江藤恭輔

江藤えとう 恭輔きょうすけ

日本M&Aセンター業種特化2部 部長

1982年12月、宮崎県生まれ。青山学院大学法学部卒業後、大手金融機関にて約10年法人営業に従事した後、2015年10月、日本M&Aセンターに入社。その後、食品業界専門グループを立ち上げ、大手外食企業のM&Aを中心に、数多くの食品関連M&Aを手掛ける。2023年4月には同グループを部署に昇格させ、メンバー全員で、全国の優れた食文化の存続と発展をサポートしている。代表的な成約実績は、トリドールHDとアクティブソース(立ち飲み居酒屋晩杯屋)、トリドールHDとZUND(ラーメンずんどう屋)、サッポロライオンとハンエイ(餃子専門店である大阪王)、佐賀県の老舗アイス菓子メーカーである竹下製菓と生クリームパンメーカーの清水屋食品、PEファンドであるエンデバー・ユナイテッドと関西レストランチェーンのアートオブウォー・バサラダイニングの資本提携など。

関連記事

外食企業が将来の売却を見据えた物件選定のポイント|飲食店M&A

コラム
外食企業が将来の売却を見据えた物件選定のポイント|飲食店M&A

当コラムは日本M&Aセンターの食品業界専門グループのメンバーが業界の最新情報を執筆しております。今回は江藤が「外食企業が将来の売却を見据えた物件選定のポイント」についてお伝えします。外食企業のM&Aで最重要ファクターである物件(立地)について2024年も早いもので後半戦に差し掛かろうとしており、外食企業は年末の繁忙期に向けて、新規出店や人員の確保など、非常にやることの多い時期に入って来ています。そ

2024年世界情勢の変化が食品業界M&Aに与える影響

コラム
2024年世界情勢の変化が食品業界M&Aに与える影響

当コラムは日本М&Aセンターの食品業界専門グループのメンバーが業界の最新情報を執筆しております。今回は江藤が「2024年の世界情勢が食品業界M&Aに与える影響に」についてお伝えします。@cv_button2024年は世界の情勢が大きく変わる年2024年は、1月に実施された台湾の総統、立法委員(国会議員)選挙に始まり、3月にはロシア大統領選挙、7月には東京都知事選、9月には岸田総理の自民党総裁任期満

訪日外国人観光客の増加が食品関連企業に与える影響とは?インバウンド需要回復と経営環境

コラム
訪日外国人観光客の増加が食品関連企業に与える影響とは?インバウンド需要回復と経営環境

当コラムは日本М&Aセンターの食品業界専門グループのメンバーが業界の最新情報を執筆しております。今回は江藤が「訪日外国人観光客の増加が食品関連企業に与える影響」についてお伝えします。@cv_button訪日外国人観光客の現在の状況日本政府観光局の推計によると、2023年9月の訪日外国人観光客数は218万人(前年同月比+957%)と、8月に続き200万人を超えました。また、この数字はコロナ直前期に当

大きく潮目が変わった2023年上半期外食業界のM&A動向

コラム
大きく潮目が変わった2023年上半期外食業界のM&A動向

当コラムは日本М&Aセンターの食品業界専門グループのメンバーが業界の最新情報を執筆しております。今回は江藤が「大きく潮目が変わった2023年上半期外食業界のM&A動向」についてお伝えします。既存店売上はコロナ禍前対比でプラスだが、人材確保と原材料の高騰に苦しむ中堅中小外食企業2022年後半から2023年にかけて、新型コロナウィルスの脅威の鎮静化に伴い、外食業界はコロナ禍前の勢いを取り戻し、コロナ前

コロナを乗り越えて、今後外食M&Aマーケットはどうなって行くのか

コラム
コロナを乗り越えて、今後外食M&Aマーケットはどうなって行くのか

日本М&Aセンター食品業界専門グループの江藤恭輔です。当コラムは日本М&Aセンターの食品業界専門グループのメンバーが業界の最新情報を執筆しております。本日は江藤が「コロナを乗り越えて、今後外食M&Aマーケットはどうなって行くのか」についてお伝えします。@cv_buttonコロナ禍の外食M&Aの状況と代表的な事例2020年、新型コロナウィルスが世界中で大流行した後、それまで順調に増え続けていた外食M

