株価算定シミュレーション

エニグモ、持分法適用関連会社のMEGURUに追加出資し子会社化

更新日:

株式会社エニグモ(3665)は、2024年5月15日開催の取締役会において、同社の持分法適用関連会社である株式会社MEGURU(東京都千代田区)の第三者割当増資を引き受けること、並びにエニグモが保有するMEGURUの新株予約権を行使することを通じて、MEGURUを連結子会社化することについて決議した。

なお、本件株式取得に伴い、MEGURUの完全子会社であるMMS Guam Corporation(グアム、以下「MMS Guam」)、MMS Activity Corporation DBA Breeze Hawaii Diving Adventures(米国 ハワイ州、以下「MMS Activity」)の2社はエニグモの孫会社となり、MEGURUの孫会社であるSea Eagle Diving Adventures,Corp.(米国 ハワイ州、以下「Sea Eagle」)はエニグモの曾孫会社となる予定。

エニグモは、インターネットビジネスの企画・開発・運営を行う。

MEGURUは、海外アクティビティ予約サイト及びアクティビティ施設運営を行う。
MMS Guamは、アクティビティ施設運営を行う。
MMS Activityは、ハワイにおけるダイビング事業を行う。
Sea Eagleは、船舶の保守運行管理業務を行う。

出資持分追加取得の理由

エニグモは、旅行関連事業を収益の柱の1つとして成長させることを目標としている。

コロナ禍で旅行業界の事業環境が厳しい状態が続いていたが、徐々に改善が進む中で、エニグモとMEGURUで一体となって旅行事業を運営することでより成長を加速する。

MEGURUグループの子会社化を機に、グループ内の経営資源の共有や事業連携の強化を通じ、相互にシナジーを発揮し、新たな価値創造と一層の企業価値向上を目指す。

新株予約権行使及び第三者割当増資引受による取得株式数,価額及び取得前後の所有株式の状況

日程

(1) 取締役会決議日      :2024年5月15 日
(2) 募集株式総数引受契約締結日:2024年5月16 日
(3) 新株予約権行使日     :2024年5月16 日
(4) 第三者割当増資実行日   :2024年5月20 日(予定)

インターネット関連サービス業界のM&A・事業承継の動向はこちら

インターネット関連サービス業界のM&A売却・事業承継案件

日本M&Aセンターでは、インターネット関連サービス業界をはじめ、譲渡案件情報を常時ご紹介しております。ご興味のある案件がありましたら、ぜひお問い合わせください。

この企業に関連するM&Aニュース

エニグモ、ハイヤー・リムジンサービス運営のオアフ島Formal Transの持分取得

株式会社エニグモ(3665)は、連結子会社である株式会社BUYMATRAVEL(東京都千代田区、以下:BMT社)が、FormalTrans,LLC(米国ハワイ州オアフ島、以下:FM社)の持分を取得し、子会社化(エニグモの孫会社化)することを決定した。BMT社は、海外アクティビティ予約サイト及びアクティビティ施設運営を行っている。FM社は、ハワイオアフ島でのリムジン及びハイヤーサービス運営を行ってい

エニグモ、BUYMA TRAVEL事業を子会社のMEGURUに承継

株式会社エニグモ(3665)は、エニグモの営むBUYMATRAVEL事業を吸収分割によりエニグモの連結子会社である株式会社MEGURU(東京都千代田区)に対して承継することを決議した。なお、MEGURUは、2024年8月1日をもって商号を変更し、「株式会社BUYMATRAVEL」となる予定である。エニグモを分割会社とし、MEGURUを承継会社とする吸収分割方式。エニグモは、インターネットビジネスの

エニグモ、不動産売買プラットフォーム運営のNon Brokersの株式取得

株式会社エニグモ(3665)は、NonBrokers株式会社(東京都港区)の既存株主から株式を取得すること及び第三者割当増資を引き受けることを決定した。エニグモは、インターネットビジネスの企画・開発・運営を行う。NonBrokersは、不動産売却プラットフォーム「いえうり」、及び仲介手数料無料の不動産購入サイト「チョク買い」を展開する。株式取得及び第三者割当増資引受の背景・目的エニグモの中期売上目

この記事に関連するタグ

「買収・クロスボーダーM&A・第三者割当増資」に関連するコラム

同意なき買収(敵対的買収)とは?対応方針や事例を解説

M&A全般
同意なき買収(敵対的買収)とは?対応方針や事例を解説

同意なき買収(敵対的買収)とは同意なき買収とは、経営権の獲得を目的に、対象会社の経営陣や株主などの合意を事前に得ることなく行う買収を指します。英語のhostiletakeoverに相当する買収が含まれます。同意なき買収が行われる背景には、企業の成長戦略や競争力強化の動機、株主の期待、経営陣と株主との対立、市場状況などが挙げられます。この記事のポイント同意なき買収(敵対的買収)は、企業の経営権を獲得

