M&Aニュース

事業承継セミナー

本田技研工業、一部事業を連結子会社へ承継、会社分割へ

更新日:

本田技研工業株式会社(7267)は、一部事業を連結子会社である株式会社ホンダ・レーシング(埼玉県朝霞市)へ承継する会社分割を行うことを決定した。
また、連結子会社である株式会社本田技術研究所(埼玉県和光市、研究所)が有する四輪 モータースポーツ事業を株式会社ホンダ・レーシングへ承継させる会社分割を行うことを決定した。

本件に伴い、株式の割当てその他の対価の交付は行わない。
ホンダ・レーシングは、二輪モータースポーツのライダー育成関連事業ならびに四輪モータースポーツの国内レース・海外ツーリングカーレースのレース参戦支援およびその他関連する事業を承継する。

本田技研工業は、二輪事業、四輪事業、ライフクリエーション事業およびその他の事業の生産販売などを行っている。

ホンダ・レーシングは、モータースポーツ用二輪車、四輪車およびその他原動機付車輛の研究開発、製造、販売、修理および加工などを行っている。

研究所は、二輪事業、四輪事業、ライフクリエーション事業およびその他の事業の研究開発などを行っている。

本件により、本田技研工業は、二輪・四輪各レース部門の持つ知見の相互活用や、事業活動の効率化を図ることから、モータースポーツ事業の質を高め、ブランド価値向上および二輪・四輪事業への貢献拡大を目指す。

・今後のスケジュール
吸収分割予定日(効力発生日) 2022年4月1日
吸収分割登記日 2022年4月1日

輸送用機械・部品製造業界のM&A・事業承継の動向はこちら

輸送用機械・部品製造業界のM&A売却・事業承継案件

日本M&Aセンターでは、輸送用機械・部品製造業界をはじめ、譲渡案件情報を常時ご紹介しております。ご興味のある案件がありましたら、ぜひお問い合わせください。

本田技研工業に関連するM&Aニュース

ホンダ、損保大手や大手銀行など10社が保有するホンダ株売却を承認

本田技研工業株式会社(7267、ホンダ)は、2024年7月4日、普通株式2億5987万9700株の売り出しについて承認した。東京海上日動火災保険、損害保険ジャパン、三井住友海上火災保険、三菱UFJ信託銀行、三菱UFJ銀行などの計10社が売却する。政策保有株式を見直す動きが進んでいることを受けたもので、強いブランド・事業基盤を構築し、企業価値向上を図る。ホンダは、2024年5月10日、資本効率の向上

Hondaと三菱商事、EV新事業で新会社「ALTNA」設立

本田技研工業株式会社(7267、以下「Honda」)と三菱商事株式会社(8058)は、2023年10月に締結した、脱炭素社会における電気自動車(EV)の普及拡大を見据えた新事業創出に向けた覚書に基づき、新会社「ALTNA(オルタナ)株式会社」を2024年7月に設立する。Hondaは、二輪車、四輪車、パワープロダクツなどの生産販売を行っている。三菱商事は、世界中に広がる約1,800の連結対象会社と協

本田技研工業、八千代工業へTOB

本田技研工業株式会社(7267)は、八千代工業株式会社(7298)の普通株式を公開買付け(TOB)により取得することを決定した。買付け等の価格は、普通株式1株につき1,390円。買付代金は、16,553,932,560円(買付予定数11,909,304株に、1株当たりの買付価格を乗じた金額)。買付予定数の下限は、3,904,850株。本田技研工業は、二輪車、四輪車などの生産販売を行っている。八千代

日立製作所、日立Astemo株の一部をホンダなどに譲渡へ

株式会社日立製作所(6501)は、保有する日立Astemo株式会社(茨城県ひたちなか市)の普通株式の一部を、日立Astemoおよび本田技研工業株式会社に譲渡する契約を締結した。譲渡価額の総額は、約1,580億円(1株当たり657,300円)。日立Astemoは、JICキャピタルに種類株を発行し、調達した資金の一部で日立から自己株式の一部を取得する。一連の取引実施後、2023年9月に日立Astemo

ソニーとホンダ、EV販売・モビリティ向けサービス提供を行う新会社設立へ

ソニーグループ株式会社(6758)と本田技研工業株式会社(7267)は、高付加価値のエレクトリック・ビークル(EV)の販売とモビリティ向けサービスの提供を行う新会社の設立に関する合弁契約書を締結した。【新会社の概要】社名:ソニー・ホンダモビリティ株式会社(SonyHondaMobilityInc.)所在地:東京都出資比率:ソニーグループ株式会社50%・本田技研工業株式会社50%ソニーグループは、ゲ

この記事に関連するタグ

「会社分割・グループ内再編」に関連するコラム

分社化するメリットとは?子会社化との違い、ポイントを詳しく解説

M&A全般
分社化するメリットとは?子会社化との違い、ポイントを詳しく解説

企業の規模に関わらず、専門性の強化、迅速な事業展開などを目的に分社化が行われています。本記事では、分社化の概要、メリットやデメリットについて整理し、実際に分社化する際のポイント等について詳しく解説します。日本M&Aセンターでは、様々な手法のM&A・経営戦略を経験・実績豊富なチームがご支援します。詳しくはコンサルタントまでお問合せください。無料相談はこちら分社化とは?分社化とは、複数の事業を持つ企業

子会社化するメリットとは?関連会社との違いや子会社の種類についても解説

M&A全般
子会社化するメリットとは?関連会社との違いや子会社の種類についても解説

子会社化は事業の成長・発展に向けた経営戦略として多くの企業で行われています。本記事では、子会社化するメリット・デメリット、子会社の種類について詳しく解説します。買収をご検討の方は、希望条件(地域、業種など)を登録することで、条件に合致した譲渡案件のご提案や新着案件情報を受け取ることができます。まずは登録から始めてみませんか?買収希望条件の登録(無料)はこちら子会社化とは?子会社とは、経営の意思決定

会社分割とは?事業譲渡との違い、種類やメリットについて解説

M&A全般
会社分割とは?事業譲渡との違い、種類やメリットについて解説

自社事業の分割・譲渡を考えている企業経営者の方には、「会社分割」は有力な選択肢となります。本記事では会社分割の種類やメリット、手続き方法、事業譲渡との違いについて解説します。日本M&Aセンターでは、様々な手法のM&A・経営戦略を経験・実績豊富なチームがご支援します。詳しくはコンサルタントまでお問合せください。無料相談はこちら会社分割とは?会社分割とは、会社の一部または全ての事業を切り離し、別会社に

買収とは?目的やメリット、手法、流れをわかりやすく解説

M&A全般
買収とは?目的やメリット、手法、流れをわかりやすく解説

事業構造、産業構造が大きく変化する今、「買収」を検討している企業が年々増加しています。本記事では買収の概要、メリット、進める流れについてご紹介してまいります。買収とは「買収」とは、他の企業の株式取得を通じて、経営権を獲得することを指します。新たに自社で事業を立ち上げる場合に比べて、既にその事業分野で実績のある企業を取得するため、スピーディーに展開できる点が特徴です。買収をご検討の方は、希望条件(地

「会社分割・グループ内再編」に関連する学ぶコンテンツ

M&Aニュース検索

注目のM&Aニュース

最新のM&Aニュース

日付別M&Aニュース

2022年1月
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031

月別M&Aニュース

注目ニュースワード