コラム

事業承継税制とは?その概要、ポイントを解説

事業承継
更新日:
理想の買い手企業が見つかります。会社売却先シミュレーションM-Compass。シミュレーションする

⽬次

[表示]

事業承継税制のイメージ

事業承継を検討されている中小企業の経営者の方にとって、承継にかかる贈与税や相続税の負担は大きな悩みの種ではないでしょうか。本記事では事業承継にかかる贈与税や相続税を猶予する制度、事業承継税制について、特例措置を中心にご紹介します。

事業承継税制とは

事業承継税制とは、中小企業の先代経営者等から株式・資産などを後継者が贈与、相続又は遺贈により取得した際、一定の要件を満たす場合に贈与税・相続税が猶予される制度です。

時限措置としての特例事業承継税制

事業承継税制は平成21年の税制改正で登場しましたが、平成30年度の税制改正ではこれまでの措置に加え、10年間の措置として納税猶予の対象となる非上場株式等の制限の撤廃や、納税猶予割合の引上げ等がされた特例措置(特例事業承継税制)が設けられました。税制改正前の一般制度(措置)と比較してみましょう。


出典:国税庁「非上場株式等についての贈与税・相続税の納税猶予・免除(法人版事業承継税制)のあらまし」より抜粋

特例制度を設けた目的は、中小企業の事業承継の推進です。優良企業が事業承継の際の税金の負担から承継されないという事態を回避すべく制度が設けられました。
制度を利用すれば、10年以内(2018年1月1日~2027年12月31日)の相続・遺贈や贈与で得た株式等について、相続・贈与税が100%猶予されます。

特例事業承継税制活用のメリット

特例事業承継税制を活用する最大のメリットは、相続税や贈与税の負担を大きく抑えられる点です。事業承継を受けた後継者が将来的に次の後継者に事業承継すると、税金が全額免除されることです。改正前の一般措置にも免除制度はありました。

しかし、特例措置では贈与税および相続税のいずれもが100%免除されます。株式評価額が1億円を超えるような企業の事業承継だと、数千万円~数億円の税金が課税されます。特例措置は大きな負担軽減が期待できるといえるでしょう。
また適用期間が設けられているため、期間を理由に事業承継を促進しやすいという面もメリットとして挙げられます。

特例事業承継税制の注意点

取消事由に該当していることが判明した場合は、納税猶予が取り消されるため注意が必要です。
主な取消事由は、以下の通りです。

  • 雇用確保要件を満たさなかった場合に報告しなかったとき
  • 事業の一部もしくはすべてを他社に承継したとき(会社分割)
  • 合併により消滅したとき
  • 資本金・準備金が減少したとき
  • 上場企業に該当したとき

取消事由に該当した場合でも、税務署に「継続届出書」の提出により引き続き猶予を受けることが可能ですが、取消事由は多岐にわたるため、猶予期間中も常に緊張感をもって事業を継続する必要があります。

また、納税猶予が取り消しになると、猶予していた税金の全額に加えて、利子税(正式な手続きによって延納が認められた場合、納付期限が過ぎた税金に所定の割合を乗じた金額で加算される付帯税の一種)が発生します。利子税の税率は延滞税よりも低めですが、それでも数千万円単位の贈与税・相続税にかけられると、大きな負担となるため注意が必要です。

そのほか適用要件など特例事業承継税制について詳しくはこちら

終わりに

以上、特例措置を含め「事業承継税制」についてご紹介しました。納税猶予を受けられるメリットは非常に大きいため、手続きに要する期間、適用期限を意識して早めの検討、余裕を持ったスケジュールで準備に取りかかることをお勧めします。

日本М&Aセンターは社内に税理士、公認会計士、弁護士などのプロフェッショナルが社内に在籍し、税制はもちろん法律面など専門領域でのアドバイスが可能です。
詳しくは専門のコンサルタントまでお気軽にお尋ねください。
お問合せはこちらから

著者

M&A マガジン編集部

M&A マガジン編集部

日本M&Aセンター

M&Aマガジンは「M&A・事業承継に関する情報を、正しく・わかりやすく発信するメディア」です。中堅・中小企業経営者の課題に寄り添い、価値あるコンテンツをお届けしていきます。

この記事に関連するタグ

「事業承継・M&A税務」に関連するコラム

海外在住の株主が日本の会社の株式を譲渡したら…日本で課税される? ~海外移住の意外な落とし穴 事業譲渡類似株式~

海外M&A
海外在住の株主が日本の会社の株式を譲渡したら…日本で課税される?   ~海外移住の意外な落とし穴 事業譲渡類似株式~

ASEAN進出・拡大を考える経営者・経営企画の方向け・クロスボーダーM&A入門セミナー開催中無料オンラインセミナーはこちらはじめに~アメリカ視察出張~先月(2024年1月)、視察でアメリカのダラスとヒューストンに行ってきました。両都市で現地の同業M&Aブティックや大手企業の研修を受講する機会があり、多くの刺激を得ることができました。テキサス州は「外国企業が投資しやすい米国の都市ランキング(2023

2018年、M&A業界では何が起こる?

