世界で加速するサイバーセキュリティ市場とマレーシア企業の需要

杉木 俊斗

プロフィール

杉木俊斗

日本M&AセンターIn-Out推進部

海外M&A
更新日:

⽬次

[非表示]
ASEAN進出・拡大を考える経営者・経営企画の方向け・クロスボーダーM&A入門セミナー開催中

皆さん、こんにちは。
日本M&Aセンター の杉木です。 東南アジアを中心としたクロスボーダー案件を担当しております。

今回は、世界でも加速するサイバーセキュリティ市場と、今後も市場規模の急成長が見込まれるマレーシアにおけるサイバーセキュリティ事情にフォーカスを置いてご説明させて頂きます。

サイバーセキュリティ先進国のマレーシア

世界のサイバーセキュリティ市場

2020年の新型コロナウィルスの世界的流行により、一般個人の間だけなく、企業単位での経済デジタル化が世界で推進されるようになりました。

このデジタル化の加速により、経済活動の効率化が進む一方、情報漏洩や不正アクセス、サイバー攻撃といったセキュリティリスクも高まっています。

その結果、サイバーセキュリティの重要性が高まり、その需要が増加、 世界でのサイバーセキュリティの市場規模は2030年には現在の2~2.5倍の4千億USD規模の市場へと成長する事が予測されております。

サイバーセキュリティ業界におけるM&A

加速するサイバーセキュリティ需要に対応すべく、世界でもサイバーセキュリティを生業とする企業を中心としたM&Aが活発に行われております。2023年には、合計363ケースものM&Aが実施、もしくは発表されています。

代表的な例では、2023年9月にネットワーク機器の米国Cisco Systems, Inc.による、米国Splunk Inc.の買収発表が行われた他、2024年3月には米国セキュリティスタートアップのWiz Inc.が、同業のGem Securityを3.5億USDで買収すると報じられました。

サイバーセキュリティ先進国のマレーシア

このように、サイバーセキュリティ需要は増加トレンドですが、実は東南アジアの国であるマレーシアは、サイバーセキュリティにおける先進国なのです。

サイバーセキュリティの取り組み状況の総合スコアを示すグローバル・サイバーセキュリティ・インデックス(Global Cybersecurity Index : GCI)によると、2014年からの公表以降、一貫してマレーシアは194か国中のトップ10入りをしており、2021年には8位にランクインしています。(日本は12位)

高水準なインターネット普及率とデジタル化政策

ここでマレーシアにおける個人のインターネット普及率を見てみましょう。

International Telecommunication Unionによると、世界のインターネット普及率は2022年のデータで64%ですが、マレーシアは97.40%です。これは、米国の97.13%よりもやや高く、日本の84.92%と比べるとかなり高い水準であるといえます。

また、政策においても、デジタル化を推進するための「マルチメディア・スーパー・コリドー」が1996年に開始されており、2022年7月にはその後継戦略となる「マレーシア・デジタル」が立ち上げられました。

国を挙げたサイバーセキュリティ強化へ

ここまでインターネットやデジタル化が普及しているマレーシアにおいても、シスコシステムズによると、サイバー攻撃に対処する準備が出来ているマレーシア企業はわずか2%にとどまるとの調査発表がされております。

ただし、官民ともにサイバー攻撃への危機感を早くから募らせていたようで、2019年にはマレーシアの政府高官や民間企業のサイバーセキュリティ担当者、世界各地の専門家が参加した「Future of Cybersecurity Conference」が開催され、2020年には政府が「マレーシア・サイバーセキュリティ戦略(MCSS)2020-2024」を策定するなど、サイバーセキュリティ問題に対する取り組み強化を積極的に行ってきました。

そして、いよいよ2024年3月には、サイバーセキュリティ委員会の設立やセキュリティサービスプロバイダーのライセンス策定等を定めるサイバーセキュリティ法案の設立に向けての、第一読会がマレーシア議会で行われ、国を挙げたサイバーセキュリティ強化への道を歩みだしました。

