9代目社長に聞く。創業106年の伝統企業 大阪・中島大祥堂を「紡ぐヒト」

事業承継
更新日:
理想の買い手企業が見つかります。会社売却先シミュレーションM-Compass。シミュレーションする

⽬次

[非表示]

株式会社中島大祥堂

創業:1912年
所在地:大阪府八尾市
事業内容:和菓子洋菓子製造販売
従業員数:140名(正社員)
代表取締役 中島慎介

中島様

中央:中島大祥堂 代表取締役 中島慎介様
右:向井珍味堂 顧問 中尾敏彦様(事業承継ナビゲーター サポーター)
左:日本M&Aセンター 上席執行役員 雨森良治

絶えず新しいことをやる

「100年同じモノをひたすら売っている老舗企業だったら継いでいなかったかもしれません。」

大正元年京都で創業した中島大祥堂は今年で106周年を迎えるお菓子づくりの伝統企業だが、9代目の中島慎介社長は伝統に胡坐をかくことはない。その眼は常に新たなものを求めているからだ。

戦前、特別なものであった「お菓子」は、戦後欧州からの安価な輸入品が市場を席巻、スーパーマーケットの登場による小売の肥大化の時代を経て、作り手には厳しい業界となりつつあった。一方で、「進物・ギフト」の市場ではいまだ存在感を発揮しており、ニッチな世界ながら着実にその地位を確保している。

30年前に中島大祥堂が売り出した“吉野のくずもち”は、夏のギフトとして定番化し、ギフト市場における同社のロングセラー商品となった。

中島様

吉野のくずもち

中島様

創業当時

中島社長は「絶えず新しいことをやる」ことを大事にしており、「新製品×新販路」両方の開発・開拓が常に必要と説く。また、作り上げたものも定期的に「全部見直す」ことで、結果的に商品寿命を長くすることができると言う。素材はより良いものにこだわり、パッケージも2年に1回はリニューアルし、消費者が魅力的に感じる見せ方をするなど時代に合わせて求められる商品を追求している。

家でも父を社長と呼ぶ。一社員として受け入れてくれた従業員に感謝

工場でよくある「来客への挨拶」も中島大祥堂の場合、アットホームな雰囲気の中にも背筋の伸びた程よい緊張感とおもてなしの丁寧な心遣いを感じさせる。「OEMを受けている大手企業は工場の監査がつきもの。当社の場合、できるだけ最初に工場はもちろん、工場で働いている従業員の顔を担当者に見てもらうことでオープンな会社であることを印象づけるように気遣っています」。

若いときに一社員として入社した自分を受け入れてくれた従業員に対して、「人には恵まれた」と感謝の念を忘れない。

自身が会社を引き継ぐときはというと、先代(父)と「大きな方向性や考え方は一緒であったが細かなところでは意見の食い違いも多く、喧嘩もいっぱいした」そうだ。

しかしあるとき、「親子であることを捨て、経営者と部下の関係になるべきだ」と気持ちを切り替えてから衝突はなくなった。「家でも父を社長と呼んでいました」。

この徹底ぶりで、社員も“社長の息子”をスムーズに受け入れた。次期社長となる準備が整った瞬間だった。

ちなみに社長に就任した直後から先代は会社に来なくなり、ずっとしたかった勉強をするために大学に入学したというから、その潔さと探究心たるや恐れ入る。

大阪本社工場

事業承継は“理念の承継”が重要

先代からの教えは「モノはヨーロッパに学べ、ビジネスはアメリカに学べ」。数度の研修出張だけでなく、とにかく息子を育てるための経験や投資は惜しみなく与えてくれたという。中島社長は4人兄弟の長男だが、先代は当初から「会社には子どもをひとりしか入れない」と決めていた。中島社長も、会社の株式は自分に、それ以外の資産は他の兄弟3人に渡すよう伝え、親の財産はアテにしないことで応えた。

「これからも社会に必要とされる企業であることは守り続けながら、商品やビジネスのシステム、事業領域はどんどん変化させていきたい」。

自身の事業承継を問われると「日本M&Aセンターにお願いするかもしれませんね」と笑う。変化し続けられたことで伝統企業になった経験から、事業承継を成功させるには“理念の承継”がいかに重要か身に沁みている。

一言で事業承継といっても十人十色、千差万別。継ぐ側、継がせる側お互いの潔さが必要だ。永く企業を存続させたい、うまく事業を引き継ぎたいオーナー経営者の参考になれば幸いだ。

人気ブランドHitotoeのはちみつマドレーヌ

中島大祥堂 公式サイト

本記事掲載の広報誌「next vol.11 M&Aでつなぐ伝統」を読む

その他事例集やパンフレットをダウンロードする

著者

M&A マガジン編集部

M&A マガジン編集部

日本M&Aセンター

M&Aマガジンは「M&A・事業承継に関する情報を、正しく・わかりやすく発信するメディア」です。中堅・中小企業経営者の課題に寄り添い、価値あるコンテンツをお届けしていきます。

この記事に関連するタグ

「老舗企業・親族内承継・事業承継」に関連するコラム

家族に株式を譲渡する方法とは?相続、贈与、売買それぞれの特徴を解説

事業承継
家族に株式を譲渡する方法とは?相続、贈与、売買それぞれの特徴を解説

株式会社を家族に継がせるためには、オーナー経営者が持つ株式を、家族内の後継者に譲渡しなければなりません。その譲渡方法は3種類存在しますが、それぞれにメリット・デメリットがあり、また手続きの方法や税金などに違いがあります。本記事では、家族間で株式を譲渡する3つの方法についてご紹介します。事業承継は、今回ご紹介する親族承継のほか、従業員承継、外部への承継があります。それぞれの事業承継のポイントについて

