「それでも、あいつに任せたいんだ・・・」継がせたい社長の切なる想い

竹内 直樹

日本M&Aセンター 代表取締役社長

事業承継
更新日:
理想の買い手企業が見つかります。会社売却先シミュレーションM-Compass。シミュレーションする

⽬次

[非表示]

数か月前、ある製造業のオーナー社長にお会いしてきました。 最近は日に日に寒くなってきていますが、まだその頃は夏真っ盛りで、連日真夏日を記録していました。 面談のきっかけになったのは、社長からの1本の電話でした。 「やっぱり、これからもう一度、自分の手でモノをつくりたい。 前にも伝えたとおり、自分には子供がいない。だから、後は専務に任せたいと考えている。でも、専務はまだ若い。着手した第3工場の建設も彼だけでは心配だ。 それでも、あいつ(専務)に任せたいんだ。竹内くん・・・どこかの会社に譲渡するしかないんだろうか。」 電話の先で、社長は思い悩んでいらっしゃいました。 私はすぐに社長に会いに行きました。 「社長、“成長戦略型事業承継”をご存知ですか?」 私は社長にお会いして、初めにそう伝えました。

電話の声は、すこし落ち込んでいるようにも聞こえました

子供や従業員に継がせるために

最近、“企業の成長”と“事業承継”の双方に悩みを抱えている経営者の皆様からのご相談が増えています。 後継者(候補)がいないのではなく、後継者(候補)がいるけれども実際に継ぐとなると資金的な問題や年齢・経験的な問題があるというケースや、事業がおかれている環境から能力的に厳しいのではないかと迷われているケースが多いのも特徴です。 「事業承継でのM&Aというと譲渡しか考えない方も多いのですが、実は買収と譲渡のどちらも選択肢になりうるんです。譲渡を選択する場合でも、いろいろな条件をつけることができます。社長の希望を全て条件としてお相手を探すことだってできるんです。」 私は続けて社長にそうお伝えしました。 それを聞いて「そうか、そうか」と頷いていた社長の驚きと喜びの混ざった顔が忘れられません。 自分がいなくなった後の会社を、ご子息や、共に苦労をしてきた役員・従業員の方に任せたい、と経営者の方々は誰もがそう思っていらっしゃるのではないでしょうか。 子供や従業員に継がせるためのM&A、それを“成長戦略型事業承継”と私は呼んでいます。

継ぐ側の決意のとき

社長が専務に、継ぐ覚悟があるかどうかを聞いたのは、私と面談した3日後でした。 「お前にこの会社を引き継いでほしい」と社長から切り出したとき、専務はしばらくの沈黙の後、「僕にやらせてください」と頭を下げたそうです。 後日、専務にお聞きしたところ、 「正直はじめは、自分が社長?と思いました。専務になってまだ半年です、誰でも躊躇すると思います。 創業からずっと社長と一緒にやってきたので、社長がものづくりの道を究めていきたいと思っていることは知っていました。その気持ちを尊重してあげたいなと思ったのと、せっかくチャンスがあるのだからチャレンジしてみないと、と思って決意しました。」 と、その時の気持ちを教えてくれました。

専務が会社を継ぐためのM&A

それからは社長と専務と私の3人で「どうやって会社を継いで成長させていくか」という議論を重ねました。 議論の結果、社長と専務が選ばれたのは、ファンドの活用です。 会社がきちんと引き継がれ成長していける条件で、ファンドへの売却を決意されたのです。 専務は5年間ファンドのサポートを受けながら経営者としての経験を積むことになりました。そして5年後、専務ご本人が希望した場合には、専務が全株式を買い取ることができる条件になっています。 「5年後、専務と会社がどのくらい成長しているのか、とても楽しみです」 成約式の時に社長は嬉しそうに挨拶されました。 会社を離れる一抹の寂しさもあるでしょうが、社長と会社がそれぞれ新しいスタートを切ったことへの期待感が大きいように見えました。

「成長が楽しみ」成約式の社長の笑顔は、未来への希望だったのかもしれません

竹内の書籍『どこと組むかを考える成長戦略型M&A』

著者

竹内 直樹

竹内たけうち 直樹なおき

日本M&Aセンター 代表取締役社長

1978年生まれ。広島県出身。2007年日本M&Aセンターに入社。主に中堅・中小企業と上場企業に対して買収提案を担う部署の責任者として、上場後のブリッツスケール(爆発的成長)に貢献。譲受企業だけではなく譲渡企業の成長も実現する「成長戦略型M&A」を提唱し、日本経済におけるM&Aの普及・啓発に尽力。2018年から取締役となり、全社の戦略立案と実行を指揮して、連続的な業容拡大を実現。2024年4月より現職。日本M&Aセンターホールディングス取締役も兼務。著書に「どこと組むかを考える成長戦略型M&A」(プレジデント社)がある。

この記事に関連するタグ

「ファンド・後継者不在・成長戦略・社員承継・親族外承継・事業承継」に関連するコラム

事業承継・引継ぎ補助金とは?中小企業庁が解説!

広報室だより
事業承継・引継ぎ補助金とは?中小企業庁が解説!

