注目の株式市場“TOKYO PRO Market(TPM)”に上場し、「地域のスター企業」を目指す

雨森 良治

株式会社日本M&Aセンター 成長戦略チャネル部長/成長戦略推進室長/株式会社ネクストナビ 代表取締役社長

その他
更新日:

⽬次

[非表示]

日本M&AセンターがJ-Adviserを担当している株式会社一寸房が、2020年10月28日、株式会社東京証券取引所(以下、東京証券取引所)が運営するTOKYO PRO Market(TPM)へ上場しました。

札幌に本社を置く一寸房は、店舗・学校・倉庫などの建築物に関する設計サービスや、これに付随した設計サービスの派遣業務、および測量業務を行っております。東京、ミャンマーにも営業拠点を有し、国内外で日本建築物の建築設計業務を展開しています。海外展開の促進やM&A等による今後の持続的な成長を見据え、優秀な人材採用(海外人材を含む)の強化や従業員の成長機会の創出とともに内部管理体制を確立することで成長基盤を構築することを目的として、TPMへ上場いたしました。

上場を記念して祝賀会を開催

通常であれば、東京証券取引所への上場の際に執り行われる上場セレモニーですが、コロナ禍の影響で東京証券取引所での開催ができなかったため、一寸房のTPM上場を記念して10月28日に地元札幌市内のホテル会場にて上場記念祝賀会を開催しました。

多くの方々が上場を祝福

祝賀会には、メインバンクの北洋銀行をはじめとする金融機関や取引先企業に加え、元国務長官で参議院議員の鈴木 宗男様や北海道議会議員 大越 農子様など日頃からお世話になっている多くの方々をお招きし、華やかに開催されました。 北洋銀行 竹内副頭取より、「今後もメインバンクとして万全の支援をさせていただきたい。北海道の建築設計業界のリーディングカンパニーを目指し、ますますの成長をしていただきたい」と祝辞をいただきました。また、東京証券取引所 小沼専務執行役員はオンラインにて、「TPMへの上場を足掛かりに、一寸房のますますの発展を祈念するとともに、北海道経済、日本経済の発展に寄与していっていただきたい」と祝辞を述べられました。

TPM 祝辞

【左】祝辞を述べられる北洋銀行 竹内副頭取
【右】オンラインで上場を祝福する東京証券取引所 小沼専務執行役員

TPM 祝辞

会場や一寸房 本社には、上場を祝福する多くの花束が贈られました

TPM上場を記念する打鐘

東京証券取引所で行われる上場セレモニーで、上場の鐘を鳴らしているシーンを一度は目にされたことがあると思います。 今回の祝賀会でも、会場に“鐘”を用意し、上場のお祝いと今後のさらなる発展を祈念して一寸房の皆さまに、鐘を鳴らしていただきました。実際に東証で行われる上場セレモニーに倣って、五穀豊穣を願い、「5回」鐘を鳴らしていただきました。高らかに響く、記念すべき鐘の音が会場に鳴り響きました。

TPM 打鐘

【左】上場祝賀会で打鐘する一寸房 上山社長
【右】一寸房 加藤取締役と一寸房の上場支援を担当した日本M&Aセンター TPM事業部 霊山

J-adviserとしてTPM上場を支援した日本M&Aセンターから上場通知書を贈呈

一寸房の上場を記念した「上場通知書」を日本M&Aセンター 社長の三宅から一寸房 上山社長に、上場記念品の「木槌」を日本M&Aセンター TPM事業部長 雨森より古田専務へ贈呈しました。

TPM 上場記念品

【左】左から一寸房 古田専務、上山社長、日本M&Aセンター 社長 三宅、TPM事業部長 雨森
【右】一寸房 古田専務に記念品の木槌を贈呈

TPM上場への思い

一寸房 上山社長のご挨拶では、一寸房を設立した経緯をはじめ、今回のTPMへの上場を決意された思い、社員の皆様への感謝の気持ちや多くの皆様の支援によって上場を果たしたことへの謝意を述べられました。上場準備に際し、社員の皆様に負担をかけてしまったエピソードでは、目頭を熱くされる場面もありました。 また、「TPMへの上場を足掛かりに、北海道における建築設計業のリーディングカンパニーになっていきたい」と今後の一寸房のさらなる成長を約束されました。

