事業承継セミナー

JT(日本たばこ産業)が子会社間で吸収合併を実施

更新日:

日本たばこ産業株式会社(2914、以下JT)は、連結子会社であるJT INTERNATIONAL HOLDING B.V.(オランダ、以下JTIH)を存続会社、JT INTERNATIONAL GROUP HOLDING B.V.(オランダ、以下JTIGH)を消滅会社とする吸収合併を行った。

JTは、たばこ製品の製造販売および医薬品の研究開発などを手掛けている。

JTIHは、JTのたばこ事業における金融機能を担っており、JTIGHは、たばこ事業における純粋持株会社。今後、JTIHは、金融機能を有する持ち株会社となる。

その他の製造業界のM&A・事業承継の動向はこちら

日本たばこ産業に関連するM&Aニュース

JTグループによる米たばこ大手Vector GroupへのTOBが成立

日本たばこ産業株式会社(2914、以下「JT」)は、JTグループによる、VectorGroupLtd.(米国フロリダ州、以下「VGR社」)の公開買付け(TOB)が米国東部時間2024年10月4日深夜をもって終了、成立したことを発表した。VGR社は、米国東部時間2024年10月7日付でJTの完全子会社となり、上場廃止となった。買収総額は、約3,780億円。

JTグループ、米たばこ大手Vector Groupを約3,780億円で買収

日本たばこ産業株式会社(2914、以下「JT」)は、JTグループが、米国第4位のたばこ会社であるVectorGroupLtd.(米国フロリダ州、以下「VGR社」)との間で、JTグループがVGR社を買収することについて合意し、これに係る契約を締結したことを発表した。JTグループは本契約に基づき、JTグループが本買収用に設立するVaporMergerSubInc.を通じて、VGR社の全ての発行済株式を

JT(2914)、フィリピンのたばこ会社Mighty Corporationよりたばこ事業を取得

日本たばこ産業(2914)(JT)グループは、MightyCorporation(フィリピン、MC社)のたばこ事業に関する資産(流通販売網、製造設備、在庫、知的財産権等を含む)を取得することについて合意し、取得のための契約を締結した。取得価額は約1,048億円。MC社は、フィリピンにおいてたばこ事業を展開している。世界第10位のフィリピンたばこ市場において第2位の市場シェア(23%)を有している。

JT(2914)、インドネシアでクレテックたばこ事業展開2社の全株式取得

日本たばこ産業(2914)は、インドネシアのPT.KaryadibyaMahardhika(KDM社)及びPT.SuryaMustikaNusantara(SMNグループ)の発行済全株式を取得することに合意し、契約を締結した。両社の全発行済株式の対価は677百万米ドル。KDM社は、インドネシアにおいてクレテックたばこ事業を展開している。SMNグループは、同社製品の流通・販売を担っている。インドネシ

サントリー食品インターナショナル(2587)、日本たばこ産業(2914)の飲料自動販売機オペレーター事業子会社株式及び飲料ブランドの取得へ

サントリー食品インターナショナル株式会社(2587)は、日本たばこ産業株式会社(2914)(JT)との間で、JTが保有する株式会社ジャパンビバレッジホールディングス(JB)及びジェイティエースター株式会社(JTA)等の株式並びに飲料ブランドの取得について基本合意書を締結した。サントリー食品インターナショナルは、JBの株式(JTの持分70.5%)、JTAの全株式、株式会社ジャパンビバレッジエコロジー

この記事に関連するタグ

「吸収合併・合併・子会社・連結」に関連するコラム

吸収合併とは?メリット・デメリット、流れを詳しく解説

M&A全般
吸収合併とは?メリット・デメリット、流れを詳しく解説

本記事では合併手法のうち、吸収合併について概要をご紹介します。吸収合併とは?吸収合併は、存続会社に消滅会社のすべての権利義務を包括的に承継させる合併手法の1つです。より効率的な経営を目指し、シナジー効果を創出することを目的に行われます。具体的には資産・負債や、取引先や従業員などが、消滅会社から存続会社へ包括的に承継されます。「包括的に承継される」とは、相続のように個々の承継手続きをとることなく、一

新設合併とは?メリット・デメリット、流れを詳しく解説

M&A全般
新設合併とは?メリット・デメリット、流れを詳しく解説

M&Aは大きく分けて「合併」と「買収」の2種類に分けられますが、新設合併は、組織再編を目的とする合併手法のひとつです。本記事では新設合併の概要をご紹介します。新設合併とは?新設合併とは、複数の組織や企業が合併し、新たな組織や企業を設立する合併手法です。一般的には、グループ内の企業を統合させることによるコスト削減や生産性の向上、事業規模の拡大などを目的に行われます。合併する複数の会社の法人格は消滅し

合併とは?買収との違い、種類やメリット・デメリット、事例を解説

M&A全般
合併とは?買収との違い、種類やメリット・デメリット、事例を解説

M&A(MergersandAcquisitions)は企業の合併・買収のことであり、「Mergers」が今回ご紹介する合併を指します。本記事では合併の概要や買収との違い、メリット・デメリット、必要な手続きなどについてご紹介します。合併とは合併とは、複数の組織や会社が法的に1つになることを指します。他のM&A手法と同様に、企業の成長力を高める目的で行われます。実務的には完全子会社化した後、一定の時

25社譲受して成長するハシダ技研工業の「M&Aは人助け」の凄み

広報室だより
25社譲受して成長するハシダ技研工業の「M&Aは人助け」の凄み

「M&Aは人助け」を信条に2008年から2022年までの間、買い手企業として計25社を譲受した大阪市のハシダ技研工業株式会社。火力発電所に使用されるガスタービン部品は高い技術力から、ゼネラル・エレクトリック(GE)社や三菱重工業など名だたる企業を取引先に持ち、自動ドアの自社ブランドも好調な製造業のグループ企業です。後継者のいない製造業を譲り受けながら成長を果たしています。事業はグループ売上高200

買収とは?目的やメリット、手法、流れをわかりやすく解説

M&A全般
買収とは?目的やメリット、手法、流れをわかりやすく解説

事業構造、産業構造が大きく変化する今、「買収」を検討している企業が年々増加しています。本記事では買収の概要、メリット、進める流れについてご紹介してまいります。買収とは「買収」とは、他の企業の株式取得を通じて、経営権を獲得することを指します。新たに自社で事業を立ち上げる場合に比べて、既にその事業分野で実績のある企業を取得するため、スピーディーに展開できる点が特徴です。買収をご検討の方は、希望条件(地

関連会社とは?関係会社・子会社との違いや、メリットなど解説

経営・ビジネス
関連会社とは?関係会社・子会社との違いや、メリットなど解説

関連会社に該当するかどうかは、議決権の割合によって定められています。本記事では関係会社や子会社との違いも含め、関連会社の概要についてご紹介します。関連会社とは?関連会社とは、親会社が議決権の20%以上を所有し「経営方針の決定に重要な影響を与えることができる会社」を指します。「財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」で以下のように定義されています。~略~「関連会社」とは、会社等及び当該会社等

M&Aニュース検索

注目のM&Aニュース

最新のM&Aニュース

日付別M&Aニュース

2023年8月
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031

月別M&Aニュース

注目ニュースワード