M&Aニュース

事業承継セミナー

CYBERDYNE、ドイツLeyLine社を子会社化へ

更新日:

CYBERDYNE株式会社(7779)は、LeyLine GmbH(ドイツ ノルトライン=ヴェストファーレン州、以下LeyLine社)の持分を一部取得するとともに、同社が実施する第三者割当増資引き受け、子会社化する。

CYBERDYNEは、AIやIoH/IoTの技術を生かした医療・介護用ロボット「HAL」など、人・ロボ ット・情報系を融合複合した領域にて研究開発を行っている。

LeyLine社は、レーシングチーム、PETRONAS MIE Racing Honda Teamの運営、開発、製造、人材育成を行っている。

CYBERDYNEは、グループにおいて2021年9月にLeyLine社と戦略的パートナーシップを締結し、自律走行ロボットやサイバニックモビリティの開発に加えて、トップアスリート領域でのドライバーの安全確保や脳神経筋系情報の取得・解析する技術の開発やEVバイクに搭載する基幹パーツの開発を進めていた。

本件M&AによりCYBERDYNEは、グループとしてのモビリティ分野での事業加速・企業価値の向上を見込む。

・今後の予定
持分譲渡実行日    2023年3月31日
第三者割当増資実行日 2023年3月31日

業務用・産業用機械製造業界のM&A・事業承継の動向はこちら

業務用・産業用機械製造業界のM&A売却・事業承継案件

日本M&Aセンターでは、業務用・産業用機械製造業界をはじめ、譲渡案件情報を常時ご紹介しております。ご興味のある案件がありましたら、ぜひお問い合わせください。

CYBERDYNEに関連するM&Aニュース

CYBERDYNE、米国完全子会社通じてRISE Physical Therapy,Inc.を買収、子会社化へ

CYBERDYNE株式会社(7779)は、米国完全子会社のCYBERDYNEUSAInc.(アメリカ)を通じて、RISEPhysicalTherapy,Inc.(アメリカ・カリフォルニア州、RISE)を買収して子会社化することについて、基本合意書を締結した。CYBERDYNEは、米国子会社が発行済株式の80%を保有する新会社(NewCo社)を設立し、このNewCo社がRISE社を統括・管理すること

CYBERDYNE(7779)、プレキシオンより光音響イメージング事業を譲り受け

CYBERDYNE(7779)は、株式会社船井興産の子会社であるプレキシオン株式会社(東京都千代田区)より、同社のPAI(光音響イメージング)事業の譲受を決定した。プレキシオンは、歯科用医療診断装置の開発、製造、輸出入及び販売を行っている。本件M&Aにより、CYBERDYNEは、医療分野の新しい画像診断デバイスの開発に向けた技術の強化を図る。

CYBERDYNE(7779)、医療用電子血圧計開発の志成データムと資本業務提携

CYBERDYNE(7779)と株式会社志成データム(東京都町田市)は、脳卒中・心筋梗塞等の生活習慣病の予防ビジネスについて、業務・資本提携を実施した。CYBERDYNEは、医療、福祉、生活分野におけるサイバニクス技術の活用を推進しており、ロボットスーツHAL®を開発した。その後、人工知能・環境認知機能を搭載した搬送ロボット・清掃ロボット、腰部負荷を低減するHAL腰タイプ等、新製品の開発を進めてい

CYBERDYNE(7779)、「3D触力覚技術」研究・開発のミライセンスと資本業務提携

CYBERDYNE(7779)と株式会社ミライセンス(茨城県つくば市)は、サイバニクス分野における「3D触力覚技術」応用に関する共同開発を前提として、業務資本提携を行った。サイバニクスとは、医療、福祉、生活分野を対象に、人と情報系とロボット系を機能的に繋ぎ、物理的・情報的・生理的インタラクションの実現に取り組む新しい学術分野。CYBERDYNEは、サイバニクス技術を活用した革新的サイバニックシステ