コロナ収束目前!最新の製菓製パン業界のM&A動向

コラム
コロナ収束目前!最新の製菓製パン業界のM&A動向

こんにちは。(株)日本М&Aセンター食品業界専門グループの江藤です。当コラムは日本М&Aセンターの外食・食品専門チームの食品業界専門グループのメンバーが業界の最新情報を執筆しております。本日は江藤が「コロナ収束目前!最新の製菓製パン業界のM&A動向」についてお伝えします。@cv_button2021年から2022年前半にかけての製菓製パン業界のM&A動向2021年、2022年前半の主な製菓製パン業

【2021年】フードビジネス業界M&A事例トレンド(外食・飲食・製菓製パン・惣菜中食・食品スーパーのM&A)

コラム
【2021年】フードビジネス業界M&A事例トレンド(外食・飲食・製菓製パン・惣菜中食・食品スーパーのM&A)

当コラムは日本М&Aセンターの外食・食品専門チームの食品業界支援室のメンバーが業界の最新情報を執筆しております。今回は「フードビジネス業界の2021年の振返り」についてお伝えします。@cv_buttonフードビジネス業界が抱える3つの課題フードビジネス業界は大きく分けて「外食」「食品量販店」「食品製造」「食品卸売」「食品原材料生産」の5つで構成されているかと思います。2021年の業種別のМ&A件数

コロナ禍での外食上場企業決算発表から見る、事業ポートフォリオを拡大させることの重要性

コラム
コロナ禍での外食上場企業決算発表から見る、事業ポートフォリオを拡大させることの重要性

日本М&Aセンター食品業界支援室の江藤です。当コラムは日本M&Aセンターの外食・食品専門チームの食品業界支援室のメンバーが業界の最新情報を執筆しております。本日は江藤が「コロナ禍での外食上場企業決算発表から見る、事業ポートフォリオを拡大させることの重要性」についてお伝えします。@cv_button大きな差が付いた、コロナ禍での外食上場企業決算コロナ禍で発表された外食上場企業の決算報告については、各

譲渡オーナーとの語らい Vol.9 株式会社トップアンドフレーバー(ラーメンせい屋)(東京都・ラーメン店)

コラム
譲渡オーナーとの語らい Vol.9  株式会社トップアンドフレーバー(ラーメンせい屋)(東京都・ラーメン店)

全くの異業種からラーメンの世界に飛び込み、一時期は35店舗の一大チェーンまでにせい家を成長させた山内氏は、40歳という遅咲きの年齢で1号店をオープンさせました。そこからの快進撃は、他では類を見ないスピードと言えます。後継者不在でせい家を譲渡するまでひたすら走り続けた山内さんは、M&A後も、まだまだパワフルに第二の人生を謳歌されていました。当社食品業界支援室長の江藤が山内さんにM&Aによる譲渡を決心

食品製造業M&Aにおける工場のチェックポイントと解決策

コラム
食品製造業M&Aにおける工場のチェックポイントと解決策

2020年は、コロナ禍における巣籠り需要の大幅な伸長により、食品製造業の業績は好調で、それに合わせて、菓子類の製造販売業や総菜製造業などのM&Aが、非常に活発に実施された1年でした。@cv_button食品製造業M&A概要食品製造業M&Aの件数推移Sources:レコフM&Aデータベースより日本M&Aセンター作成公表日ベース業態別M&A出典:株式会社日本M&Aセンター食品製造業譲渡企業累計データ食

食品製造業界M&Aの歴史と未来予想図

コラム
食品製造業界M&Aの歴史と未来予想図

私たちの日々の生活を彩る食品。一口に「食品製造業界」と言ってもその業種は多岐に渡り、農業から食品加工(例えば製糖、製麺、菓子製造、冷凍食品、健康食品など)、飲料に至るまで幅広く深く私達の生活に関わっている業界の歴史や最近の動向をご紹介する。@cv_button食品製造業とは業界定義食品製造業は、原材料を仕入れ、食料品・飲料品へ加工製造を行い販売する業態だ。畜産水産野菜、果実調味料パン、菓子類惣菜冷

2020年食品業界M&Aの総括と食品製造M&A10選・飲食業M&A10選

コラム
2020年食品業界M&Aの総括と食品製造M&A10選・飲食業M&A10選

こんにちは。(株)日本М&Aセンター食品業界支援室の江藤です。当コラムは日本М&Aセンターの外食・食品専門チームの食品業界支援室のメンバーが業界の最新情報を執筆しております。本日は江藤が「2020年食品業界M&A動向の振返りと2021年の展望」についてお伝えします。@cv_button2020年食品業界M&Aの総括と2021年の展望2020年に実施された食品業界M&Aの件数は、公表ベースで133件

