株価算定シミュレーション

JNSホールディングス、FinTech事業を子会社ネオスに承継へ

更新日:

JNSホールディングス株式会社 (3627)は、FinTech事業(キャッシュレス決済サービス関連事業)を、連結子会社であるネオス株式会社(東京都千代田区)に吸収分割により承継させる。
JNSホールディングスを吸収分割会社とし、ネオスを吸収分割承継会社とする吸収分割方式。

JNSホールディングスは、グループにてICTソリューションの提供、IT機器の開発・製造等を行っている。

ネオスは、情報通信サービスおよびソフトウェア、コンテンツ開発を行っている。

JNSホールディングスは、FinTech事業が新規事業の位置付けであったとともに、本事業に関連した資本・業務提携の方向性について様々な可能性があったことから、2020年9月の持株会社体制への移行時には、JNSホールディングス内に同事業を残すこととしていた。
その後、主要な資本・業務提携関係が構築され、FinTech事業の実績が相応の事業規模にまで成長したことや、ネオスの持つノウハウの活用が得策であること、また経営効率の向上を図る目的などから、本決定に至る。

・今後の予定
効力発生日 2023年6月1日

システム・組込ソフト開発・情報処理支援業界のM&A・事業承継の動向はこちら

システム・組込ソフト開発・情報処理支援業界のM&A売却・事業承継案件

日本M&Aセンターでは、システム・組込ソフト開発・情報処理支援業界をはじめ、譲渡案件情報を常時ご紹介しております。ご興味のある案件がありましたら、ぜひお問い合わせください。

JNSホールディングスに関連するM&Aニュース

テクミラホールディングス、リンクアンドコミュニケーションを子会社化へ

テクミラホールディングス株式会社(3627)、および完全子会社であるネオス株式会社(東京都千代田区)は、ネオスのヘルスケア事業を、株式会社リンクアンドコミュニケーション(東京都千代田区、以下L&C社)に吸収分割により承継させると發表した。併せて、会社分割の対価としてネオスが割当てを受けたL&C社株式を、テクミラホールディングスが剰余金の配当で取得することにより、L&C社はテクミラホールディングスの

ネオス(3627)子会社ジェネシスホールディングス、紛失防止デバイスを提供しているMAMORIOと資本業務提携

ネオス(3627)の子会社株式会社ジェネシスホールディングス(東京都千代田区、ジェネシス)は、MAMORIO株式会社(東京都千代田区)と資本業務提携を決定した。MAMORIOは、ジェネシスを割当先とする普通株式の第三者割当増資を行う。ネオスは、DXソリューション事業やX-Techサービス事業を行っている、ジェネシスは、中国の深圳工場を拠点にIT機器製造受託サービスや品質管理・検品サービス、修理、受

ネオス(3627)、電子機器開発のジェネシスHDを持分法適用関連会社化

ネオス株式会社(3627)は株式会社ジェネシスホールディングス(東京都千代田区)の株式を取得し、持分法適用関連会社化することを決定した。持株比率は33.4%となる。ネオスは、スマホ向けソリューションやアプリ、Webサービス支援を展開しており、独自性の高いソリューション及びプロダクト&サービスを保有している。ジェネシスHDは、顧客ニーズに合わせた小ロットで自由度の高いスマートデバイスを企画・開発・製

この記事に関連するタグ

「会社分割・吸収分割・事業承継・子会社・連結」に関連するコラム

買収とは?目的やメリット、手法、流れをわかりやすく解説

M&A全般
買収とは?目的やメリット、手法、流れをわかりやすく解説

事業構造、産業構造が大きく変化する今、「買収」を検討している企業が年々増加しています。本記事では買収の概要、メリット、進める流れについてご紹介してまいります。この記事のポイント買収は他企業の株式を取得し経営権を獲得する手法であり、迅速な事業展開が可能である。合併や子会社化と異なり、買収は株式の過半数以上を取得することで行われ、敵対的買収と友好的買収の2種類が存在する。買収の目的は売上拡大や事業多角

中小企業がM&Aを行う背景や目的とは?手法や成功のポイントをわかりやすく解説

M&A全般
中小企業がM&Aを行う背景や目的とは?手法や成功のポイントをわかりやすく解説

急速に高齢化が進み、2025年問題が目前に迫る中、中小企業によるM&Aの件数は増加傾向にあります。本記事では、中小企業のM&Aの現状とその目的、用いられる手法、中小企業のM&Aを成功に導くポイントについて紹介します。この記事のポイント中小企業のM&Aが増加傾向にある背景として、経営者の高齢化による「後継者不在問題」と、人口減少による「縮小する国内市場への対応」が挙げられる。中小企業がM&Aを選択す

年商10億円以上の企業経営者200人に聞いた「引継ぎプラン」

年商10億円以上の企業経営者200人に聞いた「引継ぎプラン」

日本を支える中堅企業の経営者に一斉アンケートを実施国内の全企業の99%を占める「中小企業」。その中でも「中堅」規模の企業は、各地域経済をけん引する、あるいはその高いポテンシャルを秘めた存在です。日本M&Aセンターは、こうした中堅クラスの企業の経営者ご自身のこれからや、会社の今後についてのお考えをお聞きする、「経営者意識調査」を実施しました。経営や承継に関わる課題や、M&Aの活用等に関しての問いに選

個人保証とは?メリットやデメリット、関連ガイドラインを解説

M&A全般
個人保証とは?メリットやデメリット、関連ガイドラインを解説

中小企業の経営者が金融機関から融資を受ける際、個人保証を求められることがあります。個人保証に応じると融資が受けやすくなる反面、資金難に陥った場合は、経営者の個人資産を切り崩すなどの必要が生じます。本記事では、個人保証の概要、メリットやデメリット、そして「経営者保証に関するガイドライン」について取り上げるほか、M&Aによる個人保証の解除についてもご紹介します。この記事のポイント個人保証は、企業が融資

会社相続のポイントとは?相続の流れ、注意点をわかりやすく解説

事業承継
会社相続のポイントとは?相続の流れ、注意点をわかりやすく解説

既存の会社を後継者が継ぐ方法として事業承継、相続が挙げられます。いずれも「会社を継ぐ」という点では同じですが、その手続きやメリット・デメリットなどが異なります。本記事では、会社の相続に焦点を当て、事業承継で会社を継ぐ場合とはどのような点で違うのかを整理したうえで、相続する際の流れや注意すべき点などについて解説します。会社の相続とは?会社の相続で具体的に何を相続するのかというと、会社が発行している「

会社を売りたい。会社売却で知っておくべきポイントとは

事業承継
会社を売りたい。会社売却で知っておくべきポイントとは

事業を継いでくれる後継者が見つからない場合、残される選択肢は廃業、そして会社の売却です。本記事では、会社売却の動向、会社売却のメリットなどを整理したうえで、売却時の注意点や全体の流れについて解説します。この記事のポイント2025年には70歳以上の経営者が245万社に達し、約127万社が後継者不在。M&Aによる会社売却が成長加速の選択肢として注目されている。会社売却の主なメリットは存続、経営者の負担

M&Aニュース検索

注目のM&Aニュース

最新のM&Aニュース

日付別M&Aニュース

2023年3月
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031

月別M&Aニュース

注目ニュースワード