株価算定シミュレーション

ルネサス エレクトロニクス、セルラーIoT技術の仏シーカンスを買収へ

更新日:

ルネサス エレクトロニクス株式会社(6723、以下ルネサス)とSequans Communications S.A.(フランス パリ、以下シーカンス)は、ルネサスがシーカンスの全株式を公開買付け(TOB)により取得する旨の基本合意書を締結した、と発表した。

基本合意書では、本公開買付けについて、労使協議会(Works Council)との協議完了およびシーカンスの取締役会による応募の推奨を経て、ルネサスがシーカンスの米国預託株式(以下ADS)を含む発行済全普通株式を、ADS1株当たり3.03米ドル(ADS1株は普通株式4株に相当)で現金買収する公開買付けを開始することに合意している。

ルネサスは、半導体に関する研究や設計、開発、製造、販売およびサービスを行っている。

シーカンスとは2020年から協業しており、ルネサスの組み込みプロセッサやアナログ製品とシーカンスのワイヤレスチップセットを組み合わせたソリューションを、大規模IoTやブロードバンドIoT向けに提供している。

シーカンスは、IoTデバイス向けに、チップセットやモジュールを設計・開発するファブレス半導体企業。

本買収によりルネサスは、セルラーIoTに代表されるWAN(Wide Area Network︓広域通信網)市場へ参入でき、幅広いデータ通信速度に対応可能となる。また、ルネサスのPAN(Personal Area Network︓短距離通信網)およびLAN(Local Area Network︓構内通信網)関連のコネクティビティ製品群のラインアップのさらなる拡充を図る。

公開買付けは2024年第1四半期までに、法人の国籍変更や関連取引は2024年第4四半期までに、それぞれ完了する予定。本公開買付けが完了した場合、シーカンスは非公開会社となり、シーカンスのADSは非上場となる。

電子部品・電気機械器具製造業界のM&A・事業承継の動向はこちら

電子部品・機械器具製造業界のM&A売却・事業承継案件

日本M&Aセンターでは、電子部品・機械器具製造業界をはじめ、譲渡案件情報を常時ご紹介しております。ご興味のある案件がありましたら、ぜひお問い合わせください。

ルネサスエレクトロニクスに関連するM&Aニュース

ルネサス エレクトロニクス、米国GaNのリーディングイノベータのTransphorm社を買収

ルネサスエレクトロニクス株式会社(6723)は、Transphorm,Inc.(米国カリフォルニア州、以下「Transphorm社」)の買収を、2024年6月20日に完了した。ルネサスエレクトロニクスは、各種半導体に関する研究、開発、設計、製造、販売およびサービスを行っている。Transphorm社は、GaN(窒化ガリウム)のリーディングイノベータとして、高電圧電力変換アプリケーション向けの高性能

ルネサス エレクトロニクス、米ソフトウェア企業Altium社を買収

ルネサスエレクトロニクス株式会社(6723)は、米国カリフォルニア州に本社を置くソフトウェア企業であるAltiumLimited(以下、Altium社)の発行済普通株式の全てを取得し完全子会社とすることについて、Altium社と合意した。本件買収にあたっては、豪州上場会社の株式を100%取得する方法の一つである豪州会社法に基づくSchemeofArrangement(以下、SOA)の手続きにより、

ルネサスエレクトロニクス、子会社を通じて米Transphorm社を買収

ルネサスエレクトロニクス株式会社(6723)とGaN(窒化ガリウム)パワー半導体のグローバルリーダーであるTransphorm,Inc.(米国カリフォルニア州)は、このたび、ルネサスが子会社を通じてTransphorm社を現金によって買収する合併契約を締結した。本件買収では、ルネサスがTransphorm社の発行済普通株式の全てを、Transphorm社の2024年1月10日付の終値に約35%のプ

ルネサスエレクトロニクス、オーストリアのPanthronics AGを買収へ

ルネサスエレクトロニクス株式会社(6723)は、PanthronicsAG(オーストリアグラーツ、以下Panthronics社)を買収する。本件は、ルネサスエレクトロニクスの完全子会社を通じて行われる。ルネサスエレクトロニクスは、各種半導体に関する研究、開発、設計、製造、販売およびサービスを行っている。Panthronics社とは、2018年からパートナーとして協業していた。Panthronics

ルネサスエレクトロニクス、4Dイメージングレーダ製品を提供するインドの新興企業を買収へ

ルネサスエレクトロニクス株式会社(6723、ルネサス)は、SteradianSemiconductorsPrivateLimited(インド・ベンガルール、Steradian)の買収を発表した。ルネサスは、各種半導体に関する研究、開発、設計、製造、販売およびサービスを行っている。Steradianは、4Dイメージングレーダ製品を提供するファブレス半導体企業。ADAS(先進運転支援システム)の高度化

この記事に関連するタグ

「買収・クロスボーダーM&A・基本合意・TOB」に関連するコラム

M&Aのプロが振り返る2024年のM&Aニュース&2025年予測

M&A全般
M&Aのプロが振り返る2024年のM&Aニュース&2025年予測

日本M&Aセンターの中でも業界経験が豊富な2人が、世の中の企業のM&Aニュースを紐解き解説する「M&Aニュースサテライト」。今回は「2024年のM&Aニュースの振り返りと2025年のM&A動向の予測」をテーマに解説します。※本記事はYouTube動画の内容を編集してご紹介します。解説動画のポイント2024年のM&A市場は大きく変化し、特にTOBやMBO案件が目立つ年であった。特に「同意なき買収提案

