【連載「会計事務所のための補助金解説」⑥】経営者にとっての補助金のメリット

藤井 孝介

株式会社湘南フロンティア 取締役

事業承継
更新日:

会計事務所のための補助金解説 ※本記事は、中小企業の経営者から経営、事業承継についてご相談を受ける機会の多い、会計事務所のご担当者に向けた連載記事です。

皆さんこんにちは。株式会社湘南フロンティアで補助金サポーターをしております、藤井と申します。 会計事務所向けに補助金を分かりやすく解説する活動を行っております。

今回は経営者にとっての補助金のメリット、という視点で解説していきます。

この記事のポイント

  • 補助金の活用で、設備投資や広告宣伝費を軽減できる。
  • また、先行投資の回収スピードが向上し、特に製造業では数千万円単位の設備投資において大きな恩恵がある。-
  • 複数の補助金を同時に申請できるため、事業拡大を目指す経営者は補助の活用で金銭的リスクを抑えられる。

⽬次

[非表示]

補助金は経営者を心強く支える施策

少し前まで、補助金制度は知る人ぞ知る制度でした。しかし、新型コロナウイルスが蔓延した2020年頃から認知も高まり、活用が広がっています。

なぜこれほど補助金が経営者に需要があるのでしょうか。結論から言うと、補助金は経営を強力に支えてくれる施策だからです。

1)費用の一部が補助される

補助金制度とは、新規事業による売上拡大や新たにサービス展開を図るための設備投資や広告宣伝費等に対して支給されます。補助金を使うことでこれらの経費を軽減することができます。

もし補助金の広告宣伝費として100万円を支払った場合、1/2から2/3程度が事業完了後に現金で戻ってきます。 補助金を使わなければ100万円かかる費用が、補助金を利用することで、実際にかかる費用を50万円から33万円に抑えることができます。

補助金の入金タイミングは、補助金の種類や事務手続きの進捗にもよりますが、事業完了後半年以内に振り込まれるケースが多いです。

少し遅いと感じる方もいらっしゃると思いますが、それでも費用の一部が補助されるというのは経営者にとっては非常に魅力的と言えます。

2)先行投資を早く資金回収できる

経営者は会社を大きくするために、設備を先行投資して新規サービスや新商品を作ります。そして、新しいサービスや商品の販路を拡大することで、先行投資にかかった費用を回収ながら、収益を拡大していきます。

補助金は先行投資したお金の一部が現金として戻ってくるため、通常よりも先行投資を回収するスピードを上げることができます。

中小企業が設備に先行投資する場合、資金回収期間を5年から10年と見込む場合が多いのですが、補助金を使うことで、その期間をさらに短縮できます。

特に設備投資を積極的に行う製造業では設備投資金額も数千万円単位になることも珍しくありません。

銀行から資金調達して設備投資する会社も多いため、設備投資後にその1/2〜2/3程度が補助金として戻ってくるのは、特に恩恵が大きいでしょう。

3)同時に複数の補助金を申請できる

あまり知られていませんが、複数の補助金を同時に申請することができます。 例えば、事業再構築補助金とものづくり補助金が募集されていた場合、その両方にチャレンジできます。

もし「コロナ禍で売上が下がったので別事業を立ち上げたい」「製造プロセスを効率化するためにシステム導入したい」というニーズがあれば、前者は事業再構築補助金、後者はものづくり補助金を活用する、ということができます。

事業拡大を進めるために、同時に複数のプロジェクトを進めている経営者ほど、補助金をフル活用している印象があります。この場合、経営者にとって補助金の情報はいくらあっても困りません。

補助金は国から募集されるものもあれば、都道府県や市町村から募集されるものもあります。 これらをフル活用できれば、金銭的リスクを抑えて事業を拡大することができるでしょう。

最後に

ここまでお読みいただきありがとうございました。補助金の情報は経営者にとって、経営に不可欠な施策です。会計事務所の皆さんはぜひ、顧問先に補助金情報を提供していきましょう。

日本M&A協会について

日本M&A協会は、 中小企業の友好的M&Aの普及を目指し、日本M&Aセンターと税理士・公認会計士事務所が協働するための組織 として、2012年10月1日に発足しました。現在1,039の事務所が加盟しております。(2023年1月現在)

会員の皆様が、M&A業務の専門家として業務を行うために必要なノウハウやツールを提供しています。 様々なイベントや、地域ごとの「支部会」や「M&A研究会」、所内向け勉強会など開催し、最新のM&A情報の提供や事例展開をしております。

