株式会社ハンズがTOKYO PRO Marketに新規上場

広報室だより
更新日:

⽬次

[非表示]

2022年2月17日、東京証券取引所が運営する株式市場「TOKYO PRO Market(TPM)」に、日本M&AセンターがJ-Adviserを担当する株式会社ハンズ(東京都渋谷区)が上場しました。東京証券取引所では晴れて上場セレモニーが挙行されました。

大手ゼネコンから信頼を集める揚重技術

ハンズは1990年創業。建設現場の天井や壁などの床板資材を地上から建物上部に運ぶ揚重分野に強みを持ち、大手ゼネコンなど取引先は2,000社余りに上り、安定した顧客基盤を誇ります。近年の再開発事業や高まる不動産需要を取り込み、高層ビルや大型マンション等の搬入作業を主に関東一円で手掛けています。駅構内のホームドアやソーラーパネルの設置など社会的ニーズにも対応。17工種において建設業許可を有する高い技術力が事業推進の柱となっています。従業員数は60人(2022年1月時点)で、2021年6月期の売上は25億4,000万円余。

次なる目標はグロース市場への鞍替え

上場セレモニーには、ハンズの長島宏代表取締役社長ら役職員5名が出席し、東証から上場通知書を受け取りました。恒例の打鐘では企業名が刻印された木槌を使い、企業の繁栄を祈って出席者が計5回の鐘の音を打ち鳴らしました。東証のティッカー(円形電光掲示板)には「祝上場 株式会社ハンズ」の文字が流れ、仲間とともに上場を祝いました。

経営塾で名高い盛和塾で学んだ長島代表取締役社長は「上場準備で大変な思いもあり、やっと終わった」と笑顔で達成感をにじませました。企業の組織強化が図られ、「各部署がより期日を守るようになり、事後稟議が減るなど大きな変化があった」と管理部門を中心とする社員の働きぶりを労いました。上場を契機に、今後は営業エリアの拡大を進め、生活を支えるインフラ事業の展開も見据えています。インタビューの最後には「いい会社にするためには上場は一つの答えだった。次は最短でグロース市場(2022年4月に再編予定)に鞍替えすることが目標」と力強く語りました。

2019年から上場支援を担う日本M&Aセンターにとって、ハンズは9社目のTPM上場企業となりました。地方創生の実現のため、日本M&Aセンターは全国47都道府県から上場企業を輩出することを目標に、今後も企業の存続と発展に貢献してまいります。

上場のご相談は日本M&AセンターTOKYO PRO Market事業部まで

著者

M&A マガジン編集部

M&A マガジン編集部

日本M&Aセンター

M&Aマガジンは「M&A・事業承継に関する情報を、正しく・わかりやすく発信するメディア」です。中堅・中小企業経営者の課題に寄り添い、価値あるコンテンツをお届けしていきます。

この記事に関連するタグ

「成長戦略・買収」に関連するコラム

コングロマリットとは?メリットや企業事例を紹介

M&A全般
コングロマリットとは?メリットや企業事例を紹介

不透明な時代を生き抜くための戦略として、コングロマリット型経営は注目されており、国内ではその動きが活発化しています。本記事では、コングロマリットの特徴やメリットなどについて解説していきます。コングロマリットとはコングロマリット(conglomerate)とは、異なる業種や産業に属する複数の企業が経営統合を行い、1つの大きな企業グループを形成することを指します。コングロマリットは、さまざまな事業分野

[スタートアップのM&A事例]バーチャルレストランはなぜ譲渡を決断したのか?

M&A全般
[スタートアップのM&A事例]バーチャルレストランはなぜ譲渡を決断したのか?

2022年9月、フードデリバリーブランドのフランチャイズ事業を展開する株式会社バーチャルレストランは、株式会社USEN-NEXTHOLDINGSに株式譲渡を行いました。株式会社バーチャルレストラン代表取締役社長牧本天増様と株式会社バーチャルレストラン取締役小松原史弥様を迎えて、M&A実施の背景、今後の展望について、担当コンサルタントの渡邉がお話を伺いました。学生時代に起業、バーチャルレストランが出

中小企業白書に日本M&Aセンターの海外M&A案件が事例紹介

海外M&A
中小企業白書に日本M&Aセンターの海外M&A案件が事例紹介

日本とマレーシアをつなぐクロスボーダーなM&Aが脚光を浴びました。中小企業庁が策定する2022年版「中小企業白書」に、日本M&AセンターがFA(ファイナンシャルアドバイザー)として支援した海外M&A案件が事例として紹介されました。新型コロナウイルスの世界的な蔓延を受けた渡航制限下で、M&Aの全交渉をフルリモートで完結したウィズコロナ時代に即した先進的なクロスボーダー案件です。中小企業経営のバイブル