TOB(株式公開買付け)とは?目的やメリット、手続きをわかりやすく解説

M&A全般
TOB(株式公開買付け)とは?目的やメリット、手続きをわかりやすく解説

企業買収、組織再編、MBOのニュースで株式公開買付け(TOB)を目にする機会が急増しています。本記事ではTOBの概要、メリット・デメリット、事例についてご紹介します。この記事のポイントTOBは、対象企業の経営権取得を目的に、株主から株式を大量に買い付ける手法で、買付者が価格や期間を公告する。TOBのメリットは、買付者が計画的に買付けを行いやすく、株主は市場価格より高い価格で売却できる点がある。TO

同意なき買収(敵対的買収)とは?対応方針や事例を解説

M&A全般
同意なき買収(敵対的買収)とは?対応方針や事例を解説

同意なき買収(敵対的買収)とは同意なき買収とは、経営権の獲得を目的に、対象会社の経営陣や株主などの合意を事前に得ることなく行う買収を指します。英語のhostiletakeoverに相当する買収が含まれます。同意なき買収が行われる背景には、企業の成長戦略や競争力強化の動機、株主の期待、経営陣と株主との対立、市場状況などが挙げられます。この記事のポイント同意なき買収(敵対的買収)は、企業の経営権を獲得

ポイズンピルとは?2種類の手法やメリット・デメリット、導入事例を解説

M&A全般
ポイズンピルとは?2種類の手法やメリット・デメリット、導入事例を解説

ポイズンピルとは?ポイズンピルと(PoisonPill)は、企業が敵対的な買収者以外の株主に対し、あらかじめ新株を市場価格より安く取得できる新株予約権を付与する買収防衛策です。敵対的買収が仕掛けられた際には株式を大量発行して敵対的買収者の持株比率を引き下げ、結果的に支配権の獲得、買収を断念させます。正式名称は「Shareholderrightsplan」であり、日本では「ポイズンピル」または「ライ

MBIとは?MBOとの違いやスキーム、活用するメリットを解説

M&A全般
MBIとは?MBOとの違いやスキーム、活用するメリットを解説

経営状態が振るわない企業に、外部の専門家を送り込み経営の立て直しを行う方法をMBIと言います。本記事ではMBIのスキームやメリット・デメリットを紹介するとともに、似た名称であるMBOやTOB、LBOとの違いについても説明します。MBIとは?MBI(ManagementBuyIn)とは、投資家・ファンド・金融機関等が企業を買収し、経営権を握った後に経営の専門家を送り込み、企業の立て直しや、企業価値向

日立のM&Aプレスリリースから読み解く!価格交渉の背景とは?

M&A全般
日立のM&Aプレスリリースから読み解く!価格交渉の背景とは?

日本M&Aセンターの中で特に業界での経験豊富な二人のスペシャリストが、世の中の企業のM&Aの動き、プレスリリースを中心に解説する「M&Aニュースサテライト」。今回は前回に引き続き日立製作所による日立物流の売却をテーマに解説します。(本記事ではYouTube動画の概要をご紹介します。)日立製作所と日立物流が正式発表へ西川:前回(日立製作所が日立物流を売却へ!M&Aの狙いとは)につづき日立物流パート2

「買収・クロスボーダーM&A・基本合意・TOB」に関連する学ぶコンテンツ

買収先の本格検討・分析

買収先の本格検討・分析

買収先の探し方でご紹介したように、買い手はノンネームシート、企業概要書で買収先についてM&Aを進めるかどうか検討します。本記事では、買い手が企業を検討する際流れと、陥りがちな注意点についてご紹介します。この記事のポイント買い手がM&Aを進める際、最初にノンネームシートや企業概要書を通じて対象企業を検討し、提携仲介契約を結んだ後に質疑応答を行う。M&Aの目的を明確にし、買収先にすべての問題解決を求め

買収先の探し方

買収先の探し方

買い手の相談先でご紹介したように、M&A仲介会社などパートナーを選定したら、いよいよ買収先の候補企業を探すステップに移ります。本記事ではM&A仲介会社を通じてお相手探しを行う主な方法について、日本M&Aセンターの例をもとにご紹介します。この記事のポイント買収先の探し方には「譲渡案件型」と「仕掛け型」の2つがあり、譲渡案件型ではノンネームシートや企業概要書を通じて情報を開示し、秘密保持契約を締結する

買い手がM&Aを行う目的

買い手がM&Aを行う目的

買い手の買収戦略には様々な目的があります。M&Aの成功に向けて、押さえておきたいポイントを確認していきましょう。この記事のポイント買い手がM&Aを行う目的には、市場シェアの拡大、事業領域の拡大、事業の多角化、人材獲得・技術力向上、効率性の向上がある。買収により、企業は迅速に成長を加速し、顧客ベースや販売チャネルを拡大することができる。M&Aにはコストや中長期的な取り組みが必要で、成約後の経営統合計

基本合意書(LOI)の締結

基本合意書(LOI)の締結

M&Aで基本合意書は、主に交渉内容やスケジュールなどの認識を明確にし、スムーズに交渉を進めることを目的として締結されます。本記事では、基本合意書の概要や作成するにあたり注意すべき点などについてご紹介します。なお、本文では中小企業M&Aにおいて全体の8割程度を占める、100%株式譲渡スキームを想定した基本合意書の解説とさせていただきます。日本M&AセンターではM&Aに精通した弁護士・司法書士・公認会

M&Aニュース検索

注目のM&Aニュース

最新のM&Aニュース

日付別M&Aニュース

2023年8月
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031

月別M&Aニュース

注目ニュースワード