【M&A小説】資本か、経営か Vol.5

M&A全般
更新日:
理想の買い手企業が見つかります。会社売却先シミュレーションM-Compass。シミュレーションする

⽬次

[非表示]

※お断り※ この小説では、当社社員は実在する人物ですが、その他の登場人物や企業名はすべて仮名あるいは架空です。

M&Aの現場で日々戦うM&Aコンサルタントの目を通して、資本と経営の間で揺れ動く売り手オーナーの機微、M&Aにおける買い手企業の意思決定の裏舞台、M&Aコンサルタントの仕事の醍醐味など、M&Aの現場のリアルを描写する連載小説。

遠山の章 買い手はどこに

「俺の会社を売り飛ばそうってのは、あんたか」

クリニカル商事の遠山は、この吉川の言葉を角井より先に浴びていた。

会社として必要なことを伝えたのがたまたま自分だっただけなのだが、あれ以来この言葉は、のどの奥にひっかかった魚の骨のように、時折、遠山の思考を遮断する。

吉川パーツの売却が決まったものの、吉川のプライドを保ち、シナジーのある相手先の企業がどこにいるのか、遠山には具体的なイメージが湧かなかった。

本来なら、最もふさわしい相手を探す努力は、切り離しを決定した自分たちがすべきとも思える。だが、そんな時間もノウハウもない。

「角井さん、今回は交渉そのものよりも、いい相手探しに主眼を置いています」

今回、アドバイザーに一番期待していることは何か、社内コンペに参加した全アドバイザーへ伝えた。業種もエリアも自由。吉川が納得する相手を広く探せるアドバイザリー会社に任せたかった。

だが大手商社としては、M&Aのアドバイザーは、FA(フィナンシャルアドバイザー)中心の大手アドバイザーに任せることが通常だ。名だたる外資系や大手の銀行、証券会社、監査法人系のアドバイザーが並ぶ社内コンペのリストの中で、日本M&Aセンターは異質な存在だった。

「中小に強いのは知ってるけどさ。日本M&Aセンターって我々のアドバイザーできるの?大丈夫?」

社内の遠山の周りでも、そんな声が少なくなかった。

野球が趣味の遠山は、野球の試合の監督になった気持ちでこの状況を見ていた。

角井は、レギュラーにはまだ遠いが、ここぞという場面で投入したら爆発するかもしれないルーキーだ。実際、代打者に抜擢するようなものだな、と感じていた。

それに、後釜人事で出向させている他の子会社の雇われ社長と吉川とでは、毛色が全く違う。

中小企業の創業オーナー社長のハンドリングに長けている点でも、角井に期待していた。

「頼むぞ、ルーキー!」それが遠山の正直な気持ちだった。

錦織の章 スピードもシナジーも 株主への説明責任

「せやから。なんで今、この会社をM&Aせなあかんの?」

清原メディカルの大阪本社。その会議室で、取締役の錦織は吉川パーツをM&Aで譲り受ける話が持ち込まれたことを社長以下数人の役員に報告していた。M&Aの実施は当たり前になってきているが、当然個別事情によって役員陣の取り組み姿勢は変わってくる。

「お言葉ですけど、吉川パーツのような会社がM&A市場に出てくること自体、めったにないんです。これを逃したら、譲り受けられるチャンスはそもそもめぐって来へんのです」

他の役員陣も、仲介会社から案件が持ち込まれたからといって、手放しに賛成、とはならない。

「そんなもん、たまたま持ち込まれたからって無下に飛びつくことないんやないか。具体的なシナジーがあるのかないのか、株主にも説明責任っちゅうもんがあるやろ」

「そんなことを言うてたら、いい案件全部、競合に取られてしまいます。今のM&A市場は、意思決定の速さが重要なんです。何もせんことで逃すリスクの方が大きいんとちがいますか」

それ以上の議論を、社長の清原が手で遮る。

「確かにスピードは大事やし、株主への説明も必要や。両方の言い分とも正しい」

「錦織君。次の取締役会は3日後や。そこで役員全員でビットに参加するかを決定するから、みんなが納得できるように、具体的に示せる資料を準備してきて」

「わかりました」

通常M&Aは、経営企画が担当することが多い。クリニカル商事の遠山も、清原メディカルの錦織も同じ事業会社の経営企画担当だ。売り手側になるか買い手側になるかで仕事のやり方は正反対になる。