「やらない理由がどこにある?」M&A決断のとき

M&A全般
「やらない理由がどこにある?」M&A決断のとき

先日、ある社長に3年ぶりにお会いしてきました。最初の出会いは約10年前、私がM&Aのアドバイザーとしてまだまだひよっ子だった頃です。「生意気だけど、言ってることは合ってる。信用できる奴だと思ってたよ」30歳の若僧の言葉でも真摯に聞いてくれる社長のことが、私も大好きでした。3年前に私がご提案したのは、東海エリアで10店舗展開している会社でした。事業内容や財務情報などをご説明した後、少し間をおいて、社

企業買収とは?買収スキームやメリット・デメリットを解説

M&A全般
企業買収とは?買収スキームやメリット・デメリットを解説

事業承継や業界再編への対応策として、企業買収の動きは今後ますます加速することが考えられます。本記事では、企業買収の基礎を整理した上で、その種類やメリット・デメリット、具体的な流れなどについて解説します。この記事のポイントM&Aによる企業買収は、経営陣が他社の株式を取得し、経営権を獲得する手法で、目的には競争力強化や事業多角化がある。企業買収には友好的買収と敵対的買収があり、前者は経営陣との合意を経

M&Aのプロが振り返る2024年のM&Aニュース&2025年予測

M&A全般
M&Aのプロが振り返る2024年のM&Aニュース&2025年予測

日本M&Aセンターの中でも業界経験が豊富な2人が、世の中の企業のM&Aニュースを紐解き解説する「M&Aニュースサテライト」。今回は「2024年のM&Aニュースの振り返りと2025年のM&A動向の予測」をテーマに解説します。※本記事はYouTube動画の内容を編集してご紹介します。解説動画のポイント2024年のM&A市場は大きく変化し、特にTOBやMBO案件が目立つ年であった。特に「同意なき買収提案

「成長戦略・買収」に関連する学ぶコンテンツ

買収先の本格検討・分析

買収先の本格検討・分析

買収先の探し方でご紹介したように、買い手はノンネームシート、企業概要書で買収先についてM&Aを進めるかどうか検討します。本記事では、買い手が企業を検討する際流れと、陥りがちな注意点についてご紹介します。この記事のポイント買い手がM&Aを進める際、最初にノンネームシートや企業概要書を通じて対象企業を検討し、提携仲介契約を結んだ後に質疑応答を行う。M&Aの目的を明確にし、買収先にすべての問題解決を求め

買収先の探し方

買収先の探し方

買い手の相談先でご紹介したように、M&A仲介会社などパートナーを選定したら、いよいよ買収先の候補企業を探すステップに移ります。本記事ではM&A仲介会社を通じてお相手探しを行う主な方法について、日本M&Aセンターの例をもとにご紹介します。この記事のポイント買収先の探し方には「譲渡案件型」と「仕掛け型」の2つがあり、譲渡案件型ではノンネームシートや企業概要書を通じて情報を開示し、秘密保持契約を締結する

買い手にとってのM&A。目的や留意点とは?

買い手にとってのM&A。目的や留意点とは?

買い手の買収戦略には様々な目的があります。M&Aの成功に向けて、押さえておきたいポイントを確認していきましょう。この記事のポイント買い手がM&Aを行う目的には、市場シェアの拡大、事業領域の拡大、事業の多角化、人材獲得・技術力向上、効率性の向上がある。買収により、企業は迅速に成長を加速し、顧客ベースや販売チャネルを拡大することができる。M&Aにはコストや中長期的な取り組みが必要で、成約後の経営統合計

「成長戦略・買収」に関連するM&Aニュース

タカラバイオ、空間解析用試薬開発の米Curio社を買収

タカラバイオ株式会社(4974)の100%子会社であるTakaraBioUSAHoldings,Inc.(米国カリフォルニア州、以下:TBUSH社)は、CurioBioscience,Inc.(米国カリフォルニア州、以下:Curio社)の株式取得を決定し、買収合意契約を締結した。タカラバイオグループは、アカデミアや企業のバイオテクノロジー研究者向けに研究用試薬、理化学機器、受託サービスを提供してい

米ベインキャピタル、航空機内装のジャムコを買収へ

米投資ファンドのベインキャピタル(BainCapitalPrivateEquity,LP)は、傘下の株式会社BCJ-92を通じ、株式会社ジャムコ(7408)の普通株式を公開買付け(TOB)により取得することを決定した。TOB完了後、ジャムコは非公開化する。また、TOB完了後、現在約33%を保有する伊藤忠商事株式会社、約20%を保有するANAホールディングス株式会社、約7%を保有する昭和飛行機工業株

エディア、コンシューマーゲームソフトウェア企画・開発のゼロディブを買収へ

株式会社エディア(3935)は、株式会社シティコネクション(東京都中央区)より、株式会社ゼロディブ(東京都中央区)の株式を取得し、子会社化することについて基本合意書を締結することを決定した。エディアグループは、IP事業および出版事業の2つの事業を軸に、総合エンターテインメント企業として事業を展開しており、ゲーム、音楽、ライトノベル、コミック、グッズなど、さまざまな形態でエンターテインメントサービス

コラム内検索

人気コラム

注目のタグ

最新のM&Aニュース