マレーシアにおけるサイバーセキュリティ企業M&A事例

このような背景もあり、マレーシアのサイバーセキュリティ事情は国内外から注目を集めています。

2020年にはDeloitteがマレーシアのサイバーアドバイザリー会社、SecurePath Sdn Bhdの買収を発表しました。

日系企業による事例ですと、2017年にはマクニカネットワーク株式会社がNetpoleon Solutions Pte Ltd.を子会社しております。対象会社の本社はシンガポールですが、マレーシア子会社も保有しており、需要旺盛なマレーシア市場も見据えたものであると推測されます。

また、2023年には三井物産株式会社によるマレーシアのサイバーセキュリティサービス企業のLGMS Bhd.への追加出資が発表されております。

サイバーセキュリティ需要が高まるマレーシアをターゲットに置いたM&A傾向は、今後も世界的に増えていくものと考えております。

日本M&AセンターのクロスボーダーM&Aサービス

日本M&Aセンターでは、中立な立場で、譲渡企業と譲受企業双方のメリットを考慮にいれたM&Aの仲介を行っております。また、日本企業による海外企業の買収(In-Out)、海外企業による日本企業の買収(Out-In)、海外企業同士の買収(Out-Out)も数多く手掛けてまいりました。

ご紹介可能な海外IT関連の譲渡案件が増えてきております。

海外進出や事業継承に関するお悩みはいつでもお問い合わせください。

「海外・クロスボーダーM&A」って、ハードルが高いと感じていませんか?  日本M&Aセンターは、海外進出・撤退・移転などをご検討の企業さまを、海外クロスボーダーM&Aでご支援しています。ご相談は無料です。

『海外・クロスボーダーM&A DATA BOOK 2023-2024』を無料でご覧いただけます

データブック表紙

中堅企業の存在感が高まるASEAN地域とのクロスボーダーM&Aの動向、主要国別のポイントなどを、事例を交えて分かりやすく解説しています。
日本M&Aセンターが独自に行ったアンケート調査から、海外展開に取り組む企業の課題に迫るほか、実際の成約データを元にしたクロスボーダーM&A活用のメリットや留意点もまとめています。

プロフィール

杉木 俊斗

杉木すぎき 俊斗しゅんと

日本M&AセンターIn-Out推進部

イギリスの大学を卒業後、大手鉄鋼商社にて海外営業と4年間のシンガポール駐在を経て、日本M&Aセンターに入社。海外事業部にてクロスボーダーM&Aに従事し、日系企業の海外進出をM&Aを通じてサポートしている。物流業・製造業が得意分野。

この記事に関連するタグ

「海外M&A」に関連するコラム

ベトナムM&A成約事例:日本企業との資本提携でベトナムのリーディングカンパニーへ

海外M&A
ベトナムM&A成約事例:日本企業との資本提携でベトナムのリーディングカンパニーへ

ベトナムの成長企業が日本の業界大手企業と戦略的資本提携を実施日本M&AセンターInOut推進部の河田です。報道にもありましたように、河村電器産業株式会社(愛知県瀬戸市、以下「河村電器産業」)が、DuyHungTechnologicalCommercialJSC(ベトナム・ハノイ、以下「DH社」)およびDHIndustrialDistributionJSC(ベトナム・ハノイ、以下「DHID社」)の株

タイにおける日本食市場の2024年最新動向

海外M&A
タイにおける日本食市場の2024年最新動向

コロナ禍から復活最新のタイの飲食店事情日本M&Aセンターは、2021年11月にタイにて駐在員事務所を開設し、2024年1月に現地法人を設立いたしました。現地法人化を通じて、M&Aを通じたタイへの進出・事業拡大を目指す日系企業様のご支援を強化しております。ASEAN進出・拡大を考える経営者・経営企画の方向け・クロスボーダーM&A入門セミナー開催中無料オンラインセミナーはこちら私自身は、2度目のタイ駐

