事業承継セミナー

住友化学、子会社の農業用ポリオレフィンフィルム事業をタキロンシーアイグループへ承継

更新日:

住友化学株式会社(4005)は完全子会社であるサンテーラ株式会社(東京都中央区)の農業用ポリオレフィンフィルム事業を、会社分割(吸収分割)により、タキロンシーアイ株式会社(4215)が今後新設する子会社(タキロンシーアイサプライ株式会社」)に承継させることとし、3社間で基本契約を締結した。会社分割の実施時期は2024年3月1日を予定。

分割会社であるサンテーラは、農業用ポリオレフィンフィルム、その他の農業用資材の製造および販売を行う。

承継会社であるタキロンシーアイサプライは、2023年12月設立予定。農業用資材の製造および販売を行う。

サンテーラが長年培ってきた農業用ポリオレフィンフィルム事業については、成熟化した国内市場動向や昨今の原料価格高騰など厳しい事業環境を踏まえ、国内外に強固な農業資材サプライチェーンを持つタキロンシーアイグループをベストオーナーとして経営効率化を進め、競争力を維持・強化させていくことが最善であると考え、本事業の再編を決定した。

その他の製造業界のM&A・事業承継の動向はこちら

タキロンシーアイに関連するM&Aニュース

伊藤忠商事、タキロンシーアイへのTOBが成立

伊藤忠商事株式会社(8001)及び伊藤忠商事が100%を出資する合同会社API(東京都港区)による、タキロンシーアイ株式会社(4215)の公開買付け(TOB)が2024年9月18日をもって終了した。応募株券等の総数(34,204,884株)が買付予定数の下限(10,707,900株)以上となったため成立している。また、タキロンシーアイは現在、東京証券取引所プライム市場に上場しているが、所定の手続を

伊藤忠商事、タキロンシーアイに対しTOBを実施へ

伊藤忠商事株式会社(8001)及び伊藤忠商事が100%を出資する合同会社API(東京都港区)は、タキロンシーアイ株式会社(4215)の普通株式を公開買付け(TOB)により取得することを決定した。タキロンシーアイは、TOBに対して賛同を表明している。伊藤忠商事は、繊維、機械、金属、エネルギー、化学品、食料、住生活、情報、金融の各分野において、国内、輸出入および三国間取引を行うほか、国内外における事業

タキロンシーアイ、子会社のタキロンシーアイプラスとミヨシを合併

タキロンシーアイ株式会社(4215)は、2024年4月1日付で、連結子会社であるタキロンシーアイプラス株式会社(東京都港区)を存続会社とし、同じく連結子会社である株式会社ミヨシ(広島県広島市)を消滅会社とする吸収合併を実施することを発表した。タキロンシーアイプラスは、建築資材・管工機材の卸売りを行う。ミヨシは、防煙垂れ壁の製造・販売・施工を行う。【本合併の背景および目的】タキロンシーアイは2023

タキロンシーアイ、インドネシアの連結子会社を譲渡へ

タキロンシーアイ株式会社(4215)は、連結子会社であるPT.TakironIndonesia(インドネシアパスルアン、以下PTTI社)について、保有する全株式をPT.CAKRABHAKTIPARAPUTRA(インドネシアスラバヤ、以下CBPP社)に譲渡することとした。タキロンシーアイは、合成樹脂加工総合メーカー。建築資材・農業資材・土木資材・産業資材・包装用資材など様々な分野に事業を展開している

タキロンシーアイ、防煙垂れ壁の製造を行うミヨシを完全子会社化

タキロンシーアイ株式会社(4215)は、株式会社ミヨシ(広島県広島市)の全発行済株式を取得し、完全子会社した。タキロンシーアイは、合成樹脂加工総合メーカー。建築資材・農業資材・土木資材・産業資材・包装用資材など様々な分野に事業を展開している。ミヨシは、防煙垂れ壁の製造および販売(設計・施工)を行っている。タキロンシーアイは、既存事業としてグラスファイバー複合樹脂シート製の防煙垂れ壁製品を展開してい

