これから必要となるホンマの医療 患者や地域に選ばれる調剤薬局の戦略を紹介

広報室だより
更新日:

⽬次

[非表示]

著名なコメンテーターをお招きして調剤薬局業界のトレンドや簡単にできる健康法を紹介しました。日本M&Aセンター業種特化事業部調剤薬局業界専門グループは、新書籍『The Story[調剤薬局業界編]業界を勝ち抜くために知っておきたい秘密 業界動向・業界再編・M&A 』の出版を記念したセミナー「これから必要となるホンマの医療」を8月31日に開催しました。コメンテーターとして人気の総合内科専門医、法務省矯正局医師 おおたわ史絵様がゲスト講師としてご登壇し、医師の視点から健康法をご説明いただきました。

調剤薬局業界の課題と先進国アメリカの事例から学ぶM&Aの可能性

セミナー第一部では調剤薬局業界専門グループの田島聡士グループリーダーが、調剤薬局業界の歴史と現状を報告。「デジタル改革」、「生活様式の変化」、「本格的な異業種参入」の観点から業界のビジネスモデルを揺るがす変化が起きていると紹介しました。 デジタル改革において、今後、オンライン診療や電子処方箋の普及が進むと予想されています。10年後20年後にはインターネットを使いこなす後期高齢者が増加する背景から、よりICT(情報通信技術)の戦略が求められていくと分析します。

解説する田島

生活様式の変化においては、コロナ禍で予防医療の関心が高まり、処方箋枚数は2020年、2021年と2年連続で減少傾向にあります。縮小していくマーケットの中で単純な「門前薬局」から脱却し、より多くの患者に選んでもらえる、患者に付加価値を提供できる調剤薬局に変われるかどうかが重要となります。調剤薬局業界では規制緩和による異業種の新規参入も相次ぎ、ドラッグストアやテック企業が業界の新興勢力となっています。

先進的な事例として、アメリカの企業のM&A事例も紹介。企業規模を拡大させて経営体力をつけることや、予防接種や簡易診断する身近な医療相談を担う組織への変化、専門アプリを導入して他社との差別化が成長につながったケースを解説しました。先進事例に追随する日本の大手調剤薬局の動きを示唆し、単なる後継者不在問題への対応だけではなく、「より良い業界を目指すため、どこと組むかというフラットなイメージでM&Aを検討してほしい」と強調しました。

ストレッチと呼び掛けでできる簡単健康法 健康増進で地域に選ばれる薬剤師へ

セミナー第二部では、テレビ番組「情報ライブミヤネ屋」のコメンテーターで知られる内科医おおたわ史絵様にご登壇いただきました。

肩こりのチェック法を披露するおおたわ様

おおたわ様は、患者からよく聞かれる健康相談や薬剤師にもできる一言健康アドバイスを紹介しました。日光を浴びることで分泌される、ビタミンDや、幸せホルモン「セロトニン」は睡眠の質や免疫を向上させると説明。不眠症など睡眠障害を持つ患者には朝の散歩を治療の一環として勧めているそうです。他にも、肩こりを軽減できるストレッチも実演しました。おおたわ様は、薬剤師による「前回より良くなりました?」や「足元に気を付けて」など簡単な一言は患者にとって大きな力になると呼び掛けます。地域や患者から選ばれる調剤薬局になるためにも、薬剤師が患者に寄り添って健康に向き合い続けることが一番大切だとまとめました。

この記事に関連するタグ

「業界再編」に関連するコラム

M&Aのプロが振り返る2024年のM&Aニュース&2025年予測

M&A全般
M&Aのプロが振り返る2024年のM&Aニュース&2025年予測

M&A業界の経験豊富な2人が、世の中の企業のM&Aニュースを紐解き解説する「M&Aニュースサテライト」。今回は「2024年のM&Aニュースの振り返りと2025年のM&A動向の予測」をテーマに解説します。※本記事はYouTube動画の内容を編集してご紹介します。解説のポイント2024年のM&A市場は大きく変化し、特にTOBやMBO案件が目立つ年であった。特に「同意なき買収提案」が多く見られた。第一生

新NISAがM&Aのきっかけ?ドコモのマネックス証券子会社化を解説

M&A全般
新NISAがM&Aのきっかけ?ドコモのマネックス証券子会社化を解説

業界経験豊富なM&Aのスペシャリストが、世の中の企業のM&Aの動きについて、プレスリリースを紐解き解説する「M&Aニュースサテライト」。今回はNTTドコモとマネックスグループ・マネックス証券のニュースを解説します。※本記事はYouTube動画の内容を抜粋・編集してご紹介します。日本M&Aセンターは上場企業、中堅・中小企業のM&A・企業戦略を経験・実績豊富なチームがご支援します。ご相談は無料、秘密厳

ショート動画でM&Aと食品業界をクローズアップ

広報室だより
ショート動画でM&Aと食品業界をクローズアップ

トレンドを反映した動画コンテンツでM&Aをより身近に―。日本M&Aセンター業種特化事業部の食品業界専門グループがショートムービーで、M&Aと食品業界の動向を解説する動画コンテンツ「食品業界M&A」をスタートさせました。約3分間のコンテンツをYouTubeの「経営者チャンネル」から毎週配信していきます。M&Aにおける「お相手選び」のポイントや期待できる効果といった基本的な内容から、食品業界でも盛んな

物流業界のM&Aが増加している背景とは?わかりやすくニュース解説!

M&A全般
物流業界のM&Aが増加している背景とは?わかりやすくニュース解説!

日本M&Aセンターの中で特に業界での経験豊富な二人のスペシャリストが、世の中の企業のM&Aの動き、プレスリリースを中心に解説する「M&Aニュースサテライト」。今回は物流業界のM&Aが近年増加している背景について詳しく解説します。本記事の動画はこちらからご覧いただけます。物流業界に差し迫る「2024年問題」西川:前回、前々回と日立物流の事例を取り上げてきましたが、今回はその流れで物流業界に関するM&

ENEOS(エネオス)の買収事例にみる石油業界の今後【M&AニュースサテライトVol.1】

M&A全般
ENEOS(エネオス)の買収事例にみる石油業界の今後【M&AニュースサテライトVol.1】

「世の中のM&A事例をわかりやすく解説してほしい」そんな声にお応えする解説動画が、YouTubeの公式チャンネルでスタートしました。解説を行うのは、日本M&Aセンターの中でも長年業界に携わってきた、M&Aマスターの二人です。本記事では動画の内容をご紹介します。動画はこちらから西川:皆様こんにちは!日本M&Aセンター企業戦略部の西川です。どうぞよろしくお願いいたします。臼井:日本M&AセンターTOK

2021年のM&A件数は過去最多、2022年トレンド予測

広報室だより
2021年のM&A件数は過去最多、2022年トレンド予測

2021年のM&A件数は2020年に比べて14.7%増加し、4,280件(レコフデータ調べ)と2019年の4,088件を上回り、過去最多を記録しました。大きな要因は、コロナ禍によるM&Aの後倒しと金融緩和が考えられます。右肩上がりだったM&A件数は2020年こそ2019年に比べてM&A件数は減少しましたが、延期されていた案件が21年に成約した例も少なくありませんでした。世界中でM&A件数が増加して

「業界再編」に関連する学ぶコンテンツ

「業界再編」に関連するM&Aニュース

コラム内検索

人気コラム

注目のタグ

最新のM&Aニュース