本記事では、事業承継・引継ぎ補助金の概要と、本補助金の制度運用を担う、中小企業庁財務課の高橋正樹課長補佐による解説(※)、最新の公募概要をご紹介します。※本記事は2021年6月30日に公開された内容を編集しています。役職等は取材当時の内容です。事業承継・引継ぎ補助金とは事業承継・引継ぎ補助金は、事業承継や事業再編、事業統合を促進し、日本経済の活性化を図ることを目的とした補助金です。具体的には、事業

【M&A成約式】 上場企業とのM&Aで生産力向上、メイドインジャパンの製品力で成長促進へ

広報室だより
【M&A成約式】 上場企業とのM&Aで生産力向上、メイドインジャパンの製品力で成長促進へ

「メイドインジャパンの製品を世界に発信したい」という思いが合致したM&Aとなりました。野菜調理器製造事業を行う株式会社ベンリナー(以下、ベンリナー、山口県岩国市)は、印刷品製造業を営む三光産業株式会社(以下、三光産業、東京都)と資本提携を結びました。両社は、2022年12月22日、広島県内のホテルにてM&A成約式を執り行いました。握手を交わす三光産業株式会社代表取締役社長執行役員石井正和氏(左)と

事業承継を考えるとき、何から準備すればいい?

事業承継
事業承継を考えるとき、何から準備すればいい?

事業承継の準備は、まず家族と話し合うことから始める会社の将来を真剣に考える中で、事業承継について経営者の方がまず行うべきは「将来についてできるだけ早く家族と話し合う」ことです。これは顧問税理士や公認会計士、取引のある金融機関など第三者への相談よりも、優先した方が良いでしょう。驚くべきことに「子どもが事業を継ぎたいのか、継ぎたくないのか」という基本的な意識確認、「親として継がせたいのか、継がせたくな

事業承継は会社にとって第二の創業

事業承継
事業承継は会社にとって第二の創業

中小企業の経営者の多くは、自身が引退した後の会社をどうするか答えがないまま、経営を続けてこられたのではないでしょうか。特に、自身も健康で経営も順調であればなおさら、会社の後継者問題に向き合う機会は少ないといえるでしょう。真剣に考えるタイミングを逃しがちになります。事業承継は後継者の人生にかかわる重要な事ですが、だからこそ後継者をはじめとしたご家族と十分なコミュニケーションがとれていない場合がほとん

後継者は大学で育てる時代!?「事業承継科目」が人気

事業承継
後継者は大学で育てる時代!?「事業承継科目」が人気

家業の後継者といえば、かつては自社で育てるのが主流だった。今は後継者自らが、経営者になるために必要なことを学ぶため大学に通う例が増えているという。早くから事業承継科目を開講し、ビジネススクールとして世界的に高い評価を受けている名古屋商科大学ビジネススクール栗本博行教授にインタビューした。名古屋商科大学ビジネススクール栗本博行教授父親である経営者と後継ぎの息子が親子で通うという例も―名古屋商科大学ビ

社長の殻を脱いでじっくり考えられる場所―『事業承継プロフェッショナルミーティング』レポート

事業承継
社長の殻を脱いでじっくり考えられる場所―『事業承継プロフェッショナルミーティング』レポート

「多段階の人生、まさにそれです」秋雨が包み込む会議室は、季節と反対に温かい空気で満ちていました。会議室には6名、円座になって話しています。「引退後、大学に通って学び直しましたね」「わかります!学生時代は勉強が嫌なのに、いざ立場が遠くなると学び欲がでますよね」和やかな会話が続いています。ここは事業承継プロフェッショナルミーティング(以下、プロミ)の会場。とても今日が初対面とは思えない雰囲気で、各々が

「ファンド・後継者不在・成長戦略・社員承継・親族外承継・事業承継」に関連するM&Aニュース

WMパートナーズ、ハット・トリックと資本提携

WMパートナーズ株式会社(東京都千代田区)が管理運営するWMグロース5号投資事業有限責任組合は、株式会社ハット・トリック(兵庫県神戸市)に対する投資を実行した。WMパートナーズは、独立系プライベート・エクイティ・ファーム。ハット・トリックは、フルーツタルト・マカロン等の洋菓子の製造販売、飲食店の運営を行う。フルーツタルト専門店「ア・ラ・カンパーニュ」、マカロン専門店「グラモウディーズ」、カフェ業態

七十七銀行、投資専門子会社が運営するファンドを通じて、キャド・キャムの全株式取得

株式会社七十七銀行(8341)は、投資専門子会社である七十七パートナーズ株式会社が運営する七十七パートナーズ第1号投資事業有限責任組合(以下、本ファンド)を通じて、キャド・キャム株式会社(山形県鶴岡市)の全株式を取得した。七十七銀行は、宮城県仙台市青葉区に本店を置く、仙台を中心とした地方銀行。キャド・キャムは、全国の高層ビルや商業施設等、各種建物床構造の設計業務や各種鉄骨部材関係の設計製図を専業で

平和、アコーディア・ゴルフの親会社を約5100億円で買収

株式会社平和(6412)は、FortressInvestmentGroupLLCの関連事業体が運用するPJCInvestmentHoldingsL.P.(ケイマン諸島)との間で、株式会社アコーディア・ゴルフ(東京都品川区)からPJCInvestments株式会社(東京都港区)の全株式を取得し、子会社化することを決定した。本株式取得に伴いアコーディア・ゴルフは、平和の孫会社となる。また、金融機関から

コラム内検索

人気コラム

注目のタグ

最新のM&Aニュース