この記事に関連するタグ

「第三者割当増資・子会社・クロスボーダーM&A」に関連するコラム

資金調達とは?経営者がおさえておきたい調達方法、メリット・デメリットを解説

経営・ビジネス
資金調達とは?経営者がおさえておきたい調達方法、メリット・デメリットを解説

企業経営に不可欠な資金調達には様々な方法があります。どのように安全かつ効率的に資金を調達すれば良いのか、本記事では、資金調達の方法や具体例、リスクへの対応などわかりやすく解説します。日本M&Aセンターは、M&Aを通じて資金調達など様々な経営課題の解決を専門家チームがご支援します。詳しくはコンサルタントまでお問合せください。M&A・経営のご相談はこちら資金調達とは?資金調達の意義と役割は以下のように

タイにおける日本食市場の2024年最新動向

海外M&A
タイにおける日本食市場の2024年最新動向

コロナ禍から復活最新のタイの飲食店事情日本M&Aセンターは、2021年11月にタイにて駐在員事務所を開設し、2024年1月に現地法人を設立いたしました。現地法人化を通じて、M&Aを通じたタイへの進出・事業拡大を目指す日系企業様のご支援を強化しております。ASEAN進出・拡大を考える経営者・経営企画の方向け・クロスボーダーM&A入門セミナー開催中無料オンラインセミナーはこちら私自身は、2度目のタイ駐

ベトナムM&A成約事例:日本の「ホワイトナイト」とベトナム企業

海外M&A
ベトナムM&A成約事例:日本の「ホワイトナイト」とベトナム企業

今回ご紹介するプロジェクトTの調印式の様子(左から、ダイナパック株式会社代表取締役社長齊藤光次氏、VIETNAMTKTPLASTICPACKAGINGJOINTSTOCKCOMPANYCEOTranMinhVu氏)ASEAN進出・拡大を考える経営者・経営企画の方向け・クロスボーダーM&A入門セミナー開催中無料オンラインセミナーはこちら私はベトナムの優良企業が日本の戦略的パートナーとのM&Aを通じて

シンガポールに代わる地域統括拠点 マレーシアという選択肢

海外M&A
シンガポールに代わる地域統括拠点 マレーシアという選択肢

ASEAN進出・拡大を考える経営者・経営企画の方向け・クロスボーダーM&A入門セミナー開催中無料オンラインセミナーはこちら人件費、賃料、ビザ発行要件、すべてが「高い」シンガポールASEANのハブと言えば、皆さんが真っ先に想起するのはシンガポールではないでしょうか。日本貿易振興機構(ジェトロ)によると、シンガポールでは87社の統括機能拠点が確認されています。東南アジアおよび南西アジア地域最大の統括拠

小さく生んで大きく育てる ベトナムM&A投資の特徴

海外M&A
小さく生んで大きく育てる ベトナムM&A投資の特徴

本記事では、ベトナムでのM&Aの特徴と代表的な課題について解説します。(本記事は2022年に公開した内容を再構成しています。)比較的に小粒である、ベトナムM&A案件ベトナムのM&A市場は、ここ数年は年間平均300件程度で推移、Out-Inが全体投資額の約6~7割を占め、その中で日本からの投資件数はトップクラスです(2018年:22件、2019年:33件、2020年:23件)。興味深いことに、1件当

インドネシアM&AにおけるPMIのポイント

海外M&A
インドネシアM&AにおけるPMIのポイント

本記事では、クロスボーダーM&Aで最も重要であるPMIについて、インドネシアの場合を用いてお話しします。(本記事は、2022年に公開した記事を再構成しています)M&Aのゴールは“成約”ではありません。投資側の日本企業と投資を受ける海外の現地企業両社が、思い描く成長を共に実現できた時がM&Aのゴールです。特にインドネシア企業とのM&Aは、他のASEAN諸国と比較しても難易度は高く、成約に至ってもそれ

「第三者割当増資・子会社・クロスボーダーM&A」に関連する学ぶコンテンツ

M&Aニュース検索

注目のM&Aニュース

最新のM&Aニュース

日付別M&Aニュース

2023年3月
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031

月別M&Aニュース

注目ニュースワード