コロナに伴う入国制限緩和へ。いよいよASEAN地域でのクロスボーダーM&Aが本格始動!

尾島 悠介

プロフィール

尾島悠介

Nihon M&A Center Malaysia Sdn. Bhd

広報室だより
更新日:

⽬次

[非表示]

マレーシアイメージ

長引く新型コロナウイルスに、あらゆる経営活動が影響を受けました。ASEAN地域におけるクロスボーダーM&Aにおいても各国の感染拡大防止策によって活動が制限されました。対面でのコミュニケーションができない状況から検討を延期する企業も多数ありましたが、入国制限の緩和に伴い、いよいよASEAN地域でのクロスボーダーM&Aが本格化します。日本M&Aセンターホールディングスのマレーシア現地法人 Nihon M&A Center Malaysia Sdn. Bhd. 尾島悠介代表取締役に、現状を聞きました。

コロナ禍でのクロスボーダーM&Aの新たな取り組みと手応え

――ASEAN地域の入国制限が緩和されましたね。

日本M&Aセンターグループで拠点を置くシンガポール、マレーシア、タイ、ベトナム、インドネシアでは現在、ほとんど隔離なく入国ができます。海外渡航制限下では現地面談、現地訪問が思うようにできず、M&Aの検討がストップする企業も出ていました。コロナ禍でボトルネックとなっていた海外渡航規制がなくなることで、今後、新たな案件も増えてくると思います。

――昨年(2021年)は厳しい状況ではありましたが、ASEAN地域で成約を実現しています。

2021年はコロナ禍でしたが1年間で8件のM&Aを成約させることができました。近年、日本M&AセンターグループではASEAN地域の営業体制を強化しています。2021年11月にタイ駐在員事務所を開設し、12月にマレーシア駐在員事務所を現地法人化、2022年1月にはシンガポール・オフィスを現地法人化しました。5カ国に現地拠点がある強みを活かした取り組みがこの結果につながったと思います。

ASEAN拠点進出状況および海外案件成約事例

――現地面談や視察ができないことをネックに感じる企業に対して、Webを活用した支援を行ったそうですね。

製造業のM&Aに携わった際、譲受け企業から譲渡企業の工場内を確認したいとの申し出があり、動画を作成しました。見たいポイントを事前にヒアリングした上で、設備や生産ラインを一つひとつ撮影し、現地社員にインタビューも行いました。もちろん実際の現地視察は重要ですが、動画に残したことで、通常であれば限られた人数しか見ることができないところを、関係するメンバー全員で何度でも確認することができるというメリットが生まれています。より細かい部分まで見る事ができてかえって良かったと言っていただきました。 また、動画をTOP面談前にお送りしておけば、前もって質問事項を準備できますので、面談内容もより具体的で充実したものになります。 検討を進める途中も、疑問点が出てくればその都度Web面談を設定して密なコミュニケーションが可能になり、渡航回数が減っても面談回数は格段に増えました。だいたい30~40回実施しています。

デューデリジェンス(買収監査)の資料もオンライン化しました。膨大な情報の管理が容易になり検索も可能になったことでより効率的になっていると思います。 さらに交渉の終盤ではオンラインでPMI(M&A成立後の統合プロセス)のディスカッションを頻繁に行いました。そもそもM&Aは限られたメンバーで進めますが、 成約後、実際に業務を行うのは現場サイドの人たちです。そのため動画を実際に関わっていく人にも共有し、PMIのディスカッションをすることで、 M&A 後の未来を現場と共有することができました。

一番の変化は成約までの期間です。これまでは最初の渡航の日程調整だけで1カ月以上かかることもありましたが、最初のご提案からすべてオンラインで進めることで、約半年で成約まで至った案件もあります。

