会社売却先シミュレーション

古河電気工業、光ファイバ・ケーブル事業のグループ内組織再編へ

更新日:

古河電気工業株式会社(5801)は、同社の完全子会社(名称未定、以下「新会社」)を設立し、会社分割吸収分割)の方法により、同社の光ファイバー・ケーブル事業及び完全子会社であり光ファイバー・ケーブル関連事業を行っている株式会社正電成和(東京都品川区)の発行済株式の全部を、新会社に継承させることを決定した。

別途、完全子会社(名称未定、以下「持株会社」)を設立し、新会社、完全子会社であるOFS Fitel,LLC(米国、以下「OFS」)及びFurukawa Electric LatAm S.A.(ブラジル、以下「FEL」)の株式(持分)を現物出資することにより、これら3社は、持株会社の完全子会社になる予定である。

古河電気工業は、メタル・ポリマー・フォトニクス・高周波の4つのコア技術を強みに、インフラ分野、自動車部品分野等の多岐にわたる技術・製品・サービスを提供している。

正電成和は、通信インフラ用土木製品、クロージャ・キャビネット等の接続収納製品、単芯・多芯光コネクタ、光線路監視関連製品等の製造販売を行っている。

OFSは、特殊ファイバを製造・販売を行っている。

FELは、光ファイバケーブル、FTTx・LANソリューション関連製品、OPGW(光複合架空地線)の製造・販売を行っている。

吸収分割の目的

古河電工グループの光ファイバ・ケーブル事業は、古河電気工業ファイバ・ケーブル事業部門(日本)、OFS(米国)及びFEL(ブラジル)の3事業ユニットで構成、それぞれの地域で各ユニットが異なる事業特性及び強みを活かし事業を展開してきた。今般これら3事業ユニットを統合し、効率的に事業運営を行い、同市場内での収益拡大を図る。

持株会社は、日本に成立予定。柔軟なカバナンス設計が可能な合同会社形態を採用する。

分割する部門の事業内容

光ファイバ・ケーブルに係る開発、製造及び販売に関する事業

新会社(承継会社)

名称   :未定
所在地  :東京都千代田区
資本金  :未定
設立年月日:未定

吸収分割の日程

吸収分割承認の取締役会決議日:2024年7月11日
吸収分割契約締結日     :2024年8月30日(予定)
吸収分割予定日(効力発生日):2025年4月1日(予定)

図解

引用元:古河電気工業株式会社
「光ファイバ・ケーブル事業のグループ内組織再編に伴う会社分割(簡易吸収分割)等のお知らせ」

鉄鋼・金属製品製造業界のM&A・事業承継の動向はこちら

鉄鋼・金属製品製造業界のM&A売却・事業承継案件

日本M&Aセンターでは、鉄鋼・金属製品製造業界をはじめ、譲渡案件情報を常時ご紹介しております。ご興味のある案件がありましたら、ぜひお問い合わせください。

この企業に関連するM&Aニュース

古河電気工業、光ファイバケーブルなど製造販売の岡野電線を完全子会社化

古河電気工業株式会社(5801)は、岡野電線株式会社(神奈川県大和市)の株式追加取得等により、完全子会社化を完了したことを発表した。今後も両社の技術力と資源を最大限に活用し、競争力の強化を図る。古河電気工業は、メタル・ポリマー・フォトニクス・高周波の4つのコア技術を強みに、インフラ分野、自動車部品分野、エレクトロニクス分野へ、多岐にわたる技術・製品・サービスを提供している。岡野電線は、光ファイバケ

古河電気工業、富士通オプティカルコンポーネンツを買収

古河電気工業株式会社(5801)は、富士通株式会社(6702)の100%子会社である富士通オプティカルコンポーネンツ株式会社(神奈川県川崎市、以下:FOC社)の全株式を取得し、子会社化することを決定した。古河電気工業は、メタル・ポリマー・フォトニクス・高周波の4つのコア技術を強みに、インフラ分野、自動車部品分野等の多岐にわたる技術・製品・サービスを提供している。FOC社は、光通信ネットワークを構築

古河電気工業、コネクタ部品メーカーの白山を買収

古河電気工業株式会社(5801)は、株式会社白山(石川県金沢市)の株主である大和PIパートナーズ株式会社(東京都千代田区)の運営する投資事業組合「DPIP企業支援1号」および白山の代表取締役社長と、白山の株式約67%取得する株式譲渡契約を締結した。2025年1月30日付で株式を取得する。古河電気工業は、メタル・ポリマー・フォトニクス・高周波の4つのコア技術を強みに、インフラ分野、自動車部品分野等の

