成長戦略セミナー

米MIRI、NCホールディングスをTOBで非公開化へ

更新日:

ネイビー1株式会社(東京都千代田区、以下「公開買付者」)は、NCホールディングス株式会社(6236、以下「対象者」)の普通株式を金融商品取引法に基づく公開買付け(TOB)により取得することを決定した。

ネイビー1は、本公開買付けを通じた対象者株式の取得等を目的として設立された株式会社。

NCホールディングスは、コンベヤ関連、立体駐車装置関連、システム開発・人材派遣関連を行う子会社等の経営管理及びそれに付帯又は関連する業務を行う。

本公開買付けの目的等

公開買付者は、日本法に基づき設立されたネイビー2株式会社が公開買付者の発行済株式の全てを所有している。また、公開買付者親会社の発行済株式の全てを米国デラウェア州法上のリミテッド・パートナーシップであるMIRI Opportunities Fund LP(以下「MIRI Opportunities Fund」)が所有している。

MIRI Opportunities Fundのゼネラル・パートナーは、米国デラウェア州法上のリミテッド・ライアビリティー・カンパニーであるMIRI Capital Management LLC(以下「MIRI」)である。

2024年6月4日現在、公開買付者、公開買付者親会社及びMIRI Opportunities Fundは、対象者株式を所有していない。MIRIは、対象者株式1,146,600株(所有割合:26.28%)をファンド及び投資一任契約に基づき所有している。なお、MIRIが所有する対象者株式のほかに、MIRIグループとして所有する対象者株式はない。

今般、公開買付者は、対象者株式の全てを取得し、最終的に対象者株式を非公開化するための取引の一環として、本公開買付けを開始することを決定した。

対象者株式の非公開化を行うことによって、上場維持に伴うコストを削減するとともに、対象者の経営陣が、短期的な業績達成や株主還元を求められる資本市場に左右されずに、対象者の事業成長及び安定的な経営基盤の確保に向けて注力することが可能になると考える。

対象者の名称

NCホールディングス株式会社

買付け等を行う株券等の種類

普通株式

買付け等の期間

2024年6月5日(水曜日)から2024年7月17日(水曜日)まで(30営業日)

買付け等の価格

普通株式1株につき、金2,208円

買付予定の株券等の数

株券等の種類 買付予定数 買付予定数の下限 買付予定数の上限
普通株式 3,215,991(株) 1,761,800(株) ―(株)
合計 3,215,991(株) 1,761,800(株) ―(株)

決済の開始日

2024年7月24日(水曜日)

公開買付代理人

東海東京証券株式会社

NCホールディングスに関連するM&Aニュース

米投資会社MIRIグループ、NCホールディングスへのTOBが成立

米投資会社MIRIグループのネイビー1株式会社(東京都千代田区)による、NCホールディングス株式会社(6236)の公開買付け(TOB)が2024年7月17日をもって終了した。本公開買付けにおいては、応募株券等の総数(2,562,498株)が買付予定数の下限(1,761,800株)以上となったため成立している。また、NCホールディングスは、所定の手続を経て、上場廃止となる。NCホールディングスは、大

NCホールディングス、傘下の日本コンベヤがジャパンシステムサービスを完全子会社化へ

NCホールディングス株式会社(6236)は、完全子会社である日本コンベヤ株式会社(東京都千代田区)が株式会社ジャパンシステムサービス(大阪府中央区)の全株式を取得し完全子会社(NCホールディングスの孫会社)とすることを決定した。NCホールディングスは、コンベヤ関連、立体駐車装置関連、システム開発・人材派遣関連を行う子会社等の経営管理を行っている。日本コンベヤは、各種コンベヤおよびその付帯設備の設計

NCホールディングス(6236)完全子会社の日本コンベヤ、太陽光発電事業を展開している関西電機工業の全株式取得、完全子会社

NCホールディングス(6236)の完全子会社である日本コンベヤ株式会社は、関西電機工業株式会社(大阪府東大阪市)の全株式を取得し完全子会社とすることを決定した。日本コンベヤは、自社の太陽光発電事業強化の一環として、今後需要が高まると期待される太陽光発電設備の保守メンテナンス事業に注力することを計画している。関西電機工業は、太陽光発電事業の技術的な強みを持つ。本件M&Aにより、日本コンベヤは、関西電