入国規制緩和状況

高いポテンシャルを秘めたASEAN。攻めの戦略として今こそ検討を

――日本国内のM&Aと海外のM&Aの同じ点や異なる点、および海外M&Aで留意する点やメリットを教えてください。

日本とASEAN企業の共通点は、中堅・中小企業の置かれた環境が似ているというところでしょうか。特にマレーシアは、平均年齢が30代と若い国で経営者の年齢も40代から50代前半ですが、日本同様に後継者不在に悩んでいる企業が多いのです。今後もM&Aの需要は高まっていくと予想されます。またオーナーが成長を追求し従業員に還元したいと思っている点や、従業員の勤勉な性格も似ているため、日系企業とASEAN企業は相性がいいと思います。

一方、進出する上で日系企業が押さえるべきポイントとしては、事前に外資規制やライセンスなど国内企業同士では議題に上がらない法務面について調べておいたほうが良いという点です。またベトナムやインドネシアなどは、市場のポテンシャルは魅力的ですが、財務や税務の透明性が低いため注意が必要です。デューデリジェンスで多少コストがかかったとしても、綿密にチェックした方が良いでしょう。

――クロスボーダー M&Aを検討している経営者に向けてメッセージをお願いします。

少子高齢化による日本市場の縮小を鑑みると、攻めの経営をするためにもクロスボーダーM&Aは重要な戦略であることに変わりはありません。動画やWeb会議により相互理解が深められ交渉までできる今日、海外だからとハードルを高く上げすぎず検討していただきたいです。渡航制限が緩和され海外へ自由に行き来できるようにはなりましたが、今後もオンライン化で得たノウハウをお客様の要望に応じ活用していく予定です。

実際のコロナ禍の海外M&A成功事例はこちら

プロフィール

尾島 悠介

尾島おじま悠介ゆうすけ

Nihon M&A Center Malaysia Sdn. Bhd

大手商社を経て、2016年日本M&Aセンターに入社。商社時代には3年間インドネシアに駐在。2017年よりシンガポールに駐在しNo.2として現地オフィスの立ち上げに参画。以降は東南アジアの中堅・中小企業と日本企業の海外M&A支援に従事。2020年にマレーシアオフィス設立に携わる。現地経営者セミナーを多数開催。 「ASEAN M&A時代の幕開け 中堅・中小企業の成長戦略を描く」編著者代表

この記事に関連するタグ

「クロスボーダーM&A・海外M&A・ASEAN」に関連するコラム

マレーシアのM&A事情や女性の働き方は?現地M&Aコンサルタントにインタビュー!

広報室だより
マレーシアのM&A事情や女性の働き方は?現地M&Aコンサルタントにインタビュー!

日本M&Aセンターでは、クロスボーダーM&Aの支援強化に向けて、ASEAN地域に拠点を設けています。今回は、マレーシア現地法人NihonM&ACenterMalaysiaSdn.Bhd.でM&Aコンサルタントとして活躍するDaphnieOngさんに、入社の経緯や今後の目標をインタビューしました!プロフィールダフィニーオンさん(写真中央)2020年2月入社。M&Aコンサルタントとして日本とマレーシア

海外M&Aでは現地特有の論点に注意 ~会計~

海外M&A
海外M&Aでは現地特有の論点に注意 ~会計~

海外M&AではM&Aの対象となりうる企業が海外に所在していることから、文化や言語、宗教にはじまり、準拠するルールや実務慣行等も日本とは異なります。すなわち、会社法や労働法、税法、会計基準、ビジネス慣習等の違いを把握したうえで、海外M&Aを検討する必要があります。そこで、今回は海外M&A、特にASEAN(東南アジア諸国連合)域内におけるM&Aを検討する上で注意すべき事項の一部を紹介したいと思います。

グローバルなタックスプランニングの基本①外国子会社配当益金不算入制度 活用のすすめ

海外M&A
グローバルなタックスプランニングの基本①外国子会社配当益金不算入制度 活用のすすめ

海外子会社を有する会社が活用できるタックスプランニング手法のひとつ「外国子会社配当益金不算入制度」をご紹介します!(※本記事は2021年12月に執筆されました。)そのほか海外のM&A情報はこちらから海外の子会社が稼ぐ方がグループ全体の税率が下がる?日本は世界でも法人税率が高い国のひとつとして有名です。現在、日本で活動する会社のもうけに対してかかる税金の税率は中小企業の場合で約34%(法人税・地方税