M&A全般
2018年、M&A業界では何が起こる?

2018年が始まりましたね!今年一発目のコラムなので、2017年の振り返りをしながら2018年M&A業界を予想してみたいと思います。“2017年問題”なる言葉が巷を賑わせた昨年は、M&A業界にとってひとつの節目であるとともに、次の時代への入り口ともいうべき年であったと思います。あなたが2018年歩むべき道は決まりましたか?平成30年税制改革大綱が意味すること2017年問題とは、団塊の世代が一般男性

会社相続のポイントとは?相続の流れ、注意点をわかりやすく解説

事業承継
会社相続のポイントとは?相続の流れ、注意点をわかりやすく解説

既存の会社を後継者が継ぐ方法として事業承継、相続が挙げられます。いずれも「会社を継ぐ」という点では同じですが、その手続きやメリット・デメリットなどが異なります。本記事では、会社の相続に焦点を当て、事業承継で会社を継ぐ場合とはどのような点で違うのかを整理したうえで、相続する際の流れや注意すべき点などについて解説します。日本M&Aセンターは1991年の創業以来、数多くのM&A・事業承継をご支援していま

会社を売りたい。会社売却で知っておくべきポイントとは

事業承継
会社を売りたい。会社売却で知っておくべきポイントとは

事業を継いでくれる後継者が見つからない場合、残される選択肢は廃業、そして会社の売却です。本記事では、会社売却の動向、会社売却のメリットなどを整理したうえで、売却時の注意点や全体の流れについて解説します。事業承継を断念する前に、会社を売却し事業を存続させる方法について話を聞いてみませんか?数々の事業承継をご支援してきたコンサルタントが、M&Aによる取引価額、売却先候補についてご案内致します。ご相談は

「しずおか経営相談窓口」がスタート!日本M&Aセンターの地方創生プロジェクト第四弾

事業承継
「しずおか経営相談窓口」がスタート!日本M&Aセンターの地方創生プロジェクト第四弾

日本M&Aセンターは1991年の創業以来、数多くのM&A・事業承継をご支援してまいりました。国内7ヶ所(東京・大阪・名古屋・福岡・広島・北海道・沖縄)に営業拠点を構えるほか、2023年から「地方創生プロジェクト」として新潟、宮城、茨城において、より多くの経営者様の課題解決に向けご支援を行っています。地方創生プロジェクトの第四弾となる「しずおか経営相談窓口」について、担当コンサルタントに話を聞きまし

従業員の高齢化はどんなリスクがある?対策を解説

事業承継
従業員の高齢化はどんなリスクがある?対策を解説

少子高齢化は市場経済だけでなく、企業に勤務する従業員にも大きな影響を与えています。若年層の人材の確保が進まず、すでに建築業などでは従業員の高齢化が急速に進んでいます。少子化社会は今後も長期にわたり続くことが見込まれていることから、さらに多くの業界に同様の現象が波及していくことが予想されます。本記事では、従業員の高齢化が進んだ場合、企業にどのような影響が生じるのか、対策や解決策としてのM&Aについて

「事業承継・M&A税務」に関連する学ぶコンテンツ

「事業承継・M&A税務」に関連するM&Aニュース

AlphaDrive、SocialDesignよりコミュニティ・パークcoconovaを事業承継

株式会社AlphaDrive(東京都千代田区)は、2024年7月1日付で、株式会社SocialDesign(沖縄県名護市)より、コミュニティ・パークcoconovaの事業を承継した。また、AlphaDriveの新たな地域拠点である「琉球アルファドライブ」を沖縄県名護市に設立した。AlphaDrive及びAlphaDriveグループは、中核企業・中小企業の新規事業開発・新商品開発支援、スタートアップ

ゆこゆこHDとゆこゆこ、全事業をジャパネットHDの新設子会社に承継

ゆこゆこホールディングス株式会社(東京都中央区、以下「ゆこゆこHD」)および株式会社ゆこゆこ(東京都中央区)に関わる全事業は、株式会社ジャパネットホールディングス(長崎県佐世保市、以下「ジャパネットHD」)が新設した完全子会社に吸収分割方式で、2024年7月1日に承継された。今後はジャパネットグループのもとで、ゆこゆことして事業を継続する。ゆこゆこHDは、宿泊予約事業、温泉メディア事業、広告事業を

ハイテクインター、子会社のユニバーサルシステムズを吸収合併

ハイテクインター株式会社(東京都渋谷区)は、100%子会社である株式会社ユニバーサルシステムズ(東京都府中市)を、2024年7月1日付で吸収合併することを決定した。ハイテクインターを存続会社、ユニバーサルシステムズを消滅会社とし、ユニバーサルシステムズの事業全てをハイテクインターに承継する。ハイテクインターは、産業用ネットワークと映像通信のプロフェッショナルとして、セキュリティ映像とラストワンマイ

コラム内検索

人気コラム

注目のタグ

最新のM&Aニュース