M&A仲介に表明保証保険を自動付帯する日本初の取り組み 東京海上日動火災保険と業務提携

広報室だより
更新日:

⽬次

[非表示]

「審査・保険料負担なし」の日本初の自動付帯型M&A仲介保険が誕生しました。

日本M&Aセンターは損保最大手の東京海上日動火災保険(以下、東京海上日動)と2021年10月29日に業務提携を結び、中堅・中小企業の経営者が安心してM&Aをご検討いただける保険サービスの提供を始めます。

日本M&Aセンターが仲介する全てのM&A案件に適用され、当社負担で東京海上日動に保険料を支払うため、譲渡・譲受企業は審査不要で保険料負担なしで表明保証保険が適用されます。

日本M&Aセンター 東京海上日動

業界トップ同士の業務提携

業務提携の背景には、高齢化と人口減少に起因する企業の後継者不在問題があります。国は2025年までに経営者が70歳以上で、後継者不在による廃業リスクがある企業が127万社に上ると試算しており、公正で円滑な事業承継が求められています。

社会課題の解決のため、M&A仲介トップの日本M&Aセンターと損保業界最大手の東京海上日動がタッグを組み、多くの経営者が安心してM&Aを活用できる社会構築を目指すため業務提携契約を締結いたしました。

「審査・保険料負担なし」の自動付帯型M&A仲介保険のイメージ

保険提供で円滑なPMIを推進

2021年11月より順次、提供を開始する「M&A仲介付帯保険」は日本M&AセンターがM&A仲介業務を受託(FA業務は対象外)した案件において、M&Aプロセスにおけるデューデリジェンス(DD、企業精査)を外部の専門家に依頼し、譲受企業がM&Aの基礎知識を学ぶ当社主催のオンラインセミナーを視聴することが保険適用の条件となります。

創業30年で6,500件を超えるM&Aを成約させてきた日本M&Aセンターの品質が東京海上日動に評価され、審査不要で保険に加入できる点が大きな特徴です。

一般的にデューデリジェンス後に帳簿と在庫の数が合わなかった場合、譲受企業が譲渡企業に損失補填を要請しますが、今回の保険では上限500万円までの損失分が保険適用され、東京海上日動から譲受企業に支払われる仕組みです。そのためより円滑なPMI(統合プロセス)が期待できます。

新しいソリューションを提供

保険提供のほかにも、両社が保有するネットワークを活用して、それぞれの顧客が抱える課題に対して新たなソリューションを提供してまいります。

事業承継の課題解決や成長戦略の実現のためのM&Aセミナーを共同で開催し、日本M&Aセンターが保有するM&Aに関するノウハウと東京海上日動が持つリスクマネジメントのノウハウを掛け合わせ、中堅・中小企業の存続と発展に貢献していきます。

日本M&Aセンター代表取締役社長の三宅卓は「M&A保険は中堅・中小企業の経営者がM&Aを踏み出す新しい一歩となります。M&A後のPMI(統合プロセス)がよりスムーズに進むことも期待できます」と話します。保険の制度設計を担当した常務取締役の竹内直樹は「M&A保険は事業承継の想いをつなぐ新しいスタートとなり得えます。M&A仲介の安心と安全を担保していきたい」と語ります。

著者

M&A マガジン編集部

M&A マガジン編集部

日本M&Aセンター

M&Aマガジンは「M&A・事業承継に関する情報を、正しく・わかりやすく発信するメディア」です。中堅・中小企業経営者の課題に寄り添い、価値あるコンテンツをお届けしていきます。

この記事に関連するタグ

「事業譲渡・M&A・PMI・表明保証」に関連するコラム

25社譲受して成長するハシダ技研工業の「M&Aは人助け」の凄み

広報室だより
25社譲受して成長するハシダ技研工業の「M&Aは人助け」の凄み

「M&Aは人助け」を信条に2008年から2022年までの間、買い手企業として計25社を譲受した大阪市のハシダ技研工業株式会社。火力発電所に使用されるガスタービン部品は高い技術力から、ゼネラル・エレクトリック(GE)社や三菱重工業など名だたる企業を取引先に持ち、自動ドアの自社ブランドも好調な製造業のグループ企業です。後継者のいない製造業を譲り受けながら成長を果たしています。事業はグループ売上高200

買収とは?目的やメリット、手法、流れをわかりやすく解説

M&A全般
買収とは?目的やメリット、手法、流れをわかりやすく解説

事業構造、産業構造が大きく変化する今、「買収」を検討している企業が年々増加しています。本記事では買収の概要、メリット、進める流れについてご紹介してまいります。この記事のポイント買収は他企業の株式を取得し経営権を獲得する手法であり、迅速な事業展開が可能である。合併や子会社化と異なり、買収は株式の過半数以上を取得することで行われ、敵対的買収と友好的買収の2種類が存在する。買収の目的は売上拡大や事業多角

事業売却とは?会社売却との違い、メリット・デメリットを解説

M&A全般
事業売却とは?会社売却との違い、メリット・デメリットを解説

企業が不採算部門を整理し、主力事業へ経営資源を集中するなど、事業戦略の見直しを行う場面で活用されるのが、事業売却です。本記事では、事業売却の概要、メリット・デメリットなどをご紹介します。この記事のポイント事業売却は不採算部門の整理や経営資源の集中を目的とする。売り手にとっては、売却後も経営権を残せるという点が大きなメリットに挙げられる。買い手にとっては、譲受ける事業範囲を指定できる一方、事業に必要

