成長戦略としてのIN-OUT M&A

榊原  啓士

執行役員 九州チャネル部長

海外M&A
更新日:

⽬次

[非表示]

IN-OUT M&Aという選択肢

M&Aの歴史を振り返った時、弊社を設立したころの1990年代では、バブル崩壊に伴い体力のなくなってしまった企業を、海外ファンド等が買いたたき「ハゲタカ」「身売り」などネガティブなイメージがありました。しかし、現在、日本国内でM&Aは後継者不在企業の存続と発展に寄与できる有効な経営の選択肢として認められるようになり、一転ポジティブなイメージが広がりました。

後継者不在型のM&Aを中心に、国内でのM&A件数は増加傾向が続いています。近年は後継者不在型のM&Aに合わせて、企業をアーリーステージで売却して、大手資本のリソースを活用して成長スピードを上げる成長戦略型のM&Aも増えてきています。
企業成長を促進できる手段としてM&Aは幅広く世の中に認知されるようになりましたが、我々、IN-OUT推進課が力を入れているのは、 IN-OUT(国内から海外へ)M&Aです。名の通り、 国内企業が海外企業を譲り受けるM&Aですが、文化や制度の違いがありM&A成約のハードルが高い反面、成約しPMIが上手くいけば、企業成長に大きく貢献できる有効な手段となっています。

現在、コロナ禍で海外渡航自体が難しい状況ですが、多数の企業から我々に海外M&Aの問い合わせを頂いており、海外に成長を求める企業が増えてきていることを実感しています。

縮小する国内市場と拡大する海外市場

日本は1990年のバブル崩壊以前は世界GDPにおけるシェアは14%もありましたが、2050年では2%まで下がると推測されています。今後、少子高齢化が進む日本と人口ボーナスを得る見込みであるアジアでは大きく立場が逆転し、アジアは2050年には世界GDPの約半数を占めることが予想されています。

アジア市場には世界が目を向けていますが、日本は地理的な位置(時差)やASEAN諸国の日本に対する親近感からも、欧米諸国よりは有利な立場にあり、進出する意義が今後益々大きくなってくると考えられます。既に多くの日本の大手メーカーやIT企業が安い労働力を求めて、海外進出し工場建設やオフショア拠点を作ってきました。今後はそれらの国の発展に伴い、中間層が増えて消費意欲が高まってくれば、小売・サービスなどの業界でもより進出ニーズが高まっていくかと思います。

中小企業海外M&Aの黎明期

上記のような背景から、大手上場企業はM&Aを活用し海外進出を果たし、業績の拡大を続けています。このようにこれまで海外M&Aというと、一部の上場企業が数百億円、数千億円という売買金額のM&Aにより進出することが多かったかと思いますが、中小企業においてもM&Aを活用しようというケースが増えてくると考えています。

M&Aのメリットの1つはやはり時間を買うことです。
特に海外M&Aの場合は、工場を建てるにしても許認可、人の採用など、準備に3~5年かかることもあります。そして新規で立ち上げた現地法人を黒字化するのに更に数年かかることが多い状況です。M&Aであれば、買収までの1年ほどで既に黒字化した状態の企業をグループに入れることが出来ます。

これまでは数億から数十億円程度のM&Aを組織的かつ他拠点間で行っているM&Aブティックはあまり存在していませんでした。我々は現地にネットワークを張り巡らせて、日本企業の存続と発展に貢献できるような案件を提供していきたいと思っています。

「海外・クロスボーダーM&A」って、ハードルが高いと感じていませんか?  日本M&Aセンターは、海外進出・撤退・移転などをご検討の企業さまを、海外クロスボーダーM&Aでご支援しています。ご相談は無料です。

著者

榊原  啓士

榊原 さかきばら 啓士けいし

執行役員 九州チャネル部長

電機メーカー、IT企業、大手金融機関を経て2012年日本M&Aセンターに入社。入社以来、企業譲受のアドバイザリーを中心に従事。 また、企業の成長戦略の提案について定評があり、多くの企業の業績アップに寄与。国内のみならず海外M&A案件での実績も多数。 証券アナリスト。

この記事に関連するタグ

「海外M&A」に関連するコラム

大槻代表に聞く!新たなファンドコンセプトを持つAtoG Capital本格始動

広報室だより
大槻代表に聞く!新たなファンドコンセプトを持つAtoG Capital本格始動

2024年9月、日本M&Aセンターグループの一員として新たな一歩を踏み出した「株式会社AtoGCapital」。新たなファンドコンセプトを持つ会社ですが、どのようなコンセプトなのか、その取り組みや設立への想いをAtoGCapital代表取締役の大槻昌彦さんに聞きました。※会社設立は2023年12月、ファンドの1号ファンド設立は9月20日、出資実行完了は2024年10月23日AtoGCapital代

