会社売却先シミュレーション

GMOインターネットグループ、持株会社体制への移行等を発表

更新日:

GMOインターネットグループ株式会社(9449)は、インターネットインフラ事業(ドメイン事業、クラウド・ホスティング事業、アクセス事業)及びインターネット広告・メディア事業(以下「対象事業」)を吸収分割により、連結子会社であるGMOアドパートナーズ株式会社(4784、以下「GMO-AP」)へ承継すること(以下「本吸収分割」)を決定した。

GMOインターネットグループを吸収分割会社、GMO-APを吸収分割承継会社とする吸収分割により、対象事業をGMO-APに承継する。
本吸収分割に伴い、GMOインターネットグループは持株会社体制へ移行する。

GMOインターネットグループは、インターネットインフラ事業、インターネット広告・メディア事業、インターネット金融事業、暗号資産事業、インキュベーション事業を行っている。

GMO-APは、総合ネットメディア・広告事業を行っている。

本吸収分割による持株会社体制への移行の目的

持株会社に移行する目的は以下の3点である。
(1)AIロボティクス革命に向けた体制強化
(2)GMO-APの持続的成長、企業価値最大化
(3)グループ経営機能の強化

本吸収分割に係る割当ての内容

GMO-APは、対象事業の対価として、GMO-AP普通株式257,941,328株をGMOインターネットグループに割当交付する予定。

分割する部門の事業内容

インターネットインフラ事業(ドメイン事業、クラウド・ホスティング事業、アクセス事業)及びインターネット広告・メディア事業

本吸収分割の日程

本吸収分割契約の承認に係る取締役会決議日 GMOインターネットグループ:2024年6月25日
本吸収分割契約の承認に係る取締役会決議日 GMO-AP          :2024年6月25日
本吸収分割契約締結日                         :2024年6月25日
本吸収分割契約の承認に係る臨時株主総会決議日 GMO-AP        :2024年9月11日(予定)
本吸収分割効力発生日                         :2025年1月1日(予定)

インターネット関連サービス業界のM&A・事業承継の動向はこちら

インターネット関連サービス業界のM&A売却・事業承継案件

日本M&Aセンターでは、インターネット関連サービス業界をはじめ、譲渡案件情報を常時ご紹介しております。ご興味のある案件がありましたら、ぜひお問い合わせください。

この企業に関連するM&Aニュース

GMOアドパートナーズ、子会社のGMOソリューションパートナーを吸収合併

GMOアドパートナーズ株式会社(4784)は、完全子会社であるGMOソリューションパートナー株式会社(東京都渋谷区)を吸収合併(以下:本合併)することを決定した。GMOアドパートナーズを存続会社とする吸収合併方式で、GMOソリューションパートナーは解散する。GMOアドパートナーズは、総合ネットメディア・広告事業(インターネットメディア事業、インターネット広告事業)を行っている。GMOソリューション

プラットフォーム事業のGMOメイクショップ、モバイルアプリ開発プラットフォーム提供のanectを買収

GMOインターネットグループのGMOメイクショップ株式会社(東京都渋谷区)は、2024年10月1日に、anect株式会社(福岡県福岡市)の株式を100%取得し、同日より連結企業とした。なお、anectは、2024年10月1日付で社名を「GMOメイクアプリ株式会社」、サービス名を「Appabrik(アパブリック)」※から「メイクアプリbyGMO」に変更した。GMOメイクショップは、プラットフォーム事

GMOインターネットグループ、サイバーセキュリティ関連サービスのFlatt Securityを買収

GMOインターネットグループ株式会社(9449)は、2024年2月13日開催の取締役会において、株式会社FlattSecurity(東京都文京区)の株式を取得し子会社化すること及び第三者割当増資を引き受けることを決議した。GMOインターネットグループは、1995年にインターネット事業を開始。現在ではインターネットインフラ事業、インターネット広告・メディア事業、インターネット金融事業、暗号資産事業及