買収とは?目的やメリット、手法、流れをわかりやすく解説

M&A全般
買収とは?目的やメリット、手法、流れをわかりやすく解説

事業構造、産業構造が大きく変化する今、「買収」を検討している企業が年々増加しています。本記事では買収の概要、メリット、進める流れについてご紹介してまいります。まずは、買収の希望条件を登録してみませんか?法人の買収をご検討の方は、希望条件(地域、業種など)を登録することで、条件に合致した譲渡案件のご提案や新着案件情報を受け取ることができます。まずは登録から始めてみませんか?買収希望条件を登録してみる

TOB(株式公開買付け)とは?目的やメリット、手続きをわかりやすく解説

M&A全般
TOB(株式公開買付け)とは?目的やメリット、手続きをわかりやすく解説

TOB(株式公開買付け)とは?TOB(Take-OverBid)は株式公開買付けのことで、買付け価格や期間などを公表して株主から株式を売却するよう呼びかけ、買付ける手法を指します。一般的に買付け価格や市場価格より高く設定され、株主は市場価格よりも高く株式を売却できる可能性があります。他の企業を買収、組織再編する場合や、MBO(経営陣による買収)で非上場化する場合などに用いられます。TOBを仕掛ける

ロングリストとは?M&Aにおける活用方法、ショートリストとの違いを解説

M&A実務
ロングリストとは?M&Aにおける活用方法、ショートリストとの違いを解説

M&Aの重要なプロセスの一つが、M&Aの対象候補となる企業の選定と絞り込みです。このプロセスにおいて、大切な役割を果たすのが今回紹介するロングリストです。本記事ではロングリストの概要や重要なポイントを解説します。ロングリストとは?ロングリストとは、M&Aの初期段階においてターゲット候補となる企業を一定の条件で絞り込みを行い、作成された候補企業リストです。M&Aの提案候補をなるべく広く検討するため、

資金調達の方法とは?経営者が知っておくべき種類、メリットやポイントを解説

経営・ビジネス
資金調達の方法とは?経営者が知っておくべき種類、メリットやポイントを解説

資金調達とは?資金調達とは、企業経営に必要な資金を様々な方法で調達することを指します。各調達方法の種類、特長を経営者が把握し、いざという時に判断できるようにしておくことは不可欠です。資金調達は運転資金のほか、事業の立ち上げや拡大、投資、リスク管理など、事業の安定と成長を実現するための重要な手段です。一方でリスクや費用が伴うため、慎重に調達の計画を立てる必要があります。本記事では、資金調達の方法やそ

「買収・クロスボーダーM&A・第三者割当増資」に関連する学ぶコンテンツ

買収先の本格検討・分析

買収先の本格検討・分析

買収先の探し方でご紹介したように、買い手はノンネームシート、企業概要書で買収先についてM&Aを進めるかどうか検討します。本記事では、買い手が企業を検討する際流れと、陥りがちな注意点についてご紹介します。この記事のポイント買い手がM&Aを進める際、最初にノンネームシートや企業概要書を通じて対象企業を検討し、提携仲介契約を結んだ後に質疑応答を行う。M&Aの目的を明確にし、買収先にすべての問題解決を求め

買収先の探し方

買収先の探し方

買い手の相談先でご紹介したように、M&A仲介会社などパートナーを選定したら、いよいよ買収先の候補企業を探すステップに移ります。本記事ではM&A仲介会社を通じてお相手探しを行う主な方法について、日本M&Aセンターの例をもとにご紹介します。この記事のポイント買収先の探し方には「譲渡案件型」と「仕掛け型」の2つがあり、譲渡案件型ではノンネームシートや企業概要書を通じて情報を開示し、秘密保持契約を締結する

買い手にとってのM&A。目的や留意点とは?

買い手にとってのM&A。目的や留意点とは?

買い手の買収戦略には様々な目的があります。M&Aの成功に向けて、押さえておきたいポイントを確認していきましょう。この記事のポイント買い手がM&Aを行う目的には、市場シェアの拡大、事業領域の拡大、事業の多角化、人材獲得・技術力向上、効率性の向上がある。買収により、企業は迅速に成長を加速し、顧客ベースや販売チャネルを拡大することができる。M&Aにはコストや中長期的な取り組みが必要で、成約後の経営統合計

M&Aニュース検索

注目のM&Aニュース

最新のM&Aニュース

日付別M&Aニュース

2024年5月
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031

月別M&Aニュース

注目ニュースワード