拡大する世界市場

今井 進一

Nihon M&A Center Singapore Pte. Ltd

海外M&A
更新日:

⽬次

[非表示]

拡大する世界市場イメージ
前回のブログ「成長戦略としてのIN-OUT M&A」にて、『拡大する世界市場』という点に触れておりましたのでそれに関するお話をしたいと思います。

アジアと日本の将来

前回のブログで記述されていたように、2050年には世界のGDPの50%近くをインド、中国やASEAN諸国からなるアジアが占有すると試算されています。現在名目GDPが世界3位である日本は、2050年では7位まで低下すると予想されています。人口が約20%、労働者人口(15~64歳)は約30%減少するといわれており、残念ながらこの先内需を牽引するような明るい兆しは見えません。

日本市場の減少局面は続く反面、世界経済の中心が近隣のアジアにシフトしてくるため、日本企業は狭まる国内市場での生存競争に取り組みつつ、拡大するアジア市場に成長を求める、という戦略が現実的なものになると考えています。

一昔前は日本から海外進出(In-Out)をグローバル化と捉える傾向がありましたが、これからは多くの業界において、海外とりわけアジア圏から日本に進出(Out-In)してくるという双方向の意味でグローバルの時代になると考えられます。経済的な意味でいうヒトやモノ、資本、情報、技術の交流だけでなく、文化や生活レベルにおいてもこの先ますますアジアの国々が身近な存在になってきます。
日本国内にいてもアジア諸国との競争や協業がますます求められ、大企業に限らず多くの中堅中小企業でも直面することだと考えられます。

海外展開の目的と難易度

近年、海外に展開する企業の8割ほどが、海外進出の一番の目的を「販売機能の強化」としており、海外を市場として見なす傾向が強く表れています。過去、特にアジアにおいては購買力が乏しい未成熟なマーケットとらえ、『低コスト』を求めた進出が多くありました。しかし近年は大きな市場としてアジア圏をとらえ、各国の市場への参入が大きな目的となっています。しかしそれには、各国の事情に合わせた組織をつくり、現地の顧客企業や消費者を開拓しなければなりません。

日本で優良企業といわれる会社であっても、現在の事業地盤を築き上げるまで長年の努力を要したのではないでしょうか。それが勝手の異なる国でも同様に成功すると考えるのはあまり現実味がありません。たとえ技術やブランドに長けていても、国内の成功の延長で海外ビジネスが立ち上がるとは限りません。その地で生まれ育った現地企業を競争相手として市場が開拓できるものでもありません。「外国人」としてその地で競争力のある組織や事業基盤をゼロからつくることは容易ではなく、売上が安定するまで数年を要することは全く珍しくなく、進出企業からは長年収益貢献できていないという話も頻繁に耳にします。

海外M&Aという選択肢

そこで取りうる有力な選択肢のひとつとして、事業基盤が構築された「活きの良い」地場企業を買収し、その経営資源を活用するということがあります。現地の販路や仕入先、外注先、製造機能などのサプライチェーン、若く意欲ある従業員といった自前では容易に構築できない有形無形の資産を保有する企業を買収することでタイミングを逃さずに短期間で本格的な事業推進が可能になります。

実際、日本M&Aセンターには単独での市場開拓に苦しむ日本企業からの相談も多く寄せられており、そういった企業による海外の市場獲得を目的とした現地企業の買収を支援させていただいています。

日本M&Aセンター 海外事業部は、ASEAN主要国に拠点を構え、事業基盤を有する現地企業の売却案件を開拓しています。現地市場への本格的な参入を志向する日本企業に向けて、M&Aによって実現可能となるようサポートしています。
日本M&Aセンターがこれまで30年をかけて国内で中堅・中小企業M&Aの普及・拡大に努めてきたように、海外に対する中堅・中小企業のM&Aを広げていきたいと考えています。

「海外・クロスボーダーM&A」って、ハードルが高いと感じていませんか?  日本M&Aセンターは、海外進出・撤退・移転などをご検討の企業さまを、海外クロスボーダーM&Aでご支援しています。ご相談は無料です。

著者

今井 進一

今井いまい 進一しんいち

Nihon M&A Center Singapore Pte. Ltd

2010年日本M&Aセンター入社。主に譲受企業を担当し、日本全国の様々な業種・業界において、中堅企業や上場企業によるM&Aを支援。2017年海外事業に参画し、ASEAN各国と日本企業とのM&A支援に従事。現在はシンガポールに活動拠点を移し、現地より案件のソーシングからエグゼキューションに至るまで対応。

この記事に関連するタグ

「海外M&A・クロスボーダーM&A」に関連するコラム

ベトナムM&A成約事例:日本企業との資本提携でベトナムのリーディングカンパニーへ

海外M&A
ベトナムM&A成約事例:日本企業との資本提携でベトナムのリーディングカンパニーへ

ベトナムの成長企業が日本の業界大手企業と戦略的資本提携を実施日本M&AセンターInOut推進部の河田です。報道にもありましたように、河村電器産業株式会社(愛知県瀬戸市、以下「河村電器産業」)が、DuyHungTechnologicalCommercialJSC(ベトナム・ハノイ、以下「DH社」)およびDHIndustrialDistributionJSC(ベトナム・ハノイ、以下「DHID社」)の株