もちろん多くの場合が買い手としての実務だが、今回の役回りが逆になることもある。当事者としてM&A実務にかかわることができ、仲介者であるM&Aコンサルタントの同志となる職種だ。

冨士の章 未来を将来に

「冨士さん。こんなん、3日でできるんやろか」

錦織から連絡を受けた冨士は、3日後の清原メディカルの取締役会に向けて錦織と一緒にプレゼン資料を作成することになった。具体的なシナジー分析、M&Aを実施した場合の概算コスト、その投資回収期間の見通し、その後の利益貢献率などをまとめた、将来設計の資料となる。

「そんなこと言わんと。一緒にがんばりましょう!他の役員の皆さんがビビるくらいの資料、作ってやりましょうよ」

M&Aコンサルタントが、買い手企業から取締役会用の資料作成を相談されることも、かなりの頻度で起こる。冨士も、初めての経験ではなかった。

特に買い手企業が初めてのM&Aの場合、他の役員やステークホルダーに対して納得してもらう必要がある。「その企業」が「その企業」を買った場合のメリットを、明確に買い手自身が認識する必要があるためだ。
これも、買い手企業担当のM&Aコンサルタントとして重要な仕事になっている。

「この時点で、これがいい出会いだから急ぐべき、ということを社内に訴えてもなんの意味もありません。吉川パーツがいることで“未来”が“将来”になる、ということを具体的に落とし込むんです」

「ふーん。吉川パーツが自分たちにジョインしたら、ワクワクすることがたくさん具現化できる。先が見えない未来ではなく、具体的な将来が増えるってことか。なんか話してたら楽しくなってきたな。そんなんやったらいくらでも出てくるわ」

そもそも錦織は経営企画担当、ちょっとしたきっかけでビジネスのアイディアはいくらでも湧いてくる。自分の中から湧き上がるパッションで作った資料のプレゼンで、熱がこもらないはずがない。

「冨士さん。取締役会、終わりました。全員一致でM&Aにゴーサインが出ました!」

3日後、意気揚々と電話してきた錦織に、冨士も安堵する。こうして、清原メディカルも吉川パーツ買収に向けて社内のベクトルが同じ方向へ定まった。

Vol.6につづく

著者

M&A マガジン編集部

M&A マガジン編集部

日本M&Aセンター

M&Aマガジンは「M&A・事業承継に関する情報を、正しく・わかりやすく発信するメディア」です。中堅・中小企業経営者の課題に寄り添い、価値あるコンテンツをお届けしていきます。

この記事に関連するタグ

「ケーススタディ・事業承継・小説」に関連するコラム

【M&A小説】資本か、経営か Vol.7(最終回)

M&A全般
【M&A小説】資本か、経営か Vol.7(最終回)

※お断り※この小説では、当社社員は実在する人物ですが、その他の登場人物や企業名はすべて仮名あるいは架空です。M&Aの現場で日々戦うM&Aコンサルタントの目を通して、資本と経営の間で揺れ動く売り手オーナーの機微、M&Aにおける買い手企業の意思決定の裏舞台、M&Aコンサルタントの仕事の醍醐味など、M&Aの現場のリアルを描写する連載小説。吉川の章決断のとき「え、いいんですか?」「かまいません。これから一

【M&A小説】資本か、経営か Vol.6

M&A全般
【M&A小説】資本か、経営か Vol.6

※お断り※この小説では、当社社員は実在する人物ですが、その他の登場人物や企業名はすべて仮名あるいは架空です。M&Aの現場で日々戦うM&Aコンサルタントの目を通して、資本と経営の間で揺れ動く売り手オーナーの機微、M&Aにおける買い手企業の意思決定の裏舞台、M&Aコンサルタントの仕事の醍醐味など、M&Aの現場のリアルを描写する連載小説。吉川の章トップ面談清原メディカルの錦織と冨士が奔走していた間に、角

