東証TOKYO PRO Market 上場 5つの魅力とは?

広報室だより
更新日:

⽬次

[非表示]

企業はそもそもなぜ「上場」を目指すのでしょうか。成長するため、優秀な人材を確保するため、資金調達により事業を拡大するため。あるいは厳しい日本経済の中で生き残るため。
様々なメリットが得られる上場ですが、一般市場と呼ばれる東証一部や二部、マザーズ、JASDAQ への上場は「ハードルが高い」と感じている経営者も多いのではないでしょうか。

そのような中で、地方企業や中堅・中小企業等、より多くの企業の皆様にご活用いただきたい想いから2009年、新たに東京証券取引所「TOKYO PRO Market(TPM)」が開設されました。

2021年の新規上場企業社数は過去最高を突破!

TPMとは参加できる投資家を、投資の知識や経験が豊富なプロ投資家のみに限定していることが大きな特徴のひとつです。一般市場と比べて上場企業数はまだ少ないですが、2021年の新規上場企業社数は過去最高の13社 を記録しました。今年に入ってからも、2月末までの2ヵ月間で6社が新規上場を果たしており、TPM市場は盛り上がりを見せています。なぜTPM市場の注目度が増しているのか、TPMにはどのような魅力があるのかを解説します。

「なぜTPM上場か」5つの魅力

1つめは、TPMの上場基準は一般市場と比べて比較的緩やかであるため、上場のハードルが低いといわれています。
一般市場ではそれぞれの市場ごとに「利益の額」や「株主数」「流通株式時価総額」など、数値的な基準(=形式基準)が設定されており、上場しようとする企業はこれらをクリアしないといけません。一方でTPMは、こういった数値基準(=形式基準)が一切設定されていません。参加できる投資家をプロに限定することにより、TPMは一般市場よりも柔軟な市場設計となっています。 そのため会社の規模に関しても、売上10億円以下や従業員数10名以下の会社でもTPMに上場したケースが複数あります。これらの理由から、TPMは中小企業でも比較的上場しやすく、一般市場への登竜門としても、多くの企業の経営者様に目指していただきやすい市場といわれています。

2つめの魅力は、経営の支配権(オーナーシップ)を維持したままでの上場が可能である点です。
上場と聞くと、株式を公開し、売り出さなければならないというイメージですが、TPMは流動させなければいけない株式数や株式比率に関する基準もなく、上場時に株式を手放す必要もないので、株主構成を変えずに上場することができます。社員を家族のように思い事業を大切にしてきた経営者にとっては、「利益至上主義の株主に惑わされないか」など、外部の顔の見えない株主に不安を抱くこともあるでしょう。上場時、株式による資金調達が任意のTPMであれば、経営の支配権を維持したまま上場することができるのです。

3つめは、J-adviser制度により、上場前~上場後まで専門家のアドバイスを受けられる点です。
同制度は、東証が「企業に対する経営支援の経験が豊富で、IPO(株式上場)に関わる深い知見を有している」と認めた企業にJ-adviser資格を付与し、J-adviser企業が東証や証券会社に代わって上場準備のサポートや上場審査、上場後のモニタリング業務を一貫して行う制度です。東証とのやりとりも、すべてJ-Adviserが行います。J-adviserのサポートにより、着実に最短距離で上場を目指せるのは、TPMの大きな魅力のひとつと言えます。

4つめに、上場準備プロセスそのものが異なる点です。
TPMの上場に必要な監査期間は1年、一般市場では2年の監査期間が必要です。そのためTPMは一般市場よりもスピーディーに上場することができ、同時に上場準備期間を短縮できるので、結果として上場コストの抑制にも繋がります。一般市場に上場する際は、株主数を増やすため、または資金調達のために、証券会社を通じて資金調達(IPOファイナンス)を行います。株式市場のキャパシティーやカレンダーの都合から、一般市場に上場できるのは年間100社前後がリミットと言われています。上場基準をクリアできるような体制整備を行ったうえで、更にこの100社選ばれないと一般市場へは上場できないのです。これが、一般市場への上場が「狭き門」と言われる所以です。 しかしTPMは門戸が広い上にスピーディーに上場できるため結果コストの抑制につながるのです。

5つめは、前述したとおりTPMは柔軟な市場設計を持っているのに、得られるメリットは一般市場と変わらないという点です。
TPMへの上場も、「東証上場」ということに変わりはありません。 正式に東証に認められた企業ということになり、金融機関からはもちろん、取引先からの信頼性が高まり、新なビジネスチャンスが生まれます。採用活動でも、上場しているかどうかで安定性や健全性を判断する人は多いため、上場企業になることは優秀な人材の確保につながります。また上場時の打鐘セレモニーも一般市場と同様に行われたり、名刺に東証ロゴマークを使えたりと、上場の恩恵を一般市場と変わらず受けられる点も魅力です。
 
信頼獲得のため、社員の士気向上のため、資金調達をして新たな挑戦を行うため、一般市場上場へのファーストステップ等、TPMの活用方法はささまざまです。地方の企業であれば地元の経済に貢献する”スター企業”となり活気が溢れる。中堅中小企業にとっては、成長の起爆剤となり、飛躍的な事業拡大ができる。TPM上場はそんな可能性を秘めています。

「一般市場に向けて上場準備中だけど、なかなかうまくいっていない」
「上場したいけど、外部株主には入ってこられたくない」
「経営スタイルを変えずに今後も成長を続けたい」

といったお考えをお持ちの皆様。TPMは、中堅中小企業オーナーなら一度上場を検討してみる価値がある市場といえそうです。

TPM上場に向けて必読の一冊

日本M&Aセンターでは、中小企業の成長やイグジット(経営のゴール)を叶えるべく、J-AdviserとしてTPM上場を支援しております。当社執筆の書籍「中小企業のための新しい株式市場 東証TOKYO PRO Market あなたの会社も上場できる」では、「どのような企業がTPM 上場に適しているのか」や、実際上場した企業経営者の「上場に至るまでの心理的変化」なども事細かにご紹介しており、TPM上場にご関心のある方にとっては必読の書です。是非こちらもご覧ください!