【食品業界M&A事例】M&Aで次世代の社員承継が可能になる

コラム
【食品業界M&A事例】M&Aで次世代の社員承継が可能になる

【譲渡企業様】・企業名⇒株式会社向井珍味堂・業種⇒きな粉・各種香辛料等製造販売・売上⇒約9億円(M&A当時)・オーナー様のご年齢⇒58歳(M&A当時)【譲受企業様】・企業名⇒株式会社ヒガシマル(福証2058)・業種⇒即席麺・乾麺等の食品製造、水産飼料製造・売上⇒約82億円(連結、M&A当時)・オーナー様のご年齢⇒63歳(M&A当時)@cv_button譲受企業様の概要とM&Aの検討理由2代目社長が

【食品・外食業界M&A事例】「中華×和食」弱みを補完する異業態のM&A

コラム
【食品・外食業界M&A事例】「中華×和食」弱みを補完する異業態のM&A

【譲渡企業様】・企業名⇒株式会社タスク・業種⇒和風居酒屋・売上(M&A当時)⇒約5億円・オーナー様のご年齢⇒63歳【譲受企業様】・企業名⇒株式会社王府井・業種⇒中華料理店・売上(M&A当時)⇒約24億円・オーナー様のご年齢⇒41歳@cv_button何故、王府井(ワンフーチン)はM&Aによる譲受をしたのか?事業拡大には「新規出店」×「従業員」の両方が必要日本の飲食店の数は減少傾向にありますが、一方

【食品・外食業界M&A事例】多店舗展開可能な強力ブランドをM&Aで獲得

コラム
【食品・外食業界M&A事例】多店舗展開可能な強力ブランドをM&Aで獲得

【譲渡企業様】・企業名⇒A社・業種⇒パン製造・小売・売上(M&A当時)⇒4億・オーナー様のご年齢⇒51歳【譲受企業様】・企業名⇒B社・業種⇒アパレル・飲食・売上(M&A当時)⇒–・オーナー様のご年齢⇒–@cv_button譲受企業様の概要とM&Aの検討理由アパレル小売・リアル店舗の厳しい現実ユニクロを展開するファーストリテイリングやZOZOタウンなどアパレル業界の中でも勢いのある日本企業が台頭して

【食品・飲食業界M&A事例レポート】立ち呑み居酒屋「晩杯屋」は社会インフラになれるのか!?

コラム
【食品・飲食業界M&A事例レポート】立ち呑み居酒屋「晩杯屋」は社会インフラになれるのか!?

飲食業界M&A事例レポート:立ち呑み居酒屋「晩杯屋」譲渡企業様・企業名⇒株式会社アクティブソース・業種⇒飲食・売上(M&A当時)⇒8億円・オーナー様のご年齢⇒40歳譲受企業様・企業名⇒株式会社トリドールHD・業種⇒複数の飲食事業を展開・売上(M&A当時)⇒1,015億円@cv_button立ち呑み居酒屋「晩杯屋」は社会インフラになれるのか!?IPOからM&Aへ、晩杯屋を運営する「アクティブソース」

外食業界M&Aの歴史と今後の展望―業界大手ゼンショーHDとコロワイドの事例から―

コラム
外食業界M&Aの歴史と今後の展望―業界大手ゼンショーHDとコロワイドの事例から―

外食業界とは業界定義外食業界とは、その名の通り消費者に飲食を提供する場を持つ業態の集合だ。食堂からレストラン、居酒屋からファストフードまで、街中で見かける飲食に関する店舗を持つ企業はすべて「外食業界」と認識して間違いないだろう。消費者が注文した飲食料品をその場で提供するための店舗を事業所と呼ぶが、調理した飲食料品をデリバリーで消費者のもとへ届ける拠点も同様に事業所と呼ばれることが多い。@cv_bu

2017年の外食・食品業界のM&A総括とM&Aニュース・トレンド事例

コラム
2017年の外食・食品業界のM&A総括とM&Aニュース・トレンド事例

2017年外食・食品業界のM&A総括2017年度の食品業界のM&A件数は、138件(公表ベース)と、過去10年で最多であった2014年とタイ記録の件数となりました。@cv_buttonまた2017年特に外食産業のM&A動向を語るうえで、外せないキーワードが2つあります。ポートフォリオの拡大海外進出外食企業が買収を仕掛ける目的は、業態を広げて国内市場を取りに行くか海外のマーケットを開拓するか。その2