また、株式会社きんざい様と共同で、『M&Aシニアエキスパート』認定制度を創設し、会計事務所や金融機関などに所属する多くの方に受験をいただいております。

活動内容の詳細や加盟申込については、日本M&A協会サイトをご覧ください。

著者

藤井 孝介

藤井ふじい孝介こうすけ

株式会社湘南フロンティア 取締役

岩手大学農学部卒業後、農林水産省入省。 公共事業の入札や施工管理、補助金の制度設計、広報を担当。 官僚時代は補助金説明会の担当をしていたが、補助金を創る側から使う側へ活動の軸足を移したいと思い、独立。 東京商工会議所や銀行の社内勉強会で補助金セミナーを開催。初見の補助金に強く、過去に採択された補助金は12種類を超える。

この記事に関連するタグ

「事業承継補助金」に関連するコラム

補助金と助成金の違いとは?特徴や申請方法、注意点について解説

経営・ビジネス
補助金と助成金の違いとは?特徴や申請方法、注意点について解説

近年、補助金や助成金などの公的支援制度を活用したM&Aが、スムーズな事業承継や成長戦略実現を後押しする手段として注目されています。本記事では、補助金と助成金の違いを詳しく解説し、それぞれの効果的な活用方法をご紹介します。この記事のポイント補助金は返済不要の資金で新規事業や設備投資を支援し、採択制で審査が必要である。助成金も返済不要だが、雇用環境改善を目的とし、要件を満たせば受給可能である。M&Aに

M&A支援機関登録制度とは?メリットや登録要件、流れを解説

M&A全般
M&A支援機関登録制度とは?メリットや登録要件、流れを解説

中小企業のM&Aを支援するM&A仲介会社やFAなどの事業者は近年増え続けています。一方で、すべての事業者が一定水準以上のサービスを提供できるとは言えない状況です。では、何を基準に会社を選べば良いのでしょうか。こうした中小企業経営者の疑問に応え、安心してM&Aに取り組む基盤を構築するために設けられたのがM&A支援機関登録制度です。本記事では、M&A支援登録制度の内容やメリット、仲介会社選びにどのよう

事業承継・引継ぎ補助金とは?中小企業庁が解説!

広報室だより
事業承継・引継ぎ補助金とは?中小企業庁が解説!

本記事では、事業承継・引継ぎ補助金の概要と、本補助金の制度運用を担う、中小企業庁財務課の高橋正樹課長補佐による解説(※)、最新の公募概要をご紹介します。※本記事は2021年6月30日に公開された内容を編集しています。役職等は取材当時の内容です。事業承継・引継ぎ補助金とは事業承継・引継ぎ補助金は、事業承継や事業再編、事業統合を促進し、日本経済の活性化を図ることを目的とした補助金です。具体的には、事業

事業再構築補助金とは?最新情報、ポイントを解説

M&A全般
事業再構築補助金とは?最新情報、ポイントを解説

事業再構築補助金制度は、中小企業の経営革新を促進し、思い切った新たなチャレンジを後押しするために2021年から始まりました。2023年8月10日に第11回の公募がスタートしています。本記事では事業再構築補助金の概要、申請時の注意点などをご紹介します。事業再構築補助金とは?事業再構築補助金は、中小企業等を対象に事業再構築を支援し、ポストコロナ・ウィズコロナの時代の経済社会の変化への対応、日本経済の構

【連載「会計事務所のための補助金解説」⑦】補助金はチームワークでサポートせよ!

事業承継
【連載「会計事務所のための補助金解説」⑦】補助金はチームワークでサポートせよ!

※本記事は、中小企業の経営者から経営、事業承継についてご相談を受ける機会の多い、会計事務所のご担当者に向けた連載記事です。皆さんこんにちは。株式会社湘南フロンティアで補助金サポーターをしております、藤井と申します。会計事務所向けに補助金を分かりやすく解説する活動を行っております。「補助金を使うメリットは分かった。しかし情報を拾う最初の一歩すら腰が重い…」今回はそんな会計事務所の皆様に向け、スムーズ

【連載「会計事務所のための補助金解説」⑤】顧問先に価値を感じてもらう事業戦略

事業承継
【連載「会計事務所のための補助金解説」⑤】顧問先に価値を感じてもらう事業戦略

※本記事は、中小企業の経営者から経営、事業承継についてご相談を受ける機会の多い、会計事務所のご担当者に向けた連載記事です。皆さんこんにちは。株式会社湘南フロンティアで補助金サポーターをしております、藤井と申します。会計事務所向けに補助金を分かりやすく解説する活動を行っております。これまでの記事を読んで「補助金サポート事業を立ち上げたいが、手間や時間を考えると躊躇ってしまう」という悩みをお持ちの方が

「事業承継補助金」に関連するM&Aニュース

コラム内検索

人気コラム

注目のタグ

最新のM&Aニュース