書籍「中小企業のための新しい株式市場 東証TOKYO PRO Market あなたの会社も上場できる」

TOKYO PRO Marketについてより詳しく知りたい方はこちら
書籍「中小企業のための新しい株式市場 東証TOKYO PRO Market あなたの会社も上場できる」

著者

M&A マガジン編集部

M&A マガジン編集部

日本M&Aセンター

M&Aマガジンは「M&A・事業承継に関する情報を、正しく・わかりやすく発信するメディア」です。中堅・中小企業経営者の課題に寄り添い、価値あるコンテンツをお届けしていきます。

この記事に関連するタグ

「TOKYO PRO Market・J-Adviser」に関連するコラム

【2023年TOKYO PRO Market総括】東京プロマーケットの最新動向と今後の展望をJ-Adviserが解説

経営・ビジネス
【2023年TOKYO PRO Market総括】東京プロマーケットの最新動向と今後の展望をJ-Adviserが解説

本国内における今年の新規上場会社数は124社(前年比+13社)の見込みとなり、直近10年間では2021年に続き2番目に高い水準と、2023年は国内IPO市場が活況をみせた年となりました。そのような中でも特に新規上場社数が急激に伸びているのが、東京証券取引所が運営する「TOKYOPROMarket」です。(東京プロマーケット、東証PRO、TPMなどとも呼ばれる)本記事では、J-AdviserとしてT

TOKYO PRO Market上場企業経営者の会「BELLS」設立記念式典を開催

広報室だより
TOKYO PRO Market上場企業経営者の会「BELLS」設立記念式典を開催

東京証券取引所が運営する株式市場「TOKYOPROMarket(東京プロマーケット)」の活性化と上場企業のさらなる成長に貢献するため、日本M&Aセンターは、2022年11月7日にTOKYOPROMarket上場企業経営者の会「BELLS」を設立いたしました。同日、東京都内にて開催した記念式典には、38社57名の皆様にご出席いただき、参加された経営者同士、交流を深められていました。勢いを増す、TOK

TOKYO PRO Market上場 経営管理インフラで頂点を目指すブリッジコンサルティンググループ

広報室だより
TOKYO PRO Market上場 経営管理インフラで頂点を目指すブリッジコンサルティンググループ

東京証券取引所が運営する株式市場「TOKYOPROMarket(東京プロマーケット)」に2022年5月、IPO支援に特化した経営支援プラットフォームなどを手掛けるブリッジコンサルティンググループ株式会社(本社・東京都港区/代表取締役・宮崎良一)が上場を果たし、上場を祝う恒例のセレモニーが東京証券取引所で開催されました。同社のJ-Adviserは日本M&Aセンターが担当し、東京プロマーケット上場に係

『TOKYO PRO Market』Special対談インタビューTOKYO PRO Marketを、「企業成長」「地域活性化」「事業承継」等のツールとして多くの企業様にご活用いただける市場に

その他
『TOKYO PRO Market』Special対談インタビューTOKYO PRO Marketを、「企業成長」「地域活性化」「事業承継」等のツールとして多くの企業様にご活用いただける市場に

東京証券取引所が運営する、TOKYOPROMarket。IPOの世界に20年以上携わり、創成期からTOKYOPROMarketに関与、東京証券取引所の上場推進業務を約6年間ご担当されている絹谷様に、TOKYOPROMarketの過去(立ち上げ時)から現在に至るまでの変化、市場にかける想い、そして、今後の展望などを、率直に語っていただきました。左:株式会社東京証券取引所上場推進部課長(取材当時)絹谷

注目の株式市場“TOKYO PRO Market(TPM)”に上場し、「地域のスター企業」を目指す

その他

日本M&AセンターがJ-Adviserを担当している株式会社一寸房が、2020年10月28日、株式会社東京証券取引所(以下、東京証券取引所)が運営するTOKYOPROMarket(TPM)へ上場しました。札幌に本社を置く一寸房は、店舗・学校・倉庫などの建築物に関する設計サービスや、これに付随した設計サービスの派遣業務、および測量業務を行っております。東京、ミャンマーにも営業拠点を有し、国内外で日本

東京証券取引所上場インタビュー 株式会社エージェント 代表取締役 四宮 浩二 様

その他
東京証券取引所上場インタビュー 株式会社エージェント 代表取締役 四宮 浩二 様

2020年4月28日に、東京証券取引所(以下「東証」)が運営する株式市場「TOKYOPROMarket」に上場した株式会社エージェント(証券コード:7098、以下「エージェント」)。エージェントは、売上約20億円(上場直前期)で増収増益を続けてきた、総合人材サービス事業を営んでいる企業です。なぜ、上場を目指したのか?どうして、マザーズやJASDAQではなくTOKYOPROMarketを選んだのか?

コラム内検索

人気コラム

注目のタグ

最新のM&Aニュース