【M&A小説】資本か、経営か Vol.4

M&A全般
【M&A小説】資本か、経営か Vol.4

※お断り※この小説では、当社社員は実在する人物ですが、その他の登場人物や企業名はすべて仮名あるいは架空です。M&Aの現場で日々戦うM&Aコンサルタントの目を通して、資本と経営の間で揺れ動く売り手オーナーの機微、M&Aにおける買い手企業の意思決定の裏舞台、M&Aコンサルタントの仕事の醍醐味など、M&Aの現場のリアルを描写する連載小説。西川の章リベンジへの立役者「吉川パーツの企業概要書、できたの?」「

【M&A小説】資本か、経営か Vol.3

M&A全般
【M&A小説】資本か、経営か Vol.3

※お断り※この小説では、当社社員は実在する人物ですが、その他の登場人物や企業名はすべて仮名あるいは架空です。M&Aの現場で日々戦うM&Aコンサルタントの目を通して、資本と経営の間で揺れ動く売り手オーナーの機微、M&Aにおける買い手企業の意思決定の裏舞台、M&Aコンサルタントの仕事の醍醐味など、M&Aの現場のリアルを描写する連載小説。冨士の章相手探しは1日にしてならず角井と同じく日本M&Aセンターの

【M&A小説】資本か、経営か Vol.2

M&A全般
【M&A小説】資本か、経営か Vol.2

※お断り※この小説では、当社社員は実在する人物ですが、その他の登場人物や企業名はすべて仮名あるいは架空です。M&Aの現場で日々戦うM&Aコンサルタントの目を通して、資本と経営の間で揺れ動く売り手オーナーの機微、M&Aにおける買い手企業の意思決定の裏舞台、M&Aコンサルタントの仕事の醍醐味など、M&Aの現場のリアルを描写する連載小説。角井の章過去の苦い経験資本か、経営か。角井には、苦い経験があった。

【M&A小説】資本か、経営か Vol.1

M&A全般
【M&A小説】資本か、経営か Vol.1

※お断り※この小説では、当社社員は実在する人物ですが、その他の登場人物や企業名はすべて仮名あるいは架空です。M&Aの現場で日々戦うM&Aコンサルタントの目を通して、資本と経営の間で揺れ動く売り手オーナーの機微、M&Aにおける買い手企業の意思決定の裏舞台、M&Aコンサルタントの仕事の醍醐味など、M&Aの現場のリアルを描写する連載小説。プロローグ「あんたか、俺の会社を売り飛ばそうってのは」開口一番、角

「ケーススタディ・事業承継・小説」に関連するM&Aニュース

パソナグループ、新会社を設立し、サステナビリティ経営支援事業を承継へ

株式会社パソナHRソリューション(東京都港区)は、株式会社パソナグループ(2168)が2025年2月3日に設立する新会社『株式会社パソナサステナビリティ』(東京都港区)に、パソナHRソリューションのサステナビリティ経営支援事業を、会社分割により事業承継することを発表した。パソナHRソリューションは、人的資本経営支援、人事BPO、HRテック導入支援、教育研修、環境経営支援、キャプランワインアカデミー

サツキャリ、業歴54年の帯広マネキンより人材サービス事業を承継へ

インパクトホールディングス株式会社(東京都渋谷区)は、連結子会社である株式会社サツキャリ(北海道札幌市)が、有限会社帯広マネキン紹介所(北海道帯広市)の会社解散に伴い、2025年2月1日を以って、帯広マネキン紹介所の人材サービス事業を譲受することを決定した。帯広マネキン紹介所の解散は、北海道内における人材紹介・人材派遣業界において、非常に大きな損失になるとの考えに至り、事業譲受を決定した。サツキャ

コニカミノルタ、遺伝子検査の国内事業会社をSB TEMPUSへ譲渡

株式会社SBTEMPUS(東京都港区)とコニカミノルタ株式会社(4902)は、2025年1月14日に、コニカミノルタがコニカミノルタREALM株式会社(東京都港区)に対し、プレシジョンメディシン事業に関して有する資産等を承継させた上で(以下、本資産譲渡)、コニカミノルタREALMの全株式をSBTEMPUSが取得する契約を締結したことを発表した。SBTEMPUSは、遺伝子検査やAIを活用した適切な治

コラム内検索

人気コラム

注目のタグ

最新のM&Aニュース