株価算定シミュレーション

サンゲツ(8130)、米国の壁装材製造販売会社Korosealを買収

更新日:

サンゲツ(8130)は、米国の壁装材製造販売会社Koroseal Interior Products Holdings, Inc.社(オハイオ州、Koroseal)の全株式を、現在の株主であるPEファンドのPeak Rock Capitalの関連会社を含む株主から取得することを決定した。

本件は、サンゲツが本件買収のために米国に子会社Sangetsu USAおよびその子会社Sangetsu Korosealを設立し、Sangetsu KorosealとKorosealとを合併させる逆三角合併方式で行う。
存続会社はKorosealで、合併対価としてKorosealの株主に現金が交付される一方、Sangetsu USAの保有するSangetsu Korosealの株式はKorosealの発行済株式に転換され、KorosealはSangetsu USAの完全子会社となる。

サンゲツは、現在、事業基盤の整備、事業戦略の再構築、ステークホルダーの評価向上の諸施策を実行しており、仕入先との新たな関係作りや新市場への参入に取り組んでいる。

Korosealは、米国において壁紙、壁装材、壁面保護材などをホテル、オフィス、商業施設など非住宅向けに販売しており、米国内最大のシェアを有している。

本件により、サンゲツは、商品の調達、デザインや機能の開発においてKorosealとのシナジーを創出を図るほか、米国市場に新規参入することでグループ全体の企業価値の向上目指す。

木材・木製品・家具装備品製造業界のM&A・事業承継の動向はこちら

木材・木製品・家具装備品製造業界のM&A売却・事業承継案件

日本M&Aセンターでは、木材・木製品・家具装備品製造業界をはじめ、譲渡案件情報を常時ご紹介しております。ご興味のある案件がありましたら、ぜひお問い合わせください。

サンゲツに関連するM&Aニュース

サンゲツ、シンガポールの内装デザイン・内装工事のD’Perception Pte.Ltd.を買収

株式会社サンゲツ(8130)は、2024年5月10日開催の取締役会において、D’PerceptionPte.Ltd.(シンガポール、以下「D’Perception社」、そのグループ会社を合わせて「D’Perception社グループ」)の過半数の株式を取得する契約をD’Perception社の株主との間で締結することについて決議した。サンゲツは、インテリアの企画・開発・製造・販売・施工、エクステリア

サンゲツ、インテリア関連販売事業のウェーブロックインテリアの株式取得、子会社化へ

株式会社サンゲツ(8130)は、は、株式会社ウェーブロックインテリア(東京都中央区、WIT)の株式をウェーブロックホールディングス株式会社(7940)より取得、子会社とすることを決定し、ウェーブロックホールディングスとの間で本件株式取得に係る株式譲渡契約を締結した。取得価額は、2,397百万円。議決権所有割合は、51.0%となる。サンゲツは、インテリアの専門商社であり、主に壁紙、床材、カーテン、椅

サンゲツ(8130)、シンガポールの内装材料販売会社Goodrich社を連結子会社化

サンゲツ(8130)は、GoodrichGlobalHoldingsPte.Ltd.(シンガポール、Goodrich社)の株式を取得する契約を同社株主との間で締結の上、取得することを決定した。株式所有割合は70%となり、Goodrich社はサンゲツの連結子会社となる。サンゲツグループは、中期経営計画において、内装材販売ビジネスの地理的拡大を重要な成長戦略に位置付けている。具体的には、ローカル市場で

この記事に関連するタグ

「クロスボーダーM&A・合併」に関連するコラム

合併とは?買収による統合との違い、メリット、手続きを解説

M&A全般
合併とは?買収による統合との違い、メリット、手続きを解説

合併は企業の成長を加速させる手段として広く採用されていますが、そのプロセスにはリスクも潜んでいます。戦略的な選択が成功を左右する中、本記事では合併のメリットとデメリット、手続きなど、合併の概要を紹介します。この記事のポイント企業の合併は、2つ以上の企業が統合し新しい法人を形成することを指す。合併は存続会社が権利義務を承継する「吸収合併」と、全ての法人格が消滅し新会社が設立される「新設合併」の2種類

吸収合併とは?メリット・デメリット、流れを詳しく解説

M&A全般
吸収合併とは?メリット・デメリット、流れを詳しく解説

本記事では合併手法のうち、吸収合併について概要をご紹介します。この記事のポイント吸収合併は、存続会社が消滅会社の権利義務を包括的に承継し、効率的な経営とシナジー効果を目指す手法。吸収合併の特徴として、資産や負債が一括承継され、許認可も維持される点がある。主な手続きは取締役会の決議、合併契約の締結、債権者保護手続き、株主総会の決議などが含まれる。[mokuji]吸収合併とは?吸収合併は、存続会社に消

新設合併とは?メリット・デメリット、流れを詳しく解説

M&A全般
新設合併とは?メリット・デメリット、流れを詳しく解説

M&Aは大きく分けて「合併」と「買収」の2種類に分けられますが、新設合併は、組織再編を目的とする合併手法のひとつです。本記事では新設合併の概要をご紹介します。この記事のポイント新設合併は、複数の企業が合併し新たな法人を設立する手法で、コスト削減や生産性向上を目的とする。吸収合併とは異なり、すべての法人格が消滅し、資産・負債が新設会社に引き継がれる。デメリットには手続きの複雑さ、免許の引き継ぎができ

大槻代表に聞く!新たなファンドコンセプトを持つAtoG Capital本格始動

広報室だより
大槻代表に聞く!新たなファンドコンセプトを持つAtoG Capital本格始動

2024年9月、日本M&Aセンターグループの一員として新たな一歩を踏み出した「株式会社AtoGCapital」。新たなファンドコンセプトを持つ会社ですが、どのようなコンセプトなのか、その取り組みや設立への想いをAtoGCapital代表取締役の大槻昌彦さんに聞きました。※会社設立は2023年12月、ファンドの1号ファンド設立は9月20日、出資実行完了は2024年10月23日AtoGCapital代

ベトナムM&A成約事例:日本企業との資本提携でベトナムのリーディングカンパニーへ

海外M&A
ベトナムM&A成約事例:日本企業との資本提携でベトナムのリーディングカンパニーへ

ベトナムの成長企業が日本の業界大手企業と戦略的資本提携を実施日本M&AセンターInOut推進部の河田です。報道にもありましたように、河村電器産業株式会社(愛知県瀬戸市、以下「河村電器産業」)が、DuyHungTechnologicalCommercialJSC(ベトナム・ハノイ、以下「DH社」)およびDHIndustrialDistributionJSC(ベトナム・ハノイ、以下「DHID社」)の株

タイにおける日本食市場の2024年最新動向

海外M&A
タイにおける日本食市場の2024年最新動向

コロナ禍から復活最新のタイの飲食店事情日本M&Aセンターは、2021年11月にタイにて駐在員事務所を開設し、2024年1月に現地法人を設立いたしました。現地法人化を通じて、M&Aを通じたタイへの進出・事業拡大を目指す日系企業様のご支援を強化しております。ASEAN進出・拡大を考える経営者・経営企画の方向け・クロスボーダーM&A入門セミナー開催中無料オンラインセミナーはこちら私自身は、2度目のタイ駐

M&Aニュース検索

注目のM&Aニュース

最新のM&Aニュース

日付別M&Aニュース

2016年11月
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930

月別M&Aニュース

注目ニュースワード