株価算定シミュレーション

SOLIZE、ソフトウエア事業を分社化

更新日:

SOLIZE株式会社(5871)は、会社分割により、ソフトウエア事業を分社化することと、分割準備会社としてSOLIZE100%出資子会社の設立を決定した。

SOLIZEは、コンサルティング、オンサイト開発支援、オフサイト開発受託、3Dプリント試作、最終製品製作等を行っている。

目的

SOLIZEは2022年にソフトウエアエンジニアリング部を設置し、「ソフトウエア開発」「ソフトウエア第三者検証」「国際規格適合コンサルティング」の3つのサービスを展開してきた。

さらなる事業成長のためには、迅速な経営判断のもと、企業ブランディング、顧客基盤の構築、技術追及等を行っていくことが重要であると判断し、ソフトウエア事業の分社化を決定した。

設立する準備会社の概要

商号   :株式会社STELAQ(予定)

所在地  :東京都渋谷区

代表者  :代表取締役 三宅 香代子(予定)

事業内容 :ソフトウエア開発、ソフトウエア第三者検証、国際規格適合コンサルティング、ソフトウエア教育

資本金  :10百万円

設立年月日:2024年8月1日(予定)

日程

準備会社設立取締役会決議 :2024年7月19日

準備会社設立日      :2024年8月1日(予定)

吸収分割契約の取締役会決議:2024年10月18日(予定)

分割効力発生       :2025年1月1日(予定)

この記事に関連するタグ

「吸収分割・会社分割」に関連するコラム

会社分割とは?新設分割、吸収分割の特徴、メリットや注意点を解説

M&A実務
会社分割とは?新設分割、吸収分割の特徴、メリットや注意点を解説

会社分割とは、企業が事業の全てもしくは一部を切り離して別の会社に承継させるM&A手法の1つです。主に「新設分割」と「吸収分割」の2種類があります。本記事では会社分割の概要、種類、メリット・注意点についてご紹介します。まずはM&Aのプロに相談してみませんか?日本M&AセンターはM&Aに精通した専門家チームで戦略策定からスキームの選定、M&Aの成約に至るまでをサポートいたします。会社分割のほか様々なM

買収とは?目的やメリット、手法、流れをわかりやすく解説

M&A全般
買収とは?目的やメリット、手法、流れをわかりやすく解説

事業構造、産業構造が大きく変化する今、「買収」を検討している企業が年々増加しています。本記事では買収の概要、メリット、進める流れについてご紹介してまいります。まずは、買収の希望条件を登録してみませんか?法人の買収をご検討の方は、希望条件(地域、業種など)を登録することで、条件に合致した譲渡案件のご提案や新着案件情報を受け取ることができます。まずは登録から始めてみませんか?買収希望条件を登録してみる

分社化するメリットとは?子会社化との違い、ポイントを詳しく解説

M&A全般
分社化するメリットとは?子会社化との違い、ポイントを詳しく解説

分社化とは?分社化とは、複数の事業を持つ企業が事業の一部を切り離し、独立した会社を作ることを指します。切り離された事業は、子会社や関連会社として運営されます。分社化する方法には会社分割(新設分割・吸収分割)や事業譲渡などの方法があります。分社化は企業の規模に関わらず、専門性の強化、迅速な事業展開などを目的に行われています。本記事では、分社化の概要、メリットやデメリットについて整理し、実際に分社化す

M&Aニュース検索

注目のM&Aニュース

最新のM&Aニュース

日付別M&Aニュース

2024年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031

月別M&Aニュース

注目ニュースワード