成長戦略セミナー

ラスクルの子会社ジョーシス、第三者割当増資へ

更新日:

ラスクル株式会社(4384)の子会社であるジョーシス株式会社(東京都品川区)は、第三者割当増資を実施することを決定した。
発行価格は、1株につき500円。
本件に伴い、ジョーシス社はラスクルの連結子会社から外れ、持分法適用関連会社となる。

ラスクルは、ネットで印刷を低価格で小口から仲介する「ラクスル」を運営している。

ジョーシスは、ITデバイス & SaaS統合管理クラウドサービス事業を展開している。

ラスクルは、ジョーシスの財務基盤を強化し、事業運営に必要な資金を確保、事業の一層の成長・拡大を図る。

・今後のスケジュール
払込日 2022年3月31日

インターネット関連サービス業界のM&A・事業承継の動向はこちら

インターネット関連サービス業界のM&A売却・事業承継案件

日本M&Aセンターでは、インターネット関連サービス業界をはじめ、譲渡案件情報を常時ご紹介しております。ご興味のある案件がありましたら、ぜひお問い合わせください。

ラクスルに関連するM&Aニュース

ラクスル、専門通販ECサイト「トートバッグ工房」運営のエーリンクサービスを買収

ラクスル株式会社(4384)は、株式会社エーリンクサービス(福井県鯖江市)の株式取得について決議した。ラクスルは、ネット印刷を中心に、新聞折込やポスティング、アパレル・ユニフォーム、ノベルティ・グッズ制作等のサービス等を展開している。エーリンクサービスは、トートバッグ・エコバッグのオリジナルプリントに特化した「トートバッグ工房」を運営。専門通販ECサイトとして業界トップクラスの売上を誇る企業。株式

ラクスル子会社のノバセル、 映像制作事業のAntooを子会社化

ラクスル株式会社(4384)の連結子会社であるノバセル株式会社(東京都品川区)は、株式会社Antoo(東京都港区)の全株式を取得し、2024年6月1日より子会社化(ラクスルの孫会社化)した。ラクスルは、ネット印刷を中心に、新聞折込やポスティング、アパレル・ユニフォーム、ノベルティ・グッズ制作等のサービス等を展開している。ノバセルは、テレビCM広告プラットフォーム「ノバセル」の運営を行っている。An

ラクスル傘下のAmidAホールディングス、子会社のハンコヤドットコムとAmidAを吸収合併

ラクスル株式会社(4384)は、2024年5月20日開催のSVP会議において、ラクスルの連結子会社である株式会社AmidAホールディングス(大阪府大阪市、以下「AmidAHD」)を存続会社とし、AmidAHDの100%子会社である株式会社ハンコヤドットコム(大阪府大阪市)及び株式会社AmidA(大阪府大阪市)の2社を消滅会社とする吸収合併を行うこと、及び存続会社となるAmidAHDの商号を「株式会

ラクスル、TOBによりAmidAホールディングスを完全子会社化へ

ラクスル株式会社(4384)は、株式会社AmidAホールディングス(7671)の普通株式を公開買付け(TOB)により取得することを決定した。AmidAホールディングス株は上場廃止となる予定。買付け等の価格は、普通株式1株につき、951円。買付代金は、4,001,661,546円(買付予定数4,207,846株に、買付価格を乗じた金額)。買付予定数は4,207,846株、買付予定数の下限は2,805

ラクスル、連結子会社ダンボールワンを吸収合併へ

ラクスル株式会社(4384)は、連結子会社である株式会社ダンボールワン(石川県金沢市)の吸収合併を決定した。ラクスルを存続会社とする吸収合併方式で、ダンボールワンは解散する。ラクスルは、印刷・集客支援のプラットフォーム「ラクスル」の運営を行っている。ダンボールワンは、ダンボール・梱包材の受発注プラットフォーム「ダンボールワン」の運営を行っている。ラクスルは、組織を一体化することで、ブランディングに

この記事に関連するタグ

「第三者割当増資・持分法適用関連会社化」に関連するコラム

資金調達とは?経営者が知っておくべき方法、メリットやポイントを解説

経営・ビジネス
資金調達とは?経営者が知っておくべき方法、メリットやポイントを解説

資金調達とは?資金調達とは、企業経営に必要な資金を様々な方法で調達することを指します。各調達方法の種類、特長を経営者が把握し、いざという時に判断できるようにしておくことは不可欠です。資金調達は運転資金のほか、事業の立ち上げや拡大、投資、リスク管理など、事業の安定と成長を実現するための重要な手段です。この記事のポイント主な資金調達方法には自己資金、融資、出資、資産の現金化、補助金、クラウドファンディ

同意なき買収(敵対的買収)とは?対応方針や事例を解説

M&A全般
同意なき買収(敵対的買収)とは?対応方針や事例を解説

同意なき買収(敵対的買収)とは同意なき買収とは、経営権の獲得を目的に、対象会社の経営陣や株主などの合意を事前に得ることなく行う買収を指します。英語のhostiletakeoverに相当する買収が含まれます。同意なき買収が行われる背景には、企業の成長戦略や競争力強化の動機、株主の期待、経営陣と株主との対立、市場状況などが挙げられます。この記事のポイント同意なき買収(敵対的買収)は、企業の経営権を獲得

第三者割当増資とは?目的やメリットをわかりやすく解説

M&A全般
第三者割当増資とは?目的やメリットをわかりやすく解説

第三者割当増資は、企業が新たな株式を発行し、外部の投資家や他の企業に割り当てる資金調達方法の1つです。本記事では、第三者割当増資の概要、メリットや注意点などについてご紹介します。第三者割当増資とは第三者割当増資は、企業が新たな株式を発行し、外部の投資家や他の企業に割り当てる資金調達方法の1つです。通常、既存の株主に対しては優先的な割当権が与えられますが、第三者割当増資では、新たな投資家や企業にも株

持分法とは?持分法適用会社と連結子会社との違い、メリット・注意点も詳しく解説

経営・ビジネス
持分法とは?持分法適用会社と連結子会社との違い、メリット・注意点も詳しく解説

持分法とは持分法とは、複数の企業からなる企業グループが連結決算を行う際に採用する、会計方法の1つです。具体的には、連結子会社のほかに、グループ全体の業績に影響を与える企業がある場合、当該企業の業績を連結決算に反映させるために適用されます。原則、連結決算ではすべての子会社を連結して企業グループ間の取引や債権債務の相殺消去を実施します。ただし関連会社・非連結子会社については、会社の純資産と損益のうち、

買収とは?目的やメリット、手法、流れをわかりやすく解説

M&A全般
買収とは?目的やメリット、手法、流れをわかりやすく解説

事業構造、産業構造が大きく変化する今、「買収」を検討している企業が年々増加しています。本記事では買収の概要、メリット、進める流れについてご紹介してまいります。買収とは「買収」とは、他の企業の株式取得を通じて、経営権を獲得することを指します。新たに自社で事業を立ち上げる場合に比べて、既にその事業分野で実績のある企業を取得するため、スピーディーに展開できる点が特徴です。買収をご検討の方は、希望条件(地

M&Aニュース検索

注目のM&Aニュース

最新のM&Aニュース

日付別M&Aニュース

2022年3月
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031

月別M&Aニュース

注目ニュースワード