逆境に負けないお菓子メーカー「フジバンビ」のチャレンジ

広報室だより
更新日:

⽬次

[非表示]

九州・熊本のお土産菓子として有名な「黒糖ドーナツ棒」。百貨店やスーパーマーケットなどで開かれる九州フェアや物産展で目にした方も多くいるはずです。外はサックリ、中はしっとりな食感と優しい黒糖の甘みが特徴で、熊本市に本社を構える菓子メーカー「株式会社フジバンビ」の主力商品です。創業70年を超える老舗は2018年、PEファンド(プライベート・エクイティ・ファンド)である日本投資ファンド(J-FUN)と資本業務提携を結び、新社長を迎えて熊本のお菓子会社から「全国区のお菓子メーカー」になるべく挑戦を続けています。外部招聘でトップとなった田中三正代表取締役社長に取り組みと想いを聞きました。

コロナ禍の打開策は「新商品の開発」と「販路の拡大」

新型コロナウイルスの世界的な流行で、国内では外国人観光客によるインバウンド消費と観光需要が消滅し、観光産業は大きな打撃を受けました。観光土産が売上の8割以上を占めていたフジバンビも苦境に立たされました。ただでさえ会社は当時、三期連続で赤字が続いており、経営環境も緊急事態を迎えていました。コロナショック前の2019年に日本投資ファンドが外部招聘し、3代目社長となった田中社長は話します。「コロナの危機に勝つんだと、社員のモチベーションは高まっていた」と振り返ります。

大手菓子メーカーで取締役を務め、菓子業界に明るい田中社長は「新商品の開発」と「販路の拡大」で会社の難局に立ち向かいました。新商品の開発では、主力商品のドーナツ棒を九州のご当地味に仕立て、次々に新フレーバーを発売。福岡ならあまおう苺、大分はカボス、宮崎はマンゴーといったヒット商品につながりました。田中社長の人脈もフル活用し、誰もが知っている森永製菓のミルクキャラメル、ミルクココアとのコラボ商品も発表。市場調査を元にピスタチオを取り入れた新商品など時流とトレンドに合わせたラインナップを揃えて新たな顧客の開拓に成功しました。

ファンドのネットワークを活かした新規開拓

販路拡大にも大きな成果がありました。従来の九州エリアを中心としていた営業エリアを改め、関西と東京に営業拠点を新設。ドラッグストアやスーパーなどにも営業マンが出向き、地道な営業活動を続けました。小売で絶大な人気を誇るコストコなど大口の販売先を獲得し、一般消費者向けの流通でも広がりを見せました。日本投資ファンドの森沢雄太執行役員は「ファンドの強みとネットワークを活かし、ドラッグストア大手のウエルシア薬局の紹介や商品導入などを通して、今まで積み上げてきたお土産菓子のブランドイメージも損なうことなく、消費者の認知も高まりました」と語ります。

2割弱だった一般流通の売上比率は短期間で、半分程度にまで急成長しました。「我々は熊本でナンバー2の土産菓子メーカー。コロナで観光土産の売上を二倍、三倍にすることは難しいが、一般消費者向けのマーケットにチャレンジすることで道が開けた」と田中社長は語ります。コロナ禍の緊急事態にも経営判断で先手を打ち、「土産メーカーでいち早く一般消費者向けに販路を切り替えられた」と話します。一般的な中小企業の強みに挙がる迅速な意思決定のスピード感が危機で効果を発揮したとも言えます。田中社長は「大企業とは違い、思い付いたことがすぐに実行できる」と会社の強みを強調します。

着実な成果を生み出すハンズオン経営

企業の新たな成長戦略のための施策にも取り組んでいます。若手を積極的に登用し、新しくマーケティング室と商品開発室を設立。常に変化に対応できる組織改革も進めています。「業績中心の会社になっていくことが大事」と田中社長は企業の方向性を示します。商品の原価計算を一からやり直し、広告宣伝費など固定費の見直しにも着手。コロナの影響を受けながらも就任後に黒字経営に転換させました。「ものづくりが安定してきた」と会社の変化を語ります。黒字化によって従業員の自信にもつながり、「意識が変わってきた」と目を細めます。休日取得日数と昇給も増えたことで「従業員の満足度は上がっているはず」と、ハンズオンのマネジメントの成果も広がっています。