ベトナムM&A成約事例:日本企業との資本提携でベトナムのリーディングカンパニーへ

海外M&A
ベトナムM&A成約事例:日本企業との資本提携でベトナムのリーディングカンパニーへ

ベトナムの成長企業が日本の業界大手企業と戦略的資本提携を実施日本M&AセンターInOut推進部の河田です。報道にもありましたように、河村電器産業株式会社(愛知県瀬戸市、以下「河村電器産業」)が、DuyHungTechnologicalCommercialJSC(ベトナム・ハノイ、以下「DH社」)およびDHIndustrialDistributionJSC(ベトナム・ハノイ、以下「DHID社」)の株

タイにおける日本食市場の2024年最新動向

海外M&A
タイにおける日本食市場の2024年最新動向

コロナ禍から復活最新のタイの飲食店事情日本M&Aセンターは、2021年11月にタイにて駐在員事務所を開設し、2024年1月に現地法人を設立いたしました。現地法人化を通じて、M&Aを通じたタイへの進出・事業拡大を目指す日系企業様のご支援を強化しております。ASEAN進出・拡大を考える経営者・経営企画の方向け・クロスボーダーM&A入門セミナー開催中無料オンラインセミナーはこちら私自身は、2度目のタイ駐

ベトナムM&A成約事例:日本の「ホワイトナイト」とベトナム企業

海外M&A
ベトナムM&A成約事例:日本の「ホワイトナイト」とベトナム企業

今回ご紹介するプロジェクトTの調印式の様子(左から、ダイナパック株式会社代表取締役社長齊藤光次氏、VIETNAMTKTPLASTICPACKAGINGJOINTSTOCKCOMPANYCEOTranMinhVu氏)ASEAN進出・拡大を考える経営者・経営企画の方向け・クロスボーダーM&A入門セミナー開催中無料オンラインセミナーはこちら私はベトナムの優良企業が日本の戦略的パートナーとのM&Aを通じて

シンガポールに代わる地域統括拠点 マレーシアという選択肢

海外M&A
シンガポールに代わる地域統括拠点 マレーシアという選択肢

ASEAN進出・拡大を考える経営者・経営企画の方向け・クロスボーダーM&A入門セミナー開催中無料オンラインセミナーはこちら人件費、賃料、ビザ発行要件、すべてが「高い」シンガポールASEANのハブと言えば、皆さんが真っ先に想起するのはシンガポールではないでしょうか。日本貿易振興機構(ジェトロ)によると、シンガポールでは87社の統括機能拠点が確認されています。東南アジアおよび南西アジア地域最大の統括拠

世界で加速するサイバーセキュリティ市場とマレーシア企業の需要

海外M&A
世界で加速するサイバーセキュリティ市場とマレーシア企業の需要

ASEAN進出・拡大を考える経営者・経営企画の方向け・クロスボーダーM&A入門セミナー開催中無料オンラインセミナーはこちら皆さん、こんにちは。日本M&Aセンターの杉木です。東南アジアを中心としたクロスボーダー案件を担当しております。今回は、世界でも加速するサイバーセキュリティ市場と、今後も市場規模の急成長が見込まれるマレーシアにおけるサイバーセキュリティ事情にフォーカスを置いてご説明させて頂きます

「海外M&A」に関連するM&Aニュース

IBM、コスト監視・最適化ソフトウェア提供のKubecost社を買収

IBM(米国・ニューヨーク州)は、2024年9月17日(現地時間)、Kubecost社(米国・カリフォルニア州)の買収を発表した。IBMは、世界でも最大級のコンピューターメーカー。Kubecost社は、Kubernetesのコスト監視および最適化ソフトウェアのリーディング企業。本件M&Aにて、IBMは、ハイブリッドクラウドのコスト管理機能を拡大させる。

ブラックストーン、データセンターの豪エアトランク買収 160億ドル

[4日ロイター]-米オルタナティブ資産運用会社ブラックストーンは4日、データセンター運営の豪エアトランクを企業価値240億豪ドル(161億ドル)超で買収すると発表した。ブラックストーンにとってアジア太平洋地域で最大の投資となる。買収はカナダ年金基金投資委員会(CPPIB)と共同で行う。株式はマッコーリー・アセット・マネジメント(MAM)とカナダ公的部門年金投資委員会(PSP)から取得する。買収には

セールスフォース、AI新興企業Tenyxを買収 人材引き抜き

[3日ロイター]-米顧客管理ソフト大手セールスフォースは3日、人工知能(AI)を使った音声対話サービスを開発するカリフォルニア州のスタートアップ企業Tenyxを買収することで合意したと発表した。AIソリューションを強化する。買収額は非公表。第3・四半期に完了する予定。Tenyxの共同創業者であるイタマール・アレル最高経営責任者(CEO)、アダム・アール最高技術責任者(CTO)らがセールスフォースに

コラム内検索

人気コラム

注目のタグ

最新のM&Aニュース