ご挨拶をする一寸房 上山社長

多くのメディアが一寸房のTPM上場を報道

祝賀会当日は、地元北海道のメディアを中心に多くのテレビ局や新聞社等にご取材いただき、テレビのニュース番組や新聞紙面で今回の一寸房のTPM上場が報道されました。

TPM上場支援によって、「地域のスター企業」を育成

TPMは、東京証券取引所が運営する特定投資家向けの株式市場です。上場基準の自由度が高く、地方の中堅・中小企業が上場を目指しやすい特徴を持っています。一方で、TPM上場によって、上場企業というステータス、信頼感が事業展開や人材採用で有利に働くという大きなメリットを享受でき、地方の中堅・中小企業にとって大変有効な成長戦略といえます。 日本M&AセンターはJ-Adviserとして、地方の中堅・中小企業のTPMへの上場支援を通じて、地方の優良企業を「地域のスター企業」に育成し、真の地方創生に寄与していきたいと考えています。

著者

雨森 良治

雨森あめもり良治よしはる

株式会社日本M&Aセンター 成長戦略チャネル部長/成長戦略推進室長/株式会社ネクストナビ 代表取締役社長

西日本を中心に13年間M&Aを通じた事業承継の支援を行ってきた西日本を代表するM&Aプレーヤー。100件を超えるM&A成約実績を有する中で特に買い手企業のアドバイザーを務めるうちに、企業の成長戦略についてM&Aに続く支援ツールが必要であることを痛感。米国公認会計士(USCPA)ホルダーでもあることから非証券会社でも出来る上場支援を模索していたところ東証の新しい株式市場であるTOKYO PRO Marketに出会う。2019年7月に当社がJ-Adviser資格取得、2020年よりTPM上場推進の統括責任者として、全国の中小企業や会計事務所、金融機関向けにTPM上場啓蒙活動から上場準備支援活動に至るまで精力的にこなしている。現状50社程度の上場企業数だが、2030年には現マザーズ市場を上回る1,000社上場している成長市場に育てるべく様々なプロモーションを実施中。2023年4月より現職。

この記事に関連するタグ

「IPO・J-Adviser・TOKYO PRO Market・成長戦略・東京証券取引所・上場」に関連するコラム

東京証券取引所上場インタビュー 株式会社エージェント 代表取締役 四宮 浩二 様

その他
東京証券取引所上場インタビュー 株式会社エージェント 代表取締役 四宮 浩二 様

2020年4月28日に、東京証券取引所(以下「東証」)が運営する株式市場「TOKYOPROMarket」に上場した株式会社エージェント(証券コード:7098、以下「エージェント」)。エージェントは、売上約20億円(上場直前期)で増収増益を続けてきた、総合人材サービス事業を営んでいる企業です。なぜ、上場を目指したのか?どうして、マザーズやJASDAQではなくTOKYOPROMarketを選んだのか?

コロナ禍でも上場申請を選択できる 注目の株式市場“TOKYO PRO Market”とは

その他
コロナ禍でも上場申請を選択できる 注目の株式市場“TOKYO PRO Market”とは

2020年4月28日に、株式会社エージェント(以下、「エージェント」)という会社が「上場企業」の仲間入りを果たしました。上段:日本M&Aセンター、下段:エージェント(中央:四宮社長)注:撮影の直前まで全員マスクを装着しております。本来であれば東京証券取引所(以下、「東証」)で大々的な上場セレモニーが行われるのですが、緊急事態宣言が発令され、東証への入館ができなくなってしまったため、“密”にならない

東証への上場で、地域社会を支える“スター企業”になりませんか?

M&A全般
東証への上場で、地域社会を支える“スター企業”になりませんか?

