ベトナムM&A成約事例:日本企業との資本提携でベトナムのリーディングカンパニーへ

河田 航佑

プロフィール

河田航佑

日本M&AセンターIn-Out推進部

Nguyen Nhung

プロフィール

NguyenNhung

Nihon M&A Center Vietnam Co., LTD (ベトナム現地法人) コンサルタント

海外M&A
更新日:

⽬次

[非表示]

ベトナムの成長企業が日本の業界大手企業と戦略的資本提携を実施

日本M&AセンターInOut推進部の河田です。

報道にもありましたように、河村電器産業株式会社(愛知県瀬戸市、以下「河村電器産業」)が、Duy Hung Technological Commercial JSC (ベトナム・ハノイ、以下「DH社」)およびDH Industrial Distribution JSC(ベトナム・ハノイ、以下「DHID社」)の株式を85%取得し、連結子会社化しました。

これを記念して、2024年7月1日にベトナム・ハノイのJWマリオット・ホテル・ハノイでセレモニーが開催され、本件を支援させていただいた一人としてこのセレモニーに参加してきました。



2024年4月9日に戦略的資本提携を実施した両社でしたが、本件を取引先や従業員等に改めて発表するため、DH社、DHID社の創業の地であるハノイにて大々的なセレモニーを行いました。

セレモニーは総勢150人以上が集まって華やかな会となり、参加者全員で、この戦略的資本提携を祝福しました。

今回は、イベントの中で特に印象に残ったことや、ベトナム側の担当者として、譲渡企業の支援にあたったベトナム現地法人のコンサルタント、Nguyen Nhungの見解などを、本記事にてご紹介できればと思います。

セレモニーでの主要経営陣

〈左から〉河村電器産業株式会社 代表取締役社長 水野 一隆氏、
Duy Hung Technological Commercial JSC/DH Industrial Distribution JSC
創業者兼会長 Nguyen Hoan Lam氏、同 COO Hoang Thi Bich Thao氏
河村電器産業株式会社 代表取締役会長 河村 幸俊氏、
同 取締役副社長 佐々木 英ニ氏、同 執行役員 柴田 桂氏

## 日本企業との資本提携を決断した理由 三菱電機やSiemensといったグローバル企業のFA機器やブレーカーをベトナム国内のクライアントに供給していたDH社・DHID社は、会長であるNguyen Hoan Lam氏とその妻で現COO(提携前はCEO)のHoang Thi Bich Thao氏が2010年に創業した若い会社でしたが、急成長していました。
彼らの強みは、独自の顧客開拓力と幅広い商材をカバーすることで多様な顧客層にサービスを提供できることです。

会社が順調に業績を伸ばしていく中で、創業者のLam氏は会社を次のステージに成長させるべく日本企業との提携を模索するようになりました。日本企業のブランド、強固な財務基盤を活用することで、会社は更なる成長を実現できるのではないかと考えたのです。

その後、2018年にベトナムに子会社を設立しベトナム進出を果たしていた日本の大手受配電設備メーカーの河村電器産業と出会い、議論を重ね、資本提携することを決断しました。

100年以上の歴史を誇る河村電器産業との提携は、「自分たちが創業した会社を100年存続させるための決断」と後に、Lam氏とThao氏は話していました。

主な取扱い商材

150人を超える関係者が参加したStrategic Partnership Announcement Ceremony

同じテーブルにつく経営陣

両社の資本提携の実行後、友好的かつ戦略的なこの提携をより多くの関係者に知ってほしいという思いから、2024年7月1日にStrategic Partnership Announcement Ceremonyがベトナム・ハノイのJWマリオット・ホテル・ハノイにて開催。このセレモニーには両社の取引先、金融機関、従業員など約150人の関係者が参加し盛大にとり行われました。

セレモニーでは冒頭両社の歴史や事業内容、そして今回の出会いを表現したビデオ映像が華やかなパフォーマンスとともに投影され、会場が大きな期待感に包まれました。そしてDH社、DHID社のLam氏、河村電器産業会長の河村幸俊氏のご挨拶では、双方にとっての本提携の意義、将来への期待が語られました。

乾杯の飲み物は日本酒で、河村電器産業が新設した工場がある福島県郡山市の地酒が参加者にふるまわれました。また両社の祝福を祈願する鏡開きも行われ、河村電器産業社長の水野一隆氏による乾杯も大いに盛り上がりました。

その後も多くの参加者がお祝いを述べ、まさに大々的な結婚式といった祝福ムードでした。参加者全員がこの両社の戦略的資本提携の意義と将来の両社の成長を確信した瞬間となったのではないでしょうか。

