“留職”って何? 未来を切り拓く、次世代リーダーを育成する方法。後継者を決める手段としても【後編】

経営・ビジネス
更新日:
理想の買い手企業が見つかります。会社売却先シミュレーションM-Compass。シミュレーションする

⽬次

[非表示]

【前編】を読む

企業の人材への投資スタンスが全く変わった

―もともと小沼様は青年海外協力隊として中東シリアで活動後、マッキンゼー・アンド・カンパニーに勤めていらっしゃったそうですね。 私がクロスフィールズを仲間とともに立ち上げたのは2011年のことです。話すと長くなってしまうのですが(笑)、シリアでNPOとビジネスの接点が持つ可能性を感じ、「ビジネスを通して社会課題を解決する」という同じ想いを持つ仲間と出会い、起業しました。

NPO法人クロスフィールズ 小沼氏

NPO法人クロスフィールズ 代表理事 小沼大地氏

ビジョンに共感した多くの人たちが助けられ、順調に拡大してきていますが、7年前と今では、企業の人材への投資スタンスが全く変わってきていることを実感しています。以前は、“グローバル人材を育成する”という目的でこの研修を利用される企業が多かったのですが、最近では、イノベーションを起こさなければならないという企業の切迫した状況があり、特に大企業においては、“イノベーションを加速させるための投資は惜しまない”という企業の思いが伝わってきます。 日系企業は今、変わらなければならない状況にあります。 デジタル化、国際化など、変化のスピードが目まぐるしく、従来の雇用の制度では立ち行かかなくなり、人も組織も革新が必要とされています。M&Aによる成長も同じだと思いますが、変化への対応という意味で、人材育成への投資も急速に拡大しているのです。また大企業に関して言えば、投資家から「SDGs」への対応が注目されるようになり、社会課題に目を向ける企業が増えてきたことも背景にあると思います。

中小企業の候補者候補育成にも

―今後の展開についてどのようにお考えですか。 今あるこのサービスをスケールさせていきたいというのはもちろん考えていますが、何といっても一番の願いは、クロスフィールズの留職プログラムに参加した人が今後の企業を担う重要な人材となり、リーダーシップを発揮して活躍してほしいですね。このプログラムは、そのための一助になると思いますし、社会の何かが変わるきっかけとなれば、それほど嬉しいことはありません。経営層・管理職向けの「フィールドスタディ」の事業に関して言えば、参加者同士の横のつながりも深まり、コミュニティができていたりします。同じ体験をした人同士帰国後も交流が続いていたりするので、そこから新たなビジネスが生まれる可能性もあり、楽しみです。 留職プログラムの導入企業の多くは次世代リーダーの育成を考える大企業なのですが、実はある中小企業のオーナー様から「自分の後継者を選ぶために、候補者候補を派遣し、成長させたい。そして後継者としての適性を見極めたい」とご相談いただいたことがあります。

CROSSFIELDS

例えば中小企業の跡継ぎの息子さんを社外で修行させるため、取引先で働かせてもらうとしても、どうしても周囲の人は気を遣いますから、本当の意味での「修行」にはなりにくいですよね。修行の場も、現在の仕事の延長になりがちです。その点では、「留職」のような手段を使えば、頼れる知り合いがいない異国の全く想定できないことが起こるような環境下で、どのように考えどう行動するのか、見極めることができます。

ちなみにその中小企業のオーナー様は、この留職で顕著な成果を出した幹部社員を後継者に決められました。経営者になるために、予測できないことが起きた時にも柔軟に対応する力を身につけるという意味では、中小企業の後継者育成に関するニーズも今後増えていくかもしれません。 優れた人材の採用は容易ではありませんが、採用した社員それぞれが過去に培ってきたものを、いかにイノベーション創発につなげるか、というのはさらに難しいテーマではないでしょうか。この7年間で、プログラム参加者と派遣先の企業、現地のパートナー団体の変化に着実に貢献しているという実感があります。これからも変わろうとする組織の変化をお手伝いし、良い化学反応を引き起こしていきたいと思います。

―ありがとうございました。 日本M&Aセンターでは、今後も「経営人材教育」についての情報発信をしていきます!お楽しみに。 “留職”って何? 未来を切り拓く、次世代リーダーを育成する方法。後継者を決める手段としても【前編】 クロスフィールズについてもっと知りたい方はこちらから クロスフィールズ公式サイト ムービーで体感してみよう 社会課題体感フィールドスタディ 留職プログラム紹介ムービー

著者

M&A マガジン編集部

M&A マガジン編集部

日本M&Aセンター

M&Aマガジンは「M&A・事業承継に関する情報を、正しく・わかりやすく発信するメディア」です。中堅・中小企業経営者の課題に寄り添い、価値あるコンテンツをお届けしていきます。

この記事に関連するタグ

「イノベーション・事業承継・人材育成・後継者」に関連するコラム

大学で家業の事業承継を学ぶ学生たち。”ベンチャー型事業承継”で、家業にイノベーションを

事業承継
大学で家業の事業承継を学ぶ学生たち。”ベンチャー型事業承継”で、家業にイノベーションを

実家が家業を営んでいるという若い世代は、自身の将来についてどんな考えを巡らせているのでしょうか。自分の進みたい道がある、漠然と家業は継ぎたくないと思っている、親である社長の考えがわからず不安に感じている等々、さまざまな方がいるでしょう。もちろん家業を継ぐことを真剣に考えていて、若いうちは実家から離れて就職し、将来戻ってきて家業を継ごうとしていたり、最初から家業に入って後継者として経営のノウハウを学