この記事に関連するタグ

「吸収分割・事業譲渡・会社分割」に関連するコラム

買収とは?目的やメリット、手法、流れをわかりやすく解説

M&A全般
買収とは?目的やメリット、手法、流れをわかりやすく解説

事業構造、産業構造が大きく変化する今、「買収」を検討している企業が年々増加しています。本記事では買収の概要、メリット、進める流れについてご紹介してまいります。買収とは「買収」とは、他の企業の株式取得を通じて、経営権を獲得することを指します。新たに自社で事業を立ち上げる場合に比べて、既にその事業分野で実績のある企業を取得するため、スピーディーに展開できる点が特徴です。買収をご検討の方は、希望条件(地

分社化するメリットとは?子会社化との違い、ポイントを詳しく解説

M&A全般
分社化するメリットとは?子会社化との違い、ポイントを詳しく解説

企業の規模に関わらず、専門性の強化、迅速な事業展開などを目的に分社化が行われています。本記事では、分社化の概要、メリットやデメリットについて整理し、実際に分社化する際のポイント等について詳しく解説します。日本M&Aセンターでは、様々な手法のM&A・経営戦略を経験・実績豊富なチームがご支援します。詳しくはコンサルタントまでお問合せください。無料相談はこちら分社化とは?分社化とは、複数の事業を持つ企業

事業譲渡とは?メリットやデメリット、手続きをわかりやすく解説

M&A全般
事業譲渡とは?メリットやデメリット、手続きをわかりやすく解説

事業譲渡とは事業譲渡とは、企業が事業の一部または全部の事業を他社に売却する取引を指します。事業譲渡はM&Aスキームの1つであり、企業の戦略や目標に応じて検討されます。売り手の経営権はそのままに、対象事業の所有権を買い手に移転し、買い手は譲渡された事業を引き継ぎます。似た言葉として「事業売却」がありますが、一般的に事業譲渡と同義とされています。(会社法などでは、事業の一部を売買する行為を「事業譲渡」

事業売却とは?会社売却との違い、メリット・デメリットを解説

M&A全般
事業売却とは?会社売却との違い、メリット・デメリットを解説

企業が不採算部門を整理し、主力事業へ経営資源を集中するなど、事業戦略の見直しを行う場面で活用されるのが、事業売却です。本記事では、事業売却の概要、メリット・デメリットなどをご紹介します。事業売却とは?事業売却は、企業が所有している特定の事業部門や資産を他の企業に売却することです。売却する対象には資産、それにともなう負債だけでなく、商品などのブランドや流通販路、働く従業員なども含まれます。不採算部門

会社を売りたい。会社売却で知っておくべきポイントとは

事業承継
会社を売りたい。会社売却で知っておくべきポイントとは

事業を継いでくれる後継者が見つからない場合、残される選択肢は廃業、そして会社の売却です。本記事では、会社売却の動向、会社売却のメリットなどを整理したうえで、売却時の注意点や全体の流れについて解説します。事業承継を断念する前に、会社を売却し事業を存続させる方法について話を聞いてみませんか?数々の事業承継をご支援してきたコンサルタントが、M&Aによる取引価額、売却先候補についてご案内致します。お問合せ

会社売却後の役員退職金、従業員退職金はどうなる?

M&A全般
会社売却後の役員退職金、従業員退職金はどうなる?

会社売却後に退職する場合、退職金はもともとの規定が引き継がれるのでしょうか。支払われる金額や方法、時期などに変化が生じるのでしょうか。本記事では、会社売却にともない退職者が出た場合の従業員や役員の退職金、注意すべきポイントについて解説します。@sitelink退職金とは退職金とは、従業員の退職時に雇用主である会社が支払う金銭のことで、通常の給与や賞与とは別に支給されるものです。退職金制度の導入は法

M&Aニュース検索

注目のM&Aニュース

最新のM&Aニュース

日付別M&Aニュース

2023年12月
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31

月別M&Aニュース

注目ニュースワード