株価算定シミュレーション

SGホールディングス、C&FロジHDに対するTOBを開始、買付価格は1株5,740円

更新日:

SGホールディングス株式会社(9143、以下「公開買付者」)は、株式会社C&Fロジホールディングス(9099、以下「対象者」)の普通株式を金融商品取引法による公開買付け(TOB)により取得することを決議した。

SGホールディングスは、佐川急便グループの純粋持株会社。グループ経営戦略策定・管理並びにそれらに付帯する業務を行う。

C&Fロジホールディングスは、貨物運送事業、倉庫事業等を行う傘下子会社及びグループ会社の経営管理並びにこれに関連する事業を行う。

本公開買付けの目的

以下の①~⑤のシナジー及び施策を実現及び実行することにより、「2024年問題」への対応や物流網の効率化など、 対象者の抱える喫緊の経営課題の解決に大きく資することに加えて、第三次中期経営計画を達成、対象者が成長分野と位置付けるEC関連物流事業、海外事業、その他低温管理が必要となる事業の拡大、共同配送事業を軸とした既存事業の強靭化、また、本取引は食品卸・問屋をはじめとした対象者主要顧客の理解を得られるものであり、対象者主要顧客の離反リスクも極めて限定的であると考えられることから、対象者の中長期的な成長、企業価値の向上の実現に貢献すると判断した。

①SGホールディングスグループの営業体制及び顧客基盤の活用 ②コールドチェーン物流の効率化 ③国際・海外向けサービスの強化 ④メディカル関連分野の拡大 ⑤食品加工メーカーの自家物流の取込み

本買収の概要

公開買付け者

SGホールディングス株式会社

公開買付けの対象会社

株式会社C&Fロジホールディングス

買付予定の株券等の数

買付予定数 買付予定数の下限 買付予定数の上限
21,557,194(株) 14,372,200(株) ─(株)

日程

取締役会決議    :2024年5月31日(金曜日) 公開買付開始公告日 :2024年6月3日(月曜日)電子公告を行い、その旨を日本経済新聞に掲載する。 公開買付届出書提出日:2024年6月3日(月曜日)

届出当初の買付け等の期間

2024年6月3日(月曜日)から2024年7月12日(金曜日まで(30営業日)

買付け等の価格

普通株式1株につき 金5,740円

買付代金

123,738,293,560 円

決済の開始日

2024年7月22日(月曜日)

買付け等の決済をする金融商品取引業者・銀行等の名称

大和証券株式会社

物流・トラック運送業界の最新動向やM&A事例が良くわかる物流業界M&Aセミナー開催中

C&Fロジホールディングス・SGホールディングスに関連するM&Aニュース

SGホールディングス、C&FロジホールディングスへのTOBが成立

SGホールディングス株式会社(9143)による、株式会社C&Fロジホールディングス(9099)の公開買付け(TOB)が2024年7月12日をもって終了した。本公開買付けにおいては、応募株券等の総数(18,287,006株)が買付予定数の下限(14,372,200株)以上となったため成立している。C&Fロジホールディングスは、2024年7月22日(決済の開始日)をもってSGホールディングスの連結子会

AZ-COM丸和ホールディングス、C&FロジHDへのTOBが不成立

AZ-COM丸和ホールディングス株式会社(9090)の、株式会社C&Fロジホールディングス(9099)に対する公開買付け(TOB)は、応募株券等の数の合計(728,900株)が買付予定数の下限(10,811,204株)に満たなかったため不成立となった。2024年5月2日から2024年6月19日まで行っていた。佐川急便グループのSGホールディングスが5月末に対抗TOBを発表。1株5,740円と、AZ

大本組、SGホールディングスが実施するC&FロジHDへのTOBに応募

株式会社大本組(1793)は、大本組が保有する株式会社C&Fロジホールディングス(9099)の普通株式の全部について、SGホールディングス株式会社(9143)が実施する公開買付け(TOB)に応募することを決議し、当該応募に伴い2025年3月期第2四半期会計期間に投資有価証券売却益として特別利益を計上する見込みとなった。大本組は、土木・建築・浚渫・埋立・不動産開発・技術開発・土木建築コンサルタント事

AZ-COM丸和ホールディングス、C&FロジホールディングスへのTOB期間を6月19日まで延長

AZ-COM丸和ホールディングス株式会社(9090、「公開買付者」)は、株式会社C&Fロジホールディングス(9099、「対象者」)の普通株式を金融商品取引法による公開買付け(TOB)により取得することを決議し、2024年5月2日より本公開買付けを実施しているが、本公開買付けにおける買付け等の期間を届出当初の2024年6月17日から2024年6月19日まで延長した。公開買付者は、(ⅰ)対象者が202

AZ-COM丸和ホールディングス、C&Fロジホールディングスに対しTOB提案

AZ-COM丸和ホールディングス株式会社(9090)は、2024年3月21日開催の取締役会において、株式会社C&Fロジホールディングス(9099、以下「対象者」)を公開買付者の完全子会社とすることを目的とする一連の取引の一環として、対象者の普通株式(以下「対象者株式」)を金融商品取引法に基づく公開買付け(TOB)により取得することを決定し、また、同日付で、対象者に対して、本取引に関する公開買付者の

この記事に関連するタグ

「TOB・物流業界・買収・業界別M&A」に関連するコラム

M&Aのプロが振り返る2024年のM&Aニュース&2025年予測

M&A全般
M&Aのプロが振り返る2024年のM&Aニュース&2025年予測

M&A業界の経験豊富な2人が、世の中の企業のM&Aニュースを紐解き解説する「M&Aニュースサテライト」。今回は「2024年のM&Aニュースの振り返りと2025年のM&A動向の予測」をテーマに解説します。※本記事はYouTube動画の内容を編集してご紹介します。解説のポイント2024年のM&A市場は大きく変化し、特にTOBやMBO案件が目立つ年であった。特に「同意なき買収提案」が多く見られた。第一生