東証には、東証1部・2部、マザーズ、JASDAQという一般個人投資家が参加できる一般市場のほかに、プロ投資家しか参加できない“TOKYOPROMarket”という株式市場があります。「上場企業になったことで、物件の入札で勝てるようになった」「上場したら、部署を任せられる人材が入社してくれるようになった」「上場してから、銀行からの借り入れがしやすくなった」「上場してるって伝えたら、中国との取引がOK

息子と、家族と、経営の未来を考える一日。 東京証券取引所見学ツアーレポート

その他
息子と、家族と、経営の未来を考える一日。 東京証券取引所見学ツアーレポート

2019年9月17日、東京証券取引所において、「東証見学ツアー」を開催しました。これは、株式上場を活用した成長戦略の勉強会と、取引所内の見学を通して、経営者の皆様に会社の未来を具体的に描いていただくことを目的としたイベントです。今回、集まったのは、地方の企業を含む約20社。この見学ツアー、通常の経営者セミナーとは異なり、社長だけでなく、後継者である息子さんや、共同経営者のご兄弟、経営を支える家族な

目指しませんか、地元のスター企業!

M&A全般
目指しませんか、地元のスター企業!

地方の中小企業は深刻な人手不足に現在、日本経済の大きな課題として注目されている「人手不足問題」。働く人口(生産年齢人口)は2025年までに504万人減、2040年までに3,174万人減少するといわれています【出典:『日本の地域別将来推計人口』(平成30(2018)年推計)】。特に、東京以外の地域ではこの減少幅が非常に大きくなっています。生産年齢人口減少率が大きい10都道府県これにより、特に地方の中

中堅中小企業のための“第三の株式市場”をご存知ですか?

その他
中堅中小企業のための“第三の株式市場”をご存知ですか?

先日、ある地方の中堅企業の社長にお会いしてきました。業界では比較的上位にあり、業績も安定している会社です。「竹内さん、ちょっと話を聞いてもらいたい」以前お会いしたときには、何の不安も持っていらっしゃらなさそうだった社長から突然ご連絡をいただいたときには、相談内容に全く見当がつきませんでした。「今年に入ってから、業界全体の雰囲気がおかしい。」「思っていたよりも、流れがガラッと変わってきている。」「ま

「IPO・J-Adviser・TOKYO PRO Market・成長戦略・東京証券取引所・上場」に関連するM&Aニュース

第一三共、2025年4月に完全子会社2社を吸収合併へ

第一三共株式会社(4568)は、完全子会社である第一三共プロファーマ株式会社(東京都中央区)および第一三共ケミカルファーマ株式会社(東京都中央区)を吸収合併することを決定した。第一三共を存続会社、第一三共プロファーマおよび第一三共ケミカルファーマを消滅会社とする吸収合併方式であり、第一三共プロファーマおよび第一三共ケミカルファーマは解散する。第一三共は、医薬品の研究開発、製造、販売等を行っている。

タビオ、ナイガイとの間で資本業務提携を締結へ

タビオ株式会社(2668)は、株式会社ナイガイ(8013)との間で、資本業務提携契約の締結を決定した。タビオは、靴下の企画・製造・卸・小売・フランチャイズチェーン(靴下屋)の展開・直営店(靴下屋・ショセット・Tabio・TabioMEN)の展開を行っている。ナイガイは、紳士・婦人・子供靴下、メンズアンダーウェア、パジャマ、エプロンなど繊維製品の企画・製造・販売および輸出入を行っている。高品質な靴下

デジタルハーツHD、子会社の上場準備に伴うグループ内組織再編へ

株式会社デジタルハーツホールディングス(3676)は、完全子会社である株式会社AGEST(東京都文京区)の株式分配型スピンオフおよび上場の準備を開始しており、この一環として、グループ内組織再編の実施を決定した。また、これに伴い、孫会社の異動が発生する。【組織再編の概要】デジタルハーツホールディングスが持つLOGIGEARCORPORATION(米国カリフォルニア州、以下LGUS)、株式会社CEGB

コラム内検索

人気コラム

注目のタグ

最新のM&Aニュース