689)は、LINEヤフーが展開するサービスにおけるカスタマーサービスおよびそのオペレーションに関連した機能(以下:CS)を、完全子会社であるLINEヤフーコミュニケーションズ株式会社(福岡県福岡市)に移管するため、LINEヤフーを吸収合併会社、LINEヤフーコミュニケーションズを吸収分割承継会社として会社分割を実施する方針を決定した。2025年4月1日を目途に当該会社分

資生堂、「SHISEIDO BEAUTY WELLNESS」事業の一部を子会社の資生堂ジャパンに承継

株式会社資生堂(4911)は、一人ひとりの自分らしい健康美を実現するインナービューティーブランド「SHISEIDOBEAUTYWELLNESS」に係る事業の一部を、会社分割(簡易吸収分割)により、資生堂の完全子会社である資生堂ジャパン株式会社(東京都中央区)に承継させることを決定した。資生堂を吸収分割会社とし、資生堂ジャパンを吸収分割承継会社とする吸収分割方式。資生堂は、化粧品等の研究開発、製造お

コラム内検索

人気コラム

注目のタグ

最新のM&Aニュース