NCホールディングス(6236)の完全子会社日本コンベヤ、太陽光発電設備メンテナンス事業展開の関西電機工業の全株式取得、完全子会社へ

NCホールディングス(6236)の完全子会社日本コンベヤ株式会社は、関西電機工業株式会社(大阪府東大阪市)の全株式を取得し完全子会社とするため、株式取得に関する基本合意書を締結することを決定した。日本コンベヤは、今後需要が高まると期待される太陽光発電設備の保守メンテナンス事業に注力する計画を行っている。関西電機工業は、太陽光発電システム・各種太陽光関連機器の設計・製作やシステム工事、太陽光発電所の

この記事に関連するタグ

「TOB」に関連するコラム

TOB(株式公開買付け)とは?目的など概要をおさらい

M&A全般
TOB(株式公開買付け)とは?目的など概要をおさらい

TOB(株式公開買付け)とは?TOBとは、株式公開買付け(TakeoverBid)の略で、対象企業の経営権取得を目的に、株式の買付価格や期間、株式数などを公告し、取引所外で多くの株主から大量に買付ける手法を指します。一般的にTOBを仕掛ける買収側を「公開買付者」、実施される側を「対象者」と呼びます。東京証券取引所の市場再編やPBR(株価純資産倍率)改善要請を背景に、成長を意識した買収、上場企業への

同意なき買収(敵対的買収)とは?対応方針や事例を解説

M&A全般
同意なき買収(敵対的買収)とは?対応方針や事例を解説

同意なき買収(敵対的買収)とは同意なき買収とは、経営権の獲得を目的に、対象会社の経営陣や株主などの合意を事前に得ることなく行う買収を指します。英語のhostiletakeoverに相当する買収が含まれます。同意なき買収が行われる背景には、企業の成長戦略や競争力強化の動機、株主の期待、経営陣と株主との対立、市場状況などが挙げられます。この記事のポイント同意なき買収(敵対的買収)は、企業の経営権を獲得

ポイズンピルとは?2種類の手法やメリット・デメリット、導入事例を解説

M&A全般
ポイズンピルとは?2種類の手法やメリット・デメリット、導入事例を解説

上場企業の株主が経営陣と経営方針などを巡って対立した結果、会社の支配力を強める目的で株式を買い進める場合があります。これが、「敵対的買収」です。しかし、敵対的買収に対して経営陣も何もしないわけではありません。経営陣と敵対する株主の動きを防ぐため、敵対的買収に対する様々な防衛策を発動して対抗します。その買収防衛策のひとつがポイズンピルです。本記事では、ポイズンピルの概要、メリットやデメリット、実際に

MBIとは?MBOとの違いやスキーム、活用するメリットを解説

M&A全般
MBIとは?MBOとの違いやスキーム、活用するメリットを解説

経営状態が振るわない企業に、外部の専門家を送り込み経営の立て直しを行う方法をMBIと言います。本記事ではMBIのスキームやメリット・デメリットを紹介するとともに、似た名称であるMBOやTOB、LBOとの違いについても説明します。MBIとは?MBIとは、投資家・ファンド・金融機関等が企業を買収し、経営権を握った後に経営の専門家を送り込み、企業の立て直しや、企業価値向上を図る買収形態の一つです。企業価

日立のM&Aプレスリリースから読み解く!価格交渉の背景とは?

M&A全般
日立のM&Aプレスリリースから読み解く!価格交渉の背景とは?

日本M&Aセンターの中で特に業界での経験豊富な二人のスペシャリストが、世の中の企業のM&Aの動き、プレスリリースを中心に解説する「M&Aニュースサテライト」。今回は前回に引き続き日立製作所による日立物流の売却をテーマに解説します。(本記事ではYouTube動画の概要をご紹介します。)日立製作所と日立物流が正式発表へ西川:前回(日立製作所が日立物流を売却へ!M&Aの狙いとは)につづき日立物流パート2

上場企業オーナー経営者の主要株式の売却について

M&A全般
上場企業オーナー経営者の主要株式の売却について

上場企業オーナー経営者の企業承継のためには、非上場企業とは異なる金融商品取引法(以下、「金商法」という)に基づき、株式公開買付け(TOB)によることが殆ど不可欠である。発行済み株式の3分の1超の株式の売買を伴うケースでは、オーナー経営者が予め特定の買受人(以下、「承継予定者」という)と相対で株式を売却する場合でも、TOBによることが金商法上必要になる。そこで、検討すべき実務上のポイントを、以下に説

M&Aニュース検索

注目のM&Aニュース

最新のM&Aニュース

日付別M&Aニュース

2024年6月
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30

月別M&Aニュース

注目ニュースワード