古河電気工業、メタル電線事業のグループ内組織再編へ

古河電気工業株式会社(5801)は、古河電気工業と完全子会社である古河電工産業電線株式会社(東京都荒川区、以下「統合会社」)、株式会社KANZACC(大阪市中央区)及び理研電線株式会社(東京都中央区)、並びに子会社である岡野電線株式会社(神奈川県大和市)を当事者とする、メタル電線事業に係るグループ内組織再編を行うことを決定した。古河電気工業は、メタル・ポリマー・フォトニクス・高周波の4つのコア技術

古河電気工業、三菱電線工業との合弁会社MFオプテックスを連結子会社化

古河電気工業株式会社(5801)は、三菱電線工業株式会社(東京都千代田区)との合弁会社であるMFオプテックス株式会社(兵庫県尼崎市、以下「MFO」)の株式を40%追加取得する株式譲渡契約を三菱電線と締結した。MFOは、古河電気工業の連結子会社となる予定。古河電気工業は、「メタル」「ポリマー」「フォトニクス」「高周波」の4つの技術を核として、情報通信ソリューション、エネルギーインフラ、自動車部品・電

この記事に関連するタグ

「会社分割・吸収分割・持株会社・グループ内再編」に関連するコラム

会社分割とは?新設分割、吸収分割の特徴、メリットや注意点を解説

M&A実務
会社分割とは?新設分割、吸収分割の特徴、メリットや注意点を解説

会社分割とは、企業が事業の全てもしくは一部を切り離して別の会社に承継させるM&A手法の1つです。主に「新設分割」と「吸収分割」の2種類があります。本記事では会社分割の概要、種類、メリット・注意点についてご紹介します。まずはM&Aのプロに相談してみませんか?日本M&AセンターはM&Aに精通した専門家チームで戦略策定からスキームの選定、M&Aの成約に至るまでをサポートいたします。会社分割のほか様々なM

買収とは?目的やメリット、手法、流れをわかりやすく解説

M&A全般
買収とは?目的やメリット、手法、流れをわかりやすく解説

事業構造、産業構造が大きく変化する今、「買収」を検討している企業が年々増加しています。本記事では買収の概要、メリット、進める流れについてご紹介してまいります。まずは、買収の希望条件を登録してみませんか?法人の買収をご検討の方は、希望条件(地域、業種など)を登録することで、条件に合致した譲渡案件のご提案や新着案件情報を受け取ることができます。まずは登録から始めてみませんか?買収希望条件を登録してみる

子会社とは?グループ会社との違い、設立のメリットを解説

M&A全般
子会社とは?グループ会社との違い、設立のメリットを解説

子会社化とは?子会社とは、親会社により100%または過半数が所有されている法人(※)を指します。子会社は独立した法人格を持ちながら、親会社の戦略に基づいて運営されることが一般的です。子会社には「完全子会社」「連結子会社」「非連結子会社」の3種類があります。※50%未満の保有率でも、議決権の総数に対する議決権の数の保有割合とその他の一定の事由から子会社と判断される場合もあります。この記事のポイント子

ホールディングス化とは?メリット・デメリットをわかりやすく解説

経営・ビジネス
ホールディングス化とは?メリット・デメリットをわかりやすく解説

ホールディングス化とは?ホールディングス化は、持株会社(ホールディングス)が傘下の事業会社の株式を保有してグループ全体の戦略策定・管理に専念し、中核事業等の運営は各事業会社が行う企業形態を指します。企業同士の資本関係には、お互いに資本を持ち合う「資本提携」や、どちらかの企業がもう一方の企業の株式を保有する親子会社などさまざまな形があります。本記事で紹介するホールディングス化も、こうした資本関係の一

持株会社とは?種類やメリット・デメリット、事業承継への活用を解説

経営・ビジネス
持株会社とは?種類やメリット・デメリット、事業承継への活用を解説

複数の会社が企業グループを形成する際、近年多くの企業が導入しているのが持株会社制度です。本記事では持株会社の特徴や種類、メリット・デメリットなどについて解説します。この記事のポイント持株会社を通じて事業承継を行うことで、経営権の移譲や税負担の軽減が可能となり、スムーズな経営継続が実現できる。持株会社は、純粋持株会社、事業持株会社、金融持株会社の3種類があり、効率的な経営やリスク管理を促進する役割を

分社化するメリットとは?子会社化との違い、ポイントを詳しく解説

M&A全般
分社化するメリットとは?子会社化との違い、ポイントを詳しく解説

分社化とは?分社化とは、複数の事業を持つ企業が事業の一部を切り離し、独立した会社を作ることを指します。切り離された事業は、子会社や関連会社として運営されます。分社化する方法には会社分割(新設分割・吸収分割)や事業譲渡などの方法があります。分社化は企業の規模に関わらず、専門性の強化、迅速な事業展開などを目的に行われています。本記事では、分社化の概要、メリットやデメリットについて整理し、実際に分社化す

M&Aニュース検索

注目のM&Aニュース

最新のM&Aニュース

日付別M&Aニュース

2024年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031

月別M&Aニュース

注目ニュースワード