会社売却後どうなる?会社、社長、社員への影響を解説

M&A全般
会社売却後どうなる?会社、社長、社員への影響を解説

中小企業のオーナー経営者が会社売却を検討する際「売却した後、関係者に与える影響が一番気がかり」と考える人は少なくありません。本記事では、中小企業が会社売却をおこなう際、会社関係者、取引先などそれぞれのステークホルダーに与える影響、メリット、注意点についてご紹介します。この記事のポイント中小企業が会社売却を検討する際、売却後の関係者への影響が懸念される。売却後、会社は存続し、オーナー経営者は引き続き

チェンジオブコントロール(COC)条項とは?記載例やメリット・デメリットを解説

M&A実務
チェンジオブコントロール(COC)条項とは?記載例やメリット・デメリットを解説

チェンジオブコントロール条項(以下、COC条項)は、M&Aの場面で特に買い手側企業が把握しておきたい条項です。本記事ではCOC条項が設定されるケースやCOC条項のメリット・デメリットなどについて詳しく解説します。日本M&AセンターではM&Aに精通した公認会計士・税理士・弁護士など専門家を含めた盤石の体制で安全・安心のM&Aをサポート致します。詳しくはコンサルタントまでお問合せください。無料相談はこ

「成功事例として社会に語られるM&Aにしたい」 夢と未来をつなぐM&A成約式

広報室だより
「成功事例として社会に語られるM&Aにしたい」 夢と未来をつなぐM&A成約式

テック企業の未来とベンチャー企業の夢が結ばれました。特許技術を誇るWEBプッシュ通知サービス「COINs」を手掛ける株式会社シグニティ(東京都台東区)とIT支援や営業代行など多角化経営で成長する株式会社Road(東京都江東区)がM&Aを締結しました。「令和を代表する企業を創る」との目標を掲げるRoadはベストベンチャー100にも選ばれており、経営者は平成生まれで若さと勢いがある企業です。テレビ局や

「事業譲渡・M&A・PMI・表明保証」に関連する学ぶコンテンツ

M&Aの事前準備。売り手が押さえておくべきポイント

M&Aの事前準備。売り手が押さえておくべきポイント

自社の売却を考える譲渡オーナーの多くにとってM&Aは未知の体験であり、不安はつきません。本記事では、相手探しを始める前に何を準備しておけばいいのか?どのような状態にしておけばいいのか?売り手が押さえておきたいM&Aの事前準備として資料収集・株式の集約についてご紹介します。この記事のポイントM&Aの事前準備として、売り手は企業価値評価や資料収集が必要で、特に決算書類や財務関連資料が重要である。M&A

PMIとは?M&A成功の鍵を握るPMIについて専門家が解説

PMIとは?M&A成功の鍵を握るPMIについて専門家が解説

M&Aは成約がゴールではありません。両社が思い描いていた成長を実現することこそがゴールであり、M&Aの成約はいわば成長に向けたスタートとも捉えられます。シナジー効果を最大化するために重要になるのがM&A後の経営統合、今回ご紹介するPMIです。本記事では、M&Aの成否の鍵を握るPMIについて、その概要やポイント、最後によくある質問と回答をご紹介します。PMIとはPMI(ポスト・マージャー・インテグレ

M&Aのクロージング、押さえておきたいポイント

M&Aのクロージング、押さえておきたいポイント

M&Aのクロージングとは?一般的なビジネスにおけるクロージング(商談成立・案件完了)の意味と同様に、M&Aのクロージングは「M&A取引が成約すること」を指します。最終契約書の締結からクロージングまでは、最終契約に定めたクロージングに必要な条件、手続きをクリアする必要があるため、契約締結から一定の期間を空けるのが一般的です。必要な条件、手続きの主な例としては「主要取引先からの同意の取得」「必要な許認

「事業譲渡・M&A・PMI・表明保証」に関連するM&Aニュース

アダストリア、子会社のアンドエスティにプロデュース事業などを承継

株式会社アダストリア(2685)は、連結子会社である株式会社アンドエスティ(東京都渋谷区)に、アダストリアの営むプロデュース事業、データ・システムソリューション事業、並びにこれらの各事業に付随関連する事業を吸収分割によりに承継することを決定した。アダストリアを分割会社とし、アンドエスティを承継会社とした吸収分割方式。アダストリアは、衣料品・雑貨等の企画・製造・販売を行っている。自社ECモール運営事

yutori、i.Dからコスメブランド「minum」を譲受け

株式会社yutori(5892)は、株式会社i.D(東京都港区)から、「minum」に係る事業部門を譲り受けることを決定した。yutoriは、衣料品及び雑貨等の企画並びに小売・卸売事業を行っている。i.Dは、健康食品・化粧品・日用雑貨などの商品企画・販売及び輸出を行っている。目的「minum」ブランドのさらなる成長を目指し、yutoriが主体となりブランドを運営していくことで、よりブランドへの先行

ニッパツ、化成品事業を東洋クオリティワンに譲渡

日本発条株式会社(5991、以下:ニッパツ)は、化成品事業に関するすべての製品(特殊発泡ポリウレタン製品)の製造・販売を2025年3月末で終了するにあたり、当該事業を株式会社東洋クオリティワン(埼玉県川越市)に譲渡することで合意した。ニッパツは、懸架ばね、自動車用シート、精密ばね、HDD用サスペンション、HDD用機構部品、産業機器(半導体プロセス部品、セラミック製品、配管支持装置、セキュリティ製品

コラム内検索

人気コラム

注目のタグ

最新のM&Aニュース