ショート動画でM&Aと食品業界をクローズアップ
⽬次
トレンドを反映した動画コンテンツでM&Aをより身近に―。日本M&Aセンター業種特化事業部の食品業界専門グループがショートムービーで、M&Aと食品業界の動向を解説する動画コンテンツ「食品業界M&A」をスタートさせました。約3分間のコンテンツをYouTubeの「経営者チャンネル」から毎週配信していきます。M&Aにおける「お相手選び」のポイントや期待できる効果といった基本的な内容から、食品業界でも盛んなM&Aの分析など経営者が知っておきたいトピックをお届けします。食品業界専門グループの江藤恭輔グループリーダーは「忙しい経営者の方がパッと見て、パッと伝わる内容を心掛けて安心してM&Aができる環境につなげていきたい」と狙いを語ります。
TikTokのようなイメージでM&Aを情報発信
経営者向けのセミナーを創業期から強みとしてきた日本M&Aセンターは、これまで全国で、数千回に上るセミナーを開催してきました。コロナ禍においては、オンラインやハイブリッド形式に切り替えて継続しています。コンサルタントが直接M&Aのメリットを参加者に伝え、M&Aを経験したオーナー社長にもご登壇いただいております。セミナー開催を通じて、国内のM&A仲介のマーケットを切り拓いてきました。近年ではセミナーのほか、YouTube向けの映像制作にも力を入れており、M&Aの効果や成功するためのポイントを、「いつでも、誰でも、どこでも」視聴できる動画コンテンツの充実を図っています。情報収集のトレンドが活字から映像、情報量でもTwitterやTikTokに代表されるSNSの浸透によって、ニュースやエンタメでも速さや効率性がより求められる時代に移り変わってきました。そのようなニーズに応えようと、今回のコンテンツが企画されました。
食品業界専門グループのメンバーは9人で、コンテンツでは各コンサルタントが複数回にわたり、経営者に知っていただきたい内容を数点に絞って情報提供していきます。2022年6月に公開した初回では「譲受企業の適正を見るポイントとは?」をテーマに取り上げました。譲渡企業の経営者が相手を見極める点について「オーナー個人や事業に対する敬意を持っているか」、「大きな器で問題点を受け止め、未来について考えてくれるか」、「関係当事者が多く意思決定が遅くないか」の3点をピックアップ。2分39秒の動画で解説しています。サクッと端的に内容を伝え、分かりやすいテロップも理解度を高めてくれます。コンサルタントの人柄を紹介する話題などカジュアルな内容も展開して飽きさせない工夫も魅力です。
食品業界専門グループは2022年7月から全国10都市を巡回するセミナー「全国食品M&A勉強会」も開催中で、企画力を生かした提案活動にも力を入れています。江藤グループリーダーは「何よりM&Aを身近に感じてもらい、経営者の方々に気軽に見てもらえる人気コンテンツにして、シリーズ化できるように続けていきたい。日本M&Aセンターの業種特化事業部には他にも専門性を持ったチームがあるので、食品業界以外にもコンテンツを広げていきたい」と語ります。M&Aの情報収集にぜひともお役立てください。