TOB(株式公開買付け)とは?目的やメリット、手続きをわかりやすく解説

M&A全般
TOB(株式公開買付け)とは?目的やメリット、手続きをわかりやすく解説

企業買収、組織再編、MBOのニュースで株式公開買付け(TOB)を目にする機会が急増しています。本記事ではTOBの概要、メリット・デメリット、事例についてご紹介します。この記事のポイントTOBは、対象企業の経営権取得を目的に、株主から株式を大量に買い付ける手法で、買付者が価格や期間を公告する。TOBのメリットは、買付者が計画的に買付けを行いやすく、株主は市場価格より高い価格で売却できる点がある。TO

物流の2024年問題とは?影響と対策をわかりやすく解説

経営・ビジネス
物流の2024年問題とは?影響と対策をわかりやすく解説

2024年4月、物流業界は大きな転換期を迎えました。トラックドライバーの労働時間が厳しく制限される中、業界全体が人手不足やコスト増加といった深刻な課題に直面しています。これにより、効率的な運営やサービスの質が問われる今、企業はどのように解決策を見出し、持続可能な成長を実現するのかが焦点となります。本記事では物流における2024年問題の概要、対策をご紹介します。この記事のポイント2024年問題は、ド

同意なき買収(敵対的買収)とは?対応方針や事例を解説

M&A全般
同意なき買収(敵対的買収)とは?対応方針や事例を解説

同意なき買収(敵対的買収)とは同意なき買収とは、経営権の獲得を目的に、対象会社の経営陣や株主などの合意を事前に得ることなく行う買収を指します。英語のhostiletakeoverに相当する買収が含まれます。同意なき買収が行われる背景には、企業の成長戦略や競争力強化の動機、株主の期待、経営陣と株主との対立、市場状況などが挙げられます。この記事のポイント同意なき買収(敵対的買収)は、企業の経営権を獲得

ポイズンピルとは?2種類の手法やメリット・デメリット、導入事例を解説

M&A全般
ポイズンピルとは?2種類の手法やメリット・デメリット、導入事例を解説

ポイズンピルとは?ポイズンピルと(PoisonPill)は、企業が敵対的な買収者以外の株主に対し、あらかじめ新株を市場価格より安く取得できる新株予約権を付与する買収防衛策です。敵対的買収が仕掛けられた際には株式を大量発行して敵対的買収者の持株比率を引き下げ、結果的に支配権の獲得、買収を断念させます。正式名称は「Shareholderrightsplan」であり、日本では「ポイズンピル」または「ライ

MBIとは?MBOとの違いやスキーム、活用するメリットを解説

M&A全般
MBIとは?MBOとの違いやスキーム、活用するメリットを解説

経営状態が振るわない企業に、外部の専門家を送り込み経営の立て直しを行う方法をMBIと言います。本記事ではMBIのスキームやメリット・デメリットを紹介するとともに、似た名称であるMBOやTOB、LBOとの違いについても説明します。MBIとは?MBI(ManagementBuyIn)とは、投資家・ファンド・金融機関等が企業を買収し、経営権を握った後に経営の専門家を送り込み、企業の立て直しや、企業価値向

「TOB・物流業界・買収・業界別M&A」に関連する学ぶコンテンツ

業界別M&Aの特徴・動向

業界別M&Aの特徴・動向

近年、あらゆる業界・業種で行われているM&A。業界再編が活発化する業界など、業界・業種によってM&Aの検討ポイントは異なります。本記事では主な業界の現状動向についてご紹介します。※本記事は2021年9月28日に公開された内容を編集しています。この記事のポイントM&Aの動向は業界によって異なり、医薬品卸・小売業界では調剤薬局のM&Aが活発で、業界再編が進んでいる。IT業界ではデジタルトランスフォーメ

買収先の本格検討・分析

買収先の本格検討・分析

買収先の探し方でご紹介したように、買い手はノンネームシート、企業概要書で買収先についてM&Aを進めるかどうか検討します。本記事では、買い手が企業を検討する際流れと、陥りがちな注意点についてご紹介します。この記事のポイント買い手がM&Aを進める際、最初にノンネームシートや企業概要書を通じて対象企業を検討し、提携仲介契約を結んだ後に質疑応答を行う。M&Aの目的を明確にし、買収先にすべての問題解決を求め

買収先の探し方

買収先の探し方

買い手の相談先でご紹介したように、M&A仲介会社などパートナーを選定したら、いよいよ買収先の候補企業を探すステップに移ります。本記事ではM&A仲介会社を通じてお相手探しを行う主な方法について、日本M&Aセンターの例をもとにご紹介します。この記事のポイント買収先の探し方には「譲渡案件型」と「仕掛け型」の2つがあり、譲渡案件型ではノンネームシートや企業概要書を通じて情報を開示し、秘密保持契約を締結する

買い手にとってのM&A。目的や留意点とは?

買い手にとってのM&A。目的や留意点とは?

買い手の買収戦略には様々な目的があります。M&Aの成功に向けて、押さえておきたいポイントを確認していきましょう。この記事のポイント買い手がM&Aを行う目的には、市場シェアの拡大、事業領域の拡大、事業の多角化、人材獲得・技術力向上、効率性の向上がある。買収により、企業は迅速に成長を加速し、顧客ベースや販売チャネルを拡大することができる。M&Aにはコストや中長期的な取り組みが必要で、成約後の経営統合計

M&Aニュース検索

注目のM&Aニュース

最新のM&Aニュース

日付別M&Aニュース

2024年5月
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031

月別M&Aニュース

注目ニュースワード