タイにおける日本食市場の2024年最新動向

海外M&A
タイにおける日本食市場の2024年最新動向

コロナ禍から復活最新のタイの飲食店事情日本M&Aセンターは、2021年11月にタイにて駐在員事務所を開設し、2024年1月に現地法人を設立いたしました。現地法人化を通じて、M&Aを通じたタイへの進出・事業拡大を目指す日系企業様のご支援を強化しております。ASEAN進出・拡大を考える経営者・経営企画の方向け・クロスボーダーM&A入門セミナー開催中無料オンラインセミナーはこちら私自身は、2度目のタイ駐

ベトナムM&A成約事例:日本の「ホワイトナイト」とベトナム企業

海外M&A
ベトナムM&A成約事例:日本の「ホワイトナイト」とベトナム企業

今回ご紹介するプロジェクトTの調印式の様子(左から、ダイナパック株式会社代表取締役社長齊藤光次氏、VIETNAMTKTPLASTICPACKAGINGJOINTSTOCKCOMPANYCEOTranMinhVu氏)ASEAN進出・拡大を考える経営者・経営企画の方向け・クロスボーダーM&A入門セミナー開催中無料オンラインセミナーはこちら私はベトナムの優良企業が日本の戦略的パートナーとのM&Aを通じて

シンガポールに代わる地域統括拠点 マレーシアという選択肢

海外M&A
シンガポールに代わる地域統括拠点 マレーシアという選択肢

ASEAN進出・拡大を考える経営者・経営企画の方向け・クロスボーダーM&A入門セミナー開催中無料オンラインセミナーはこちら人件費、賃料、ビザ発行要件、すべてが「高い」シンガポールASEANのハブと言えば、皆さんが真っ先に想起するのはシンガポールではないでしょうか。日本貿易振興機構(ジェトロ)によると、シンガポールでは87社の統括機能拠点が確認されています。東南アジアおよび南西アジア地域最大の統括拠

小さく生んで大きく育てる ベトナムM&A投資の特徴

海外M&A
小さく生んで大きく育てる ベトナムM&A投資の特徴

本記事では、ベトナムでのM&Aの特徴と代表的な課題について解説します。(本記事は2022年に公開した内容を再構成しています。)比較的に小粒である、ベトナムM&A案件ベトナムのM&A市場は、ここ数年は年間平均300件程度で推移、Out-Inが全体投資額の約6~7割を占め、その中で日本からの投資件数はトップクラスです(2018年:22件、2019年:33件、2020年:23件)。興味深いことに、1件当

インドネシアM&AにおけるPMIのポイント

海外M&A
インドネシアM&AにおけるPMIのポイント

本記事では、クロスボーダーM&Aで最も重要であるPMIについて、インドネシアの場合を用いてお話しします。(本記事は、2022年に公開した記事を再構成しています)M&Aのゴールは“成約”ではありません。投資側の日本企業と投資を受ける海外の現地企業両社が、思い描く成長を共に実現できた時がM&Aのゴールです。特にインドネシア企業とのM&Aは、他のASEAN諸国と比較しても難易度は高く、成約に至ってもそれ

「海外M&A・クロスボーダーM&A」に関連するM&Aニュース

ルノー、電気自動車(EV)のバッテリーの設計と製造において2社と提携

RenaultGroup(フランス、ルノー)は、電気自動車のバッテリーの設計と製造において、フランスのVerkor(フランス、ヴェルコール)とEnvisionAESC(神奈川県座間市、エンビジョンAESCグループ)の2社と提携を行うことを発表した。ルノーは、125の国々で、乗用、商用モデルや様々な仕様の自動車モデルを展開している。ヴェルコールは、上昇するEVと定置型電力貯蔵の需要に対応するため、南

マーチャント・バンカーズ、大手暗号資産交換所運営会社IDCM社と資本業務提携へ

マーチャント・バンカーズ株式会社(3121)は、IDCMGlobalLimited(セーシェル共和国・マエー島、IDCM)と資本提携、および全世界での暗号資産関連業務での業務提携に関するMOUを締結することを決定した。マーチャント・バンカーズは、国内および海外の企業・不動産への投資業務およびM&Aのアドバイス、不動産の売買・仲介・賃貸および管理業務、宿泊施設・飲食施設およびボウリング場等の運営・管

米ベインキャピタル、ティーガイアへのTOBが成立

米投資ファンドのベインキャピタルによる株式会社BCJ-82-1を通じた、株式会社ティーガイア(3738)への公開買付け(TOB)が2024年11月20日をもって終了した。応募株券等の総数(11,718,929株)が買付予定数の下限(7,076,300株)以上となったため成立している。また、ティーガイアは現在、東京証券取引所プライム市場に上場しているが、所定の手続を経て、上場廃止となる見込み。本公開

コラム内検索

人気コラム

注目のタグ

最新のM&Aニュース