Withコロナ時代、加熱するベトナムクロスボーダーM&A

海外M&A
Withコロナ時代、加熱するベトナムクロスボーダーM&A

こんにちは、3カ月ぶりの出社(外出)できるようになりました日本M&Aセンター・ベトナムの渡邊です。コロナ防疫に成功を収めていた優等生のベトナムですが、2021年5月以降コロナ変異株が猛威を奮いはじめ、直近3カ月の7月~9月は、生活必需品の購入ですら外出が禁止されるという厳しいロックダウン規制が導入されました。9月上旬にはピークを迎え、1日あたりのコロナ新規感染者数が1万5,000人、同死亡

ASEANの大国インドネシア、成長戦略としてのM&A

海外M&A
ASEANの大国インドネシア、成長戦略としてのM&A

日本M&Aセンターインドネシア駐在員事務所は、シンガポールに次ぐ第2の拠点として、2019年10月に開設されました。今回は将来のGDP大国として、ASEANの中でも特に大きい成長・市場拡大が期待されるインドネシアへのM&Aについてご紹介します。(※本記事は2021年10月に執筆されました。)新型コロナの現状この原稿を執筆しているのは2021年10月末ですが、インドネシアでは2021年6月~8月にか

M&A対象国としての魅力が多いマレーシア

海外M&A
M&A対象国としての魅力が多いマレーシア

日本M&Aセンターのマレーシア拠点は、新型コロナウイルスの影響が大きく出始めた2020年3月に、4番目の海外拠点として開設されました。ロックダウンや渡航制限の影響を大きく受けながらも、2021年は既に成約件数が4件となり、当社の海外拠点では年間ベースで最大の成約件数となりました。マレーシアは、日本の中堅・中小企業が海外進出するために適した環境が広がっています。今回は、ASEANではシンガポールに次

「クロスボーダーM&A・海外M&A・ASEAN」に関連するM&Aニュース

ルノー、電気自動車(EV)のバッテリーの設計と製造において2社と提携

RenaultGroup(フランス、ルノー)は、電気自動車のバッテリーの設計と製造において、フランスのVerkor(フランス、ヴェルコール)とEnvisionAESC(神奈川県座間市、エンビジョンAESCグループ)の2社と提携を行うことを発表した。ルノーは、125の国々で、乗用、商用モデルや様々な仕様の自動車モデルを展開している。ヴェルコールは、上昇するEVと定置型電力貯蔵の需要に対応するため、南

マーチャント・バンカーズ、大手暗号資産交換所運営会社IDCM社と資本業務提携へ

マーチャント・バンカーズ株式会社(3121)は、IDCMGlobalLimited(セーシェル共和国・マエー島、IDCM)と資本提携、および全世界での暗号資産関連業務での業務提携に関するMOUを締結することを決定した。マーチャント・バンカーズは、国内および海外の企業・不動産への投資業務およびM&Aのアドバイス、不動産の売買・仲介・賃貸および管理業務、宿泊施設・飲食施設およびボウリング場等の運営・管

日立、高圧モータの販売・保守の米Jolietをファンド3社から買収

株式会社日立製作所(6501、以下:日立)は、JolietElectricMotors,LLC(米国イリノイ州、以下:Joliet)について、3社のファンド※から買収した。今後、大型産業機器事業を手がける株式会社日立インダストリアルプロダクツが、Jolietの事業運営を行っていく。日立は、大手総合電機メーカー。情報・通信システムや社会・産業システムなど様々な製品の開発・生産・サービスなどを手掛けて

コラム内検索

人気コラム

注目のタグ

最新のM&Aニュース