後継者は大学で育てる時代!?「事業承継科目」が人気

事業承継
後継者は大学で育てる時代!?「事業承継科目」が人気

家業の後継者といえば、かつては自社で育てるのが主流だった。今は後継者自らが、経営者になるために必要なことを学ぶため大学に通う例が増えているという。早くから事業承継科目を開講し、ビジネススクールとして世界的に高い評価を受けている名古屋商科大学ビジネススクール栗本博行教授にインタビューした。名古屋商科大学ビジネススクール栗本博行教授父親である経営者と後継ぎの息子が親子で通うという例も―名古屋商科大学ビ

女性が家業を継ぐ時代!跡取り娘が経営を学ぶ

事業承継
女性が家業を継ぐ時代!跡取り娘が経営を学ぶ

「息子がいないから跡継ぎがいない」何年か前まではこれが当たり前の世の中でした。実際、帝国データバンクの調査によれば、日本の女性社長の比率はたったの7.8%です。しかし近年、娘が会社を継ぐということが徐々に増えてきています。そして、そんな“跡取り娘”たちがいま集まってきている場所があります。昭和女子大学のダイバーシティ推進機構が開く「“跡取り娘”人材育成コース」です。月に一度、女性経営者ら経済界で活

“留職”って何? 未来を切り拓く、次世代リーダーを育成する方法。後継者を決める手段としても【前編】

経営・ビジネス
“留職”って何? 未来を切り拓く、次世代リーダーを育成する方法。後継者を決める手段としても【前編】

「部下に、リーダーシップを身につけてほしい。」「幹部社員や息子に自分の後継者になってほしい。」「人材育成」は、経営者にとってはもちろんのこと、部下を持つビジネスマンならだれでも考える共通のテーマ。当然ながら、会社の未来を背負うリーダーに求められる能力は多岐にわたり、一朝一夕で身につけられるものではありません。中小企業にとっても大企業にとっても、経営人材の育成が会社の未来を左右するといえるでしょう。

親の会社を継ぐメリットとは?後継者に必要な能力・スキルなどわかりやすく解説

事業承継
親の会社を継ぐメリットとは?後継者に必要な能力・スキルなどわかりやすく解説

帝国データバンクの調査(※)によると、2022年の事業承継は「親族承継(同族承継)」により引き継いだ割合が34.0%、血縁関係によらない役員などを登用した「内部昇格」が33.9%、買収や出向を中心にした「M&A他」の割合が20.3%、社外の第三者を代表として迎える「外部招聘」は7.5%という結果でした。親族外の承継の割合が高まっているものの、親族承継(同族承継)は依然高い数値です。本記事では、家業

【M&A成約式】 上場企業とのM&Aで生産力向上、メイドインジャパンの製品力で成長促進へ

広報室だより
【M&A成約式】 上場企業とのM&Aで生産力向上、メイドインジャパンの製品力で成長促進へ

「メイドインジャパンの製品を世界に発信したい」という思いが合致したM&Aとなりました。野菜調理器製造事業を行う株式会社ベンリナー(以下、ベンリナー、山口県岩国市)は、印刷品製造業を営む三光産業株式会社(以下、三光産業、東京都)と資本提携を結びました。両社は、2022年12月22日、広島県内のホテルにてM&A成約式を執り行いました。握手を交わす三光産業株式会社代表取締役社長執行役員石井正和氏(左)と

「イノベーション・事業承継・人材育成・後継者」に関連するM&Aニュース

ウィルグループ、CEspaceから自治体及び企業へのDX支援事業を承継

株式会社ウィルグループ(6089)は、完全子会社である株式会社CEspace(東京都中野区)の地方自治体及び企業へのDX支援事業に関して有する権利義務を、吸収分割により承継すること(以下:本会社分割)を決定した。ウィルグループを承継会社、CEspaceを分割会社とする吸収分割方式。ウィルグループは、人材派遣、業務請負、人材紹介を主とする人材サービス事業を行うグループ会社の経営計画・管理並びにそれに

トーカイ、佐藤から福祉用具貸与・販売事業等を承継

株式会社トーカイ(9729)は、佐藤株式会社(福岡県福岡市)の福祉用具貸与事業、福祉用具販売事業及び住宅改修事業(以下:福祉用具貸与・販売事業等)を会社分割により、承継することを決定した。佐藤を分割会社とし、トーカイを承継会社とする吸収分割方式。トーカイは、病院リネンサプライなど病院運営の周辺業務受託、宿泊施設などへの寝具類の貸与福祉用具の貸与及び販売等を行っている。佐藤は、壁装材・襖材など内装材

東京ガス、GHPを主とした各種サービス事業を熱供給事業子会社へ承継

東京瓦斯株式会社(9531、以下:東京ガス)は、GHP※を主とした各種サービス事業を会社分割によって、東京ガスエンジニアリングソリューションズ株式会社(東京都港区)に承継させることを決定した。東京ガスを分割会社とし、東京ガスエンジニアリングソリューションズを承継会社とする吸収分割方式。東京ガスは、ガス事業等を行っている。東京ガスエンジニアリングソリューションズは、熱供給事業等を行っている。※GHP

コラム内検索

人気コラム

注目のタグ

最新のM&Aニュース