ベトナムM&A成約事例:日本の「ホワイトナイト」とベトナム企業

海外M&A
ベトナムM&A成約事例:日本の「ホワイトナイト」とベトナム企業

今回ご紹介するプロジェクトTの調印式の様子(左から、ダイナパック株式会社代表取締役社長齊藤光次氏、VIETNAMTKTPLASTICPACKAGINGJOINTSTOCKCOMPANYCEOTranMinhVu氏)ASEAN進出・拡大を考える経営者・経営企画の方向け・クロスボーダーM&A入門セミナー開催中無料オンラインセミナーはこちら私はベトナムの優良企業が日本の戦略的パートナーとのM&Aを通じて

シンガポールに代わる地域統括拠点 マレーシアという選択肢

海外M&A
シンガポールに代わる地域統括拠点 マレーシアという選択肢

ASEAN進出・拡大を考える経営者・経営企画の方向け・クロスボーダーM&A入門セミナー開催中無料オンラインセミナーはこちら人件費、賃料、ビザ発行要件、すべてが「高い」シンガポールASEANのハブと言えば、皆さんが真っ先に想起するのはシンガポールではないでしょうか。日本貿易振興機構(ジェトロ)によると、シンガポールでは87社の統括機能拠点が確認されています。東南アジアおよび南西アジア地域最大の統括拠

現地法人とは?海外支店や駐在員事務所との違い、メリットやデメリットを解説

経営・ビジネス
現地法人とは?海外支店や駐在員事務所との違い、メリットやデメリットを解説

少子高齢化に伴う人口減少が進み、国内市場は徐々に縮小する中、海外に新たな市場を求め進出する企業は増えています。新たな販路を求めて海外進出を行う際に考えなければいけないのが、どのような形態でビジネスをスタートするかです。海外進出をするには、現地法人だけでなく、支店や駐在員事務所の設立などさまざまな選択肢があります。本記事では、現地法人の特徴を整理したうえで、支店や駐在員事務所との違いやメリット・デメ

小さく生んで大きく育てる ベトナムM&A投資の特徴

海外M&A
小さく生んで大きく育てる ベトナムM&A投資の特徴

本記事では、ベトナムでのM&Aの特徴と代表的な課題について解説します。(本記事は2022年に公開した内容を再構成しています。)比較的に小粒である、ベトナムM&A案件ベトナムのM&A市場は、ここ数年は年間平均300件程度で推移、Out-Inが全体投資額の約6~7割を占め、その中で日本からの投資件数はトップクラスです(2018年:22件、2019年:33件、2020年:23件)。興味深いことに、1件当

「海外M&A」に関連するM&Aニュース

IBM、コスト監視・最適化ソフトウェア提供のKubecost社を買収

IBM(米国・ニューヨーク州)は、2024年9月17日(現地時間)、Kubecost社(米国・カリフォルニア州)の買収を発表した。IBMは、世界でも最大級のコンピューターメーカー。Kubecost社は、Kubernetesのコスト監視および最適化ソフトウェアのリーディング企業。本件M&Aにて、IBMは、ハイブリッドクラウドのコスト管理機能を拡大させる。

ブラックストーン、データセンターの豪エアトランク買収 160億ドル

[4日ロイター]-米オルタナティブ資産運用会社ブラックストーンは4日、データセンター運営の豪エアトランクを企業価値240億豪ドル(161億ドル)超で買収すると発表した。ブラックストーンにとってアジア太平洋地域で最大の投資となる。買収はカナダ年金基金投資委員会(CPPIB)と共同で行う。株式はマッコーリー・アセット・マネジメント(MAM)とカナダ公的部門年金投資委員会(PSP)から取得する。買収には

セールスフォース、AI新興企業Tenyxを買収 人材引き抜き

[3日ロイター]-米顧客管理ソフト大手セールスフォースは3日、人工知能(AI)を使った音声対話サービスを開発するカリフォルニア州のスタートアップ企業Tenyxを買収することで合意したと発表した。AIソリューションを強化する。買収額は非公表。第3・四半期に完了する予定。Tenyxの共同創業者であるイタマール・アレル最高経営責任者(CEO)、アダム・アール最高技術責任者(CTO)らがセールスフォースに

コラム内検索

人気コラム

注目のタグ

最新のM&Aニュース