双方の発展を祈願した鏡開き

現地コンサルタントが感じた日本企業との提携の意義

ここからは、ベトナムでDH社、DHID社の支援を担当した、現地法人のコンサルタント、Nguyen Nhungの見解を、私の日本語訳にてご紹介します。英語の原文は、日本語訳の後に掲載します。

資本提携を通じてベトナムにおける業界のリーダーへ

日本M&Aセンターベトナムのニュンです。

私は現地コンサルタントとして、DH社、DHID社の将来の発展に向けたパートナー探しをサポートしました。今回のセレモニーに立ち会えたことは光栄でした。双方にとって、特に、Thao氏(創業者Lam氏の妻で現COO)にとって、このセレモニーはとても感慨深いものになりました。半年前、河村電器産業とのSPA締結を決断した際、Lam氏もThao氏も、不安でこの決断が本当に正しいのかどうかわからなかったといいます。

しかし、先月お二人に再会したとき、彼らだけでなく、DH社、DHID社の全従業員が河村電器産業とのPMIのプロセスに喜びを表していました。河村電器産業が一歩一歩、創業者夫妻と従業員の信頼を獲得し、この提携に関する安心感を醸成していったのです。従業員に対しては、DH社、DHID社での長期的なキャリアを示し、彼らのモチベーションを向上させました。最終的に河村電器産業はDH社、DHID社の長期的な成長のための信頼できるパートナーであり、従業員に対しては持続可能な労働環境提供していくことで、業界のリーダーになるための協業ができると確信しています。

My name is Nhung from Nihon M&A Center Vietnam. I am a local consultant assisting Duy Hung in their search for a suitable long-term partner for their next phase of development. It was a privilege to be present at the Closing Ceremony between Duy Hung and Kawamura. The ceremony was very emotional for the couple, especially for Ms. Thao. Six months ago, when they decided to sign the SPA with Kawamura, they were both anxious and unsure if it was the right decision. However, when I met them again last month, not only the couple but also all Duy Hung employees expressed their happiness with the post-integration process with Kawamura. Step by step, Kawamura gained the trust of the couple and employees, creating a sense of security and inspiring long-term career aspirations at Duy Hung. Ultimately, Mr. Lam firmly believe that Kawamura is a trusted partner for Duy Hung’s long-term development, capable of helping them become the industry leader while fostering a sustainable working environment for their employees.

リラックスした記念撮影

本投稿は、河村電器産業株式会社、Duy HungTechnological Commercial JSCおよびDH Industrial Distribution JSCの双方に承諾を得たうえで、執筆、公開させていただきました。

This post was written and published with the permission of Kawamura Electric Inc., Duy HungTechnological Commercial JSC, and DH Industrial Distribution JSC.

「海外・クロスボーダーM&A」って、ハードルが高いと感じていませんか? 

プロフィール

河田 航佑

河田かわた 航佑こうすけ

日本M&AセンターIn-Out推進部

埼玉県出身。慶應義塾大学経済学部卒業後、日本M&Aセンターに入社。入社以来、業種特化事業部にて業界再編型のM&Aに取り組む。外資系企業とのクロスボーダー案件他、主担当として20件以上の成約実績がある。2020年3月期新人賞を受賞。2023年4月より海外事業部に参画。海外事業部では主にシンガポール、ベトナム、インドネシア企業との資本提携をサポートしている。

Nguyen Nhung

Nguyenグエン Nhungニュン

Nihon M&A Center Vietnam Co., LTD (ベトナム現地法人) コンサルタント

日本M&Aセンターベトナム現地法人における初のナショナルスタッフとして2022年に入社。それまで、Grant Thornton Vietnam においてM&Aアドバイザリー・アナリストとして、取引実行プロセスにフォーカスした業務に2年強携わっていた。その後、顧客にさらに大きな影響を与え、より大きな価値を提供したいという強い想いから、ベトナムと他国、特に日本との間の国境を越えた戦略的パートナーシップを推進できる日本M&Aセンターベトナムに入社した。

この記事に関連するタグ

「海外M&A・クロスボーダーM&A」に関連するコラム

大槻代表に聞く!新たなファンドコンセプトを持つAtoG Capital本格始動

広報室だより
大槻代表に聞く!新たなファンドコンセプトを持つAtoG Capital本格始動

2024年9月、日本M&Aセンターグループの一員として新たな一歩を踏み出した「株式会社AtoGCapital」。新たなファンドコンセプトを持つ会社ですが、どのようなコンセプトなのか、その取り組みや設立への想いをAtoGCapital代表取締役の大槻昌彦さんに聞きました。※会社設立は2023年12月、ファンドの1号ファンド設立は9月20日、出資実行完了は2024年10月23日AtoGCapital代