GMOインターネット、マンガやイラストの公開・閲覧プラットフォーム等を展開するMediBangと資本業務提携

GMOインターネット株式会社(9449)は、マンガやイラストの公開・閲覧プラットフォームおよび制作ツールを展開する株式会社MediBang(東京都渋谷区、メディバン)と、資本業務提携に関する契約を締結した。GMOインターネットは、インターネットインフラ事業、インターネット広告・メディア事業、インターネット金融事業、暗号資産(仮想通貨)事業を展開している。メディバンは、WEBサービス事業、アプリ事業

GMOインターネットの子会社、ヤフーの子会社ワイジェイFXの全株式取得、子会社化へ

GMOインターネット株式会社(9449)の連結子会社であるGMOフィナンシャルホールディングス(7177)は、ワイジェイFX株式会社(東京都千代田区)の全株式を取得し子会社化することを決定した。また、株式譲渡実行日にワイジェイFXの商号を「外貨exbyGMO株式会社」に変更予定。取得価額は、約28,924百万円。GMOインターネットは、インターネットインフラ事業、インターネット広告・メディア事業、

この記事に関連するタグ

「吸収分割・持株会社」に関連するコラム

ホールディングス化とは?メリット・デメリットをわかりやすく解説

経営・ビジネス
ホールディングス化とは?メリット・デメリットをわかりやすく解説

ホールディングス化とは?ホールディングス化は、持株会社(ホールディングス)が傘下の事業会社の株式を保有してグループ全体の戦略策定・管理に専念し、中核事業等の運営は各事業会社が行う企業形態を指します。企業同士の資本関係には、お互いに資本を持ち合う「資本提携」や、どちらかの企業がもう一方の企業の株式を保有する親子会社などさまざまな形があります。本記事で紹介するホールディングス化も、こうした資本関係の一

会社分割とは?新設分割、吸収分割の特徴、メリットや注意点を解説

M&A実務
会社分割とは?新設分割、吸収分割の特徴、メリットや注意点を解説

会社分割とは、企業が事業の全てもしくは一部を切り離して別の会社に承継させるM&A手法の1つです。主に「新設分割」と「吸収分割」の2種類があります。本記事では会社分割の概要、種類、メリット・注意点についてご紹介します。まずはM&Aのプロに相談してみませんか?日本M&AセンターはM&Aに精通した専門家チームで戦略策定からスキームの選定、M&Aの成約に至るまでをサポートいたします。会社分割のほか様々なM

持株会社とは?種類やメリット・デメリット、事業承継への活用を解説

経営・ビジネス
持株会社とは?種類やメリット・デメリット、事業承継への活用を解説

複数の会社が企業グループを形成する際、近年多くの企業が導入しているのが持株会社制度です。本記事では持株会社の特徴や種類、メリット・デメリットなどについて解説します。この記事のポイント持株会社を通じて事業承継を行うことで、経営権の移譲や税負担の軽減が可能となり、スムーズな経営継続が実現できる。持株会社は、純粋持株会社、事業持株会社、金融持株会社の3種類があり、効率的な経営やリスク管理を促進する役割を

買収とは?目的やメリット、手法、流れをわかりやすく解説

M&A全般
買収とは?目的やメリット、手法、流れをわかりやすく解説

事業構造、産業構造が大きく変化する今、「買収」を検討している企業が年々増加しています。本記事では買収の概要、メリット、進める流れについてご紹介してまいります。まずは、買収の希望条件を登録してみませんか?法人の買収をご検討の方は、希望条件(地域、業種など)を登録することで、条件に合致した譲渡案件のご提案や新着案件情報を受け取ることができます。まずは登録から始めてみませんか?買収希望条件を登録してみる

M&Aニュース検索

注目のM&Aニュース

最新のM&Aニュース

日付別M&Aニュース

2024年6月
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30

月別M&Aニュース

注目ニュースワード