会社売却先シミュレーション

アシードホールディングス、グループ内の組織再編を実施

更新日:

アシードホールディングス株式会社(9959)は、連結子会社であるアシードブリュー株式会社(広島県福山市)及び宝積飲料株式会社(広島県東広島市)を2024年10月1日を効力発生日として会社分割吸収分割)し、販売部門と製造部門を機能別に再編すること、ならびにアシードブリュー株式会社及び宝積飲料株式会社双方の商号変更することを発表した。

アシードホールディングスは、グループ会社の経営戦略及び管理統括(持株会社)。食品・飲料企業とのアライアンスで事業再編・構築を行っている。

アシードブリューは、清涼飲料及び酒類の製造販売を行っている。

宝積飲料は、清涼飲料水及び酒類の企画開発・製造・販売を行っている。

目的

各々の主要な製造部門及び販売部門が東西に分かれているアシードブリュー、宝積飲料の販売部門と製造部門を、本吸収分割により販売部門と製造部門の機能別に再編を行う。

販売部門では、営業一本化によりODM及び大手量販店へ卸売やEC、海外顧客へのグループ商品の輸出など営業力の強化を図る。

製造部門では、OEM及び販売会社からの受託生産を担うと共に、納品先や稼働状況による工場選択、両工場で重複する機能の統一や資材の共通化などによるコスト削減や品質管理の向上により企業価値向上を図る。

また、本吸収分割に伴い、飲料製造事業をグループ一体となって促進するため、商号の変更を行う。

本吸収分割及び本商号変更の方式

①アシードブリューを承継会社とし、宝積飲料の販売部門を吸収分割するとともに、商号をアシードビバレッジプラス株式会社(広島県福山市)に変更する。

②宝積飲料を承継会社とし、アシードブリューの製造部門を吸収分割するとともに、商号をアシードブリュー株式会社(広島県東広島市)に変更する。

日程

取締役会決議日(アシードブリュー、宝積飲料):2024年8月9日

契約締結日(アシードブリュー、宝積飲料)  :2024年8月9日

株主総会決議(アシードブリュー、宝積飲料) :2024年9月30日(予定)

効力発生日                 :2024年10月1日(予定)

無店舗販売(通販・訪販・自販機等)業界のM&A・事業承継の動向はこちら

この企業に関連するM&Aニュース

この記事に関連するタグ

「グループ内再編・吸収分割・会社分割」に関連するコラム

会社分割とは?新設分割、吸収分割の特徴、メリットや注意点を解説

M&A実務
会社分割とは?新設分割、吸収分割の特徴、メリットや注意点を解説

会社分割とは、企業が事業の全てもしくは一部を切り離して別の会社に承継させるM&A手法の1つです。主に「新設分割」と「吸収分割」の2種類があります。本記事では会社分割の概要、種類、メリット・注意点についてご紹介します。まずはM&Aのプロに相談してみませんか?日本M&AセンターはM&Aに精通した専門家チームで戦略策定からスキームの選定、M&Aの成約に至るまでをサポートいたします。会社分割のほか様々なM

買収とは?目的やメリット、手法、流れをわかりやすく解説

M&A全般
買収とは?目的やメリット、手法、流れをわかりやすく解説

事業構造、産業構造が大きく変化する今、「買収」を検討している企業が年々増加しています。本記事では買収の概要、メリット、進める流れについてご紹介してまいります。この記事のポイント買収は他企業の株式を取得し経営権を獲得する手法であり、迅速な事業展開が可能である。合併や子会社化と異なり、買収は株式の過半数以上を取得することで行われ、敵対的買収と友好的買収の2種類が存在する。買収の目的は売上拡大や事業多角

子会社とは?グループ会社との違い、設立のメリットを解説

M&A全般
子会社とは?グループ会社との違い、設立のメリットを解説

子会社化とは?子会社とは、親会社により100%または過半数が所有されている法人(※)を指します。子会社は独立した法人格を持ちながら、親会社の戦略に基づいて運営されることが一般的です。子会社には「完全子会社」「連結子会社」「非連結子会社」の3種類があります。※50%未満の保有率でも、議決権の総数に対する議決権の数の保有割合とその他の一定の事由から子会社と判断される場合もあります。この記事のポイント子

分社化するメリットとは?子会社化との違い、ポイントを詳しく解説

M&A全般
分社化するメリットとは?子会社化との違い、ポイントを詳しく解説

分社化とは?分社化とは、複数の事業を持つ企業が事業の一部を切り離し、独立した会社を作ることを指します。切り離された事業は、子会社や関連会社として運営されます。分社化する方法には会社分割(新設分割・吸収分割)や事業譲渡などの方法があります。分社化は企業の規模に関わらず、専門性の強化、迅速な事業展開などを目的に行われています。本記事では、分社化の概要、メリットやデメリットについて整理し、実際に分社化す

M&Aニュース検索

注目のM&Aニュース

最新のM&Aニュース

日付別M&Aニュース

2024年8月
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

月別M&Aニュース

注目ニュースワード