タイにおける日本食市場の2024年最新動向

海外M&A
タイにおける日本食市場の2024年最新動向

コロナ禍から復活最新のタイの飲食店事情日本M&Aセンターは、2021年11月にタイにて駐在員事務所を開設し、2024年1月に現地法人を設立いたしました。現地法人化を通じて、M&Aを通じたタイへの進出・事業拡大を目指す日系企業様のご支援を強化しております。ASEAN進出・拡大を考える経営者・経営企画の方向け・クロスボーダーM&A入門セミナー開催中無料オンラインセミナーはこちら私自身は、2度目のタイ駐

ベトナムM&A成約事例:日本の「ホワイトナイト」とベトナム企業

海外M&A
ベトナムM&A成約事例:日本の「ホワイトナイト」とベトナム企業

今回ご紹介するプロジェクトTの調印式の様子(左から、ダイナパック株式会社代表取締役社長齊藤光次氏、VIETNAMTKTPLASTICPACKAGINGJOINTSTOCKCOMPANYCEOTranMinhVu氏)ASEAN進出・拡大を考える経営者・経営企画の方向け・クロスボーダーM&A入門セミナー開催中無料オンラインセミナーはこちら私はベトナムの優良企業が日本の戦略的パートナーとのM&Aを通じて

シンガポールに代わる地域統括拠点 マレーシアという選択肢

海外M&A
シンガポールに代わる地域統括拠点 マレーシアという選択肢

ASEAN進出・拡大を考える経営者・経営企画の方向け・クロスボーダーM&A入門セミナー開催中無料オンラインセミナーはこちら人件費、賃料、ビザ発行要件、すべてが「高い」シンガポールASEANのハブと言えば、皆さんが真っ先に想起するのはシンガポールではないでしょうか。日本貿易振興機構(ジェトロ)によると、シンガポールでは87社の統括機能拠点が確認されています。東南アジアおよび南西アジア地域最大の統括拠

小さく生んで大きく育てる ベトナムM&A投資の特徴

海外M&A
小さく生んで大きく育てる ベトナムM&A投資の特徴

本記事では、ベトナムでのM&Aの特徴と代表的な課題について解説します。(本記事は2022年に公開した内容を再構成しています。)比較的に小粒である、ベトナムM&A案件ベトナムのM&A市場は、ここ数年は年間平均300件程度で推移、Out-Inが全体投資額の約6~7割を占め、その中で日本からの投資件数はトップクラスです(2018年:22件、2019年:33件、2020年:23件)。興味深いことに、1件当

インドネシアM&AにおけるPMIのポイント

海外M&A
インドネシアM&AにおけるPMIのポイント

本記事では、クロスボーダーM&Aで最も重要であるPMIについて、インドネシアの場合を用いてお話しします。(本記事は、2022年に公開した記事を再構成しています)M&Aのゴールは“成約”ではありません。投資側の日本企業と投資を受ける海外の現地企業両社が、思い描く成長を共に実現できた時がM&Aのゴールです。特にインドネシア企業とのM&Aは、他のASEAN諸国と比較しても難易度は高く、成約に至ってもそれ

「海外M&A・クロスボーダーM&A」に関連するM&Aニュース

ルノー、電気自動車(EV)のバッテリーの設計と製造において2社と提携

RenaultGroup(フランス、ルノー)は、電気自動車のバッテリーの設計と製造において、フランスのVerkor(フランス、ヴェルコール)とEnvisionAESC(神奈川県座間市、エンビジョンAESCグループ)の2社と提携を行うことを発表した。ルノーは、125の国々で、乗用、商用モデルや様々な仕様の自動車モデルを展開している。ヴェルコールは、上昇するEVと定置型電力貯蔵の需要に対応するため、南

マーチャント・バンカーズ、大手暗号資産交換所運営会社IDCM社と資本業務提携へ

マーチャント・バンカーズ株式会社(3121)は、IDCMGlobalLimited(セーシェル共和国・マエー島、IDCM)と資本提携、および全世界での暗号資産関連業務での業務提携に関するMOUを締結することを決定した。マーチャント・バンカーズは、国内および海外の企業・不動産への投資業務およびM&Aのアドバイス、不動産の売買・仲介・賃貸および管理業務、宿泊施設・飲食施設およびボウリング場等の運営・管

塩野義製薬が中国平安保険グループとの合弁解消、2社を子会社化へ

塩野義製薬株式会社(4507)は、平安塩野義有限公司(中国上海)および平安塩野義(香港)有限公司(中国香港)の全株式を取得し、両社を完全子会社化することを発表した。塩野義製薬は、2020年7月24日に中国平安保険グループの傘下子会社2社と、塩野義製薬の子会社である塩野義(香港)有限公司との間で合弁会社設立に関する契約を締結。上海および香港で平安塩野義有限公司および平安塩野義(香港)有限公司を設立し

コラム内検索

人気コラム

注目のタグ

最新のM&Aニュース