株式会社フジバンビの商品ラインナップ

またフジバンビのみならず、J-FUNの他の投資先でも田中社長の手腕は発揮されています。石川県小松市で観光土産菓子の製造を営む株式会社たくみやは、コロナ禍での観光客減により、大きなダメージを受けていました。業績挽回のため一般流通市場への参入を図るも、同じ菓子業界においても、観光土産市場と一般流通市場では商慣習が異なり、新規参入が難しく苦戦が続いていました。そこで田中社長をたくみやグループの取締役に招聘。フジバンビの営業網を活用しながら、たくみやの主力商品であるタルトを一般流通市場に展開させ、フジバンビ同様に森永製菓とのコラボ商品の開発等を進めました。その結果、わずか数か月で大きな売上を生み出し、業績挽回に寄与しました。フジバンビとたくみや両社で取締役を務める日本投資ファンドの安達公平副部長は「企業文化や商慣習が異なる環境下において、J-FUNグループとして大きなシナジーが生まれた事例」と語ります。

求められる変わり続ける力

ウィズ・コロナ、アフター・コロナの時代には危機に対応し、変化する力が今まで以上に求められています。想定外のコロナ禍の苦境から脱するためには、企業や働き手は環境の変化を感じ取り、常に変化し続けなければなりません。田中社長も強調します。「コロナの時代には会社の戦い方も武器も変え、会社の見え方すらも変えなければならない。これからも茨の道が続きます」と気を引き締めます。「日本投資ファンドと二人三脚で、フジバンビをさらに業績中心の会社に変えていきたい」と語りました。

日本投資ファンドは日本M&Aセンターと日本政策投資銀行(DBJ)の共同出資によるファンド運用会社で、中堅・中小企業を中心とする未上場企業を支援するPEファンドとして、地域の金融機関とも連携して真の地域密着型ファンドを目指しています。これからも地方創生の実現に向けて企業と一緒に歩んでまいります。

著者

M&A マガジン編集部

M&A マガジン編集部

日本M&Aセンター

M&Aマガジンは「M&A・事業承継に関する情報を、正しく・わかりやすく発信するメディア」です。中堅・中小企業経営者の課題に寄り添い、価値あるコンテンツをお届けしていきます。

この記事に関連するタグ

「ファンド・PEファンド」に関連するコラム

事業承継ファンドとは?仕組みや活用のメリット、事例について紹介

事業承継
事業承継ファンドとは?仕組みや活用のメリット、事例について紹介

かつて中小企業における事業承継では、社長の子供など親族に引き継ぐ親族内承継が広く行われていました。しかし近年は後継者不在問題を背景に、親族内承継から、従業員等への社内承継や、社外の第三者へ引き継ぐ第三者承継にシフトしつつあります。「社外の第三者」について、一般の事業会社をイメージされる人が多いかもしれません。実際は事業会社のほかに、ファンドもその当事者として名乗りを上げるケースが増えています。本記

当社初のファンド関連書籍が12月17日発売『事例で学ぶPEファンドを活用した中小企業のM&A』著者代表インタビュー

M&A全般
当社初のファンド関連書籍が12月17日発売『事例で学ぶPEファンドを活用した中小企業のM&A』著者代表インタビュー

日本M&Aセンターは、PEファンド(プライベート・エクイティ・ファンド)とのM&A仲介の専門家集団として2014年にファンド部を起ち上げました。PEファンドとのM&Aにおいては国内随一の実績を持つファンド部が今回、当社初のファンド関連書籍『事例で学ぶPEファンドを活用した中小企業のM&A』を発売しました。著者代表としてファンド部部長の能登雄太、宮森智基、萩原駿也に読みどころを聞きしました。(写真左

