イスラム市場へのゲートウェイ“マレーシア”は魅力満載! ~海外駐在員レポート~
⽬次
- 1. 平均年齢は若くても後継者不在?!
- 2. 日本からみたマレーシアの魅力
- 2-1. 著者
2019年10月18日、Pullman Kuala Lumpur Bangsar にて開催された、「To Grow a Business YOU NEED EQUITY PLANNING 4.0」にて、当社として初めてマレーシアの中小企業オーナー向けにM&Aセミナーを実施いたしました。 マレーシア人の参加者は800名超。当社が海外ローカル向けに実施した顧客向けセミナーでは過去最大規模です。 マレーシアでM&Aといえば大企業の戦略ツールであり、恐らく日本の5~10年前のような感覚で、まだ中小企業クラスへは日本ほど浸透していない市場です。では、一体なぜ今回マレーシアでこれほどM&Aについて関心を集めたのでしょうか。
800名の参加者であふれるセミナー会場。国民の平均年齢は30代と若い
平均年齢は若くても後継者不在?!
マレーシア国民の平均年齢は30代。日本と比較するとずいぶん若いにも関わらず、後継者問題を抱えている企業がすでにあります。なぜなら、創業者の2代目3代目はイギリスやオーストラリアに留学して、そのまま現地もしくは大手企業に就職し家業には戻ってこない、という状況があるからです。 また他のASEAN諸国(シンガポールを除く)と比較すると、マレーシアは経済的に成長から成熟期へ移行しており、大手・中堅同士の統合も進んできています。すでに、業界再編の波が来ているのですね。 いかがですか? マレーシア人のオーナーと話していると、日本にいても聞こえてくるようなワードばかりが飛び交います。国は違えど、事業承継や業界再編型M&Aは万国共通であり、当社の日本国内でのノウハウ・経験がそのまま活きる可能性を秘めているのです。
日本M&Aセンター海外支援室の尾島から、日本M&Aセンターの紹介、マレーシアと日本のM&Aについてプレゼン
日本からみたマレーシアの魅力
一方、ここ数年日本企業のM&Aによるマレーシア進出も増えてきております。日本企業にとってマレーシアの魅力とは、何でしょうか。
-
世界でもトップクラスのビジネス環境マレーシアは、世界銀行が発表した各国の事業環境に関する報告書「ビジネス環境の現状2020」にて、ビジネス環境指数が世界190か国中12位(シンガポール2位、日本29位)となっており、ビジネスに欠かせないインフラが充実しています。イギリスの植民地であったことから、基本的にビジネスは英語であることも、グローバル展開しやすい理由の一つ。また、M&Aに重要な財務・税務の透明性も比較的高く、法務や契約関連も整備されており外資規制も少ないことが特徴です。
-
「ハラル」やイスラム市場へのゲートウェイ最近日本でも話題のハラル食品・製品。品質や認証の中心であるマレーシア市場を足がかりに、インドネシアや中東、アフリカ市場等のイスラム市場への事業展開が可能です。
-
安定した経済成長マレーシアは、ASEAN域内ではシンガポールに続く経済大国に位置づけられており、人口及び経済も安定して成長しています(人口は約3千万人)。インドネシアやベトナムと比較すると成長力や規模は劣りますが、既にマーケットとして成熟しており、M&Aでの進出が比較的容易です。 マレーシアでのM&A経験のある日系企業やPEファンドは、短中期的にマレーシアで足を固めつつ、ベトナムやインドネシアで中長期的な展開を行うケースが多くなっています。
上記がマレーシアの主な特長になりますが、他にも、外国人労働者が多いため成熟しているにもかかわらず労働コストが意外と他国と変わらない、石油・天然ゴム等の天然資源が豊富、自然災害リスクが少ない、等もあげられます。
インドネシア駐在員事務所長・安丸良広もパネルディスカッションにかけつけました
当社海外支援室では、成長のために海外進出を検討している日本企業のM&A支援を積極的に行っています。現在はシンガポールとインドネシア(ジャカルタ)に拠点がありますが、マレーシアを含めたASEAN各国に今後も拠点進出予定です。
質問は絶えることなく
日本M&Aセンターの海外支援室は、クロスボーダーM&Aに対応するためASEAN各地の活動を強化しています。 ASEAN各国企業とのM&Aを希望されている企業の皆様には、ほかでは聞けない現地の企業ニーズを今後もどしどしお届けしたいと思います。