日本M&Aセンター初の"売らなかった経営者”が語るオンラインセミナー

広報室だより
日本M&Aセンター初の"売らなかった経営者”が語るオンラインセミナー

創業以来、セミナーを企業文化としてきた日本М&Aセンターで史上初めてとなる、M&Aを検討しながら譲渡しなかった経営者が体験談を語るウェビナー「成長戦略セミナー私が会社を売らなかった理由」が2021年8月25日に開催されました。逆説的でありますが、М&A仲介のリーディングカンパニーだからこそできる話題のセミナーとなりました。結果的に当社をM&A仲介ではなく“経営コンサル”としてご活用した経験談となり

【連載】「経営者と家族のための事業承継」現場でみる最新の考え方と進め方 ~第3回「後継者について知ってほしいこと」~

事業承継
【連載】「経営者と家族のための事業承継」現場でみる最新の考え方と進め方 ~第3回「後継者について知ってほしいこと」~

中小企業庁の発表では、2025年までに、平均引退年齢である70歳(平均引退年齢)を超える中小企業・小規模事業者の経営者は約245万人となり、うち約半数の127万社が後継者未定と言われています(2019年11月中小企業庁「中小企業・小規模事業者におけるM&Aの現状と課題」より)。中小企業・小規模事業の経営者の皆様の多くは、ご自身の会社の事業をどのように継承していくか、考えられたことがあるかと思います

【連載】「経営者と家族のための事業承継」現場でみる最新の考え方と進め方 ~第2回「最適な後継者選びに必要なこと」~

事業承継
【連載】「経営者と家族のための事業承継」現場でみる最新の考え方と進め方  ~第2回「最適な後継者選びに必要なこと」~

中小企業庁の発表では、2025年までに、平均引退年齢である70歳(平均引退年齢)を超える中小企業・小規模事業者の経営者は約245万人となり、うち約半数の127万社が後継者未定と言われています(2019年11月中小企業庁「中小企業・小規模事業者におけるM&Aの現状と課題」より)。中小企業・小規模事業の経営者の皆様の多くは、ご自身の会社の事業をどのように継承していくか、考えられたことがあるかと思います

【連載】「経営者と家族のための事業承継」現場でみる最新の考え方と進め方  ~第1回 いい事業承継とは?~

事業承継
【連載】「経営者と家族のための事業承継」現場でみる最新の考え方と進め方  ~第1回 いい事業承継とは?~

中小企業庁の発表では、2025年までに、平均引退年齢である70歳(平均引退年齢)を超える中小企業・小規模事業者の経営者は約245万人となり、うち約半数の127万社が後継者未定と言われています(2019年11月中小企業庁「中小企業・小規模事業者におけるM&Aの現状と課題」より)。経営者の皆様の多くは、ご自身の会社の事業をどのように継承していくか、考えられたことがあるかと思いますが、その参考にしていた

事業承継を考えるとき、何から準備すればいい?

事業承継
事業承継を考えるとき、何から準備すればいい?

事業承継の準備は、まず家族と話し合うことから始める会社の将来を真剣に考える中で、事業承継について経営者の方がまず行うべきは「将来についてできるだけ早く家族と話し合う」ことです。これは顧問税理士や公認会計士、取引のある金融機関など第三者への相談よりも、優先した方が良いでしょう。驚くべきことに「子どもが事業を継ぎたいのか、継ぎたくないのか」という基本的な意識確認、「親として継がせたいのか、継がせたくな

「老舗企業・親族内承継・事業承継」に関連するM&Aニュース

ウィルグループ、CEspaceから自治体及び企業へのDX支援事業を承継

株式会社ウィルグループ(6089)は、完全子会社である株式会社CEspace(東京都中野区)の地方自治体及び企業へのDX支援事業に関して有する権利義務を、吸収分割により承継すること(以下:本会社分割)を決定した。ウィルグループを承継会社、CEspaceを分割会社とする吸収分割方式。ウィルグループは、人材派遣、業務請負、人材紹介を主とする人材サービス事業を行うグループ会社の経営計画・管理並びにそれに

トーカイ、佐藤から福祉用具貸与・販売事業等を承継

株式会社トーカイ(9729)は、佐藤株式会社(福岡県福岡市)の福祉用具貸与事業、福祉用具販売事業及び住宅改修事業(以下:福祉用具貸与・販売事業等)を会社分割により、承継することを決定した。佐藤を分割会社とし、トーカイを承継会社とする吸収分割方式。トーカイは、病院リネンサプライなど病院運営の周辺業務受託、宿泊施設などへの寝具類の貸与福祉用具の貸与及び販売等を行っている。佐藤は、壁装材・襖材など内装材

東京ガス、GHPを主とした各種サービス事業を熱供給事業子会社へ承継

東京瓦斯株式会社(9531、以下:東京ガス)は、GHP※を主とした各種サービス事業を会社分割によって、東京ガスエンジニアリングソリューションズ株式会社(東京都港区)に承継させることを決定した。東京ガスを分割会社とし、東京ガスエンジニアリングソリューションズを承継会社とする吸収分割方式。東京ガスは、ガス事業等を行っている。東京ガスエンジニアリングソリューションズは、熱供給事業等を行っている。※GHP

コラム内検索

人気コラム

注目のタグ

最新のM&Aニュース