PEファンドとは?VCとの違い、仕組み、中小M&Aでの活用を紹介

M&A全般
PEファンドとは?VCとの違い、仕組み、中小M&Aでの活用を紹介

事業承継をM&Aで行う場合は、自社株を譲受企業に譲渡しなければなりません。その結果、譲受企業は親会社となり、自社は譲受企業の子会社として新たに事業を継続していくことになります。しかし自社株の売却先は譲受企業だけではありません。譲受企業以外にも、ファンドに売却することによって事業承継を成立させることもできます。この事業承継で活用できるファンドとして、PEファンド(プライベート・エクイティ・ファンド)

中堅企業M&Aマーケットで存在感を増すプライベート・エクイティ・ファンド

M&A全般
中堅企業M&Aマーケットで存在感を増すプライベート・エクイティ・ファンド

ファンドへの譲渡案件が増加M&Aの相手先としてPEファンド(プライベート・エクイティ・ファンド)(以下、ファンド)を選択する経営者が増えている。日本M&Aセンターにおいても、ファンドを買手とした案件数は成約ベース、検討ベースともに年々増加している。下記グラフをご覧いただきたい。ファンドの関与案件は、取引金額ベースでは2008年のリーマンショックをピークに減少しているが、案件数ベースではむしろ増加傾

ファンドによる事業承継の法的特色

M&A法務
ファンドによる事業承継の法的特色

プライベート・エクイティ・ファンドとその役割オーナー経営者が親族等以外の第三者への事業承継を検討する場合、取引先を始めとする事業会社に加え、ファンドも有力な選択肢となる。第三者への事業承継とは、株式譲渡あるいは事業譲渡の形式を取り、事業を有機的・一体的にに譲ることを意味する。「ファンド」と一括りに記載したが、現在では多種多様なファンドが活躍しており、ここでは事業承継時の受け皿として機能するPEファ

企業の成長戦略とプライベート・エクイティ・ファンドの活用

M&A全般
企業の成長戦略とプライベート・エクイティ・ファンドの活用

近年PEファンド(プライベート・エクイティ・ファンド)、とりわけバイアウト・ファンド(以下、ファンド)を活用した事業会社による成長戦略実行のケースが多くなってきている。日本の事業会社がファンドをどのように活用しているのか、ファンドはどのような動きを取っているのか、4つの潮流を以下、順を追って考察していく。\[1\]ファンド、事業会社間の「売り」・「買い」の絶対数の増加\[2\]国内大手企業の欧米フ

「ファンド・PEファンド」に関連するM&Aニュース

スノーピーク、MBO実施で非上場化へ

株式会社スノーピーク(7816)は、2024年2月20日開催の取締役会において、いわゆるマネジメント・バイアウト(MBO)の一環として行われる株式会社BCJ-80(以下「公開買付者」)による同社の普通株式に対する公開買付け(TOB)に関して、賛同の意見を表明するとともに、同社の株主に対して、本公開買付けへの応募を推奨することについて決議した。なお、当該取締役会決議は、本公開買付け及びその後の一連の

米カーライル、マネースクエアHDをノジマが出資するファンドに譲渡へ

カーライル(米国ワシントン)は、株式会社マネースクエアHD(東京都港区)の株式を、ノジマが主要出資者であるニューシナジー投資事業有限責任組合(以下、ニューシナジーLPS)に譲渡することに合意した。カーライルは、投資会社。テクノロジーおよび金融サービスセクターにおいて、330件以上、総額440億ドルを超える投資実績をもつ(2022年9月末時点)。マネースクエアHDは、東京を拠点とするアドバイザリー・

米投資ファンドのカーライル、おやつカンパニーをD Capitalへ譲渡

米投資ファンドのカーライル(アメリカワシントンD.C)は、保有するスナック菓子メーカーである株式会社おやつカンパニー(三重県津市)の株式を、プライベートエクイティ・ファンド運営を行うDCapital株式会社(東京都港区)に譲渡することを決定した。本件は、DCapitalが運営するDCapital1号投資事業有限責任組合が出資する特別目的会社を通じて行われる。おやつカンパニーは、1948年創業のスナ