閉じる
会社売却先シミュレーション

オリコン、傘下のモバイル事業をエムティーアイ傘下企業に譲渡

更新日:

オリコン株式会社(4800)は、同社の連結子会社である株式会社oricon ME(東京都港区、以下「オリコン エムイー」)が運営するモバイル事業を株式会社メディアーノ(東京都新宿区、以下「メディアーノ」)に譲渡する旨の契約を締した。

オリコン エムイーは、コミュニケーション事業、モバイル事業を行っている。
メディアーノは、モバイル事業を行っている。

本取引は、オリコン エムイーが新たに設立する完全子会社(以下「対象会社」)に対して、オリコン エムイーが本事業に関する資産等を会社分割の方法により承継させる等した上で、対象会社の発行済株式の全部をメディアーノに譲渡する方法で行うことを予定する。

本取引の理由

オリコン株式会社は、オリコン エムイーのビジネスにおいて、顧客満足度(CS)調査事業およびニュース配信・PV事業の収益が年々拡大傾向にあり、コミュニケーション事業が主力事業セグメントとなっている中、経営資源の集中の観点から本事業の継続性について慎重に検討してきた。

その結果、M&A事業を展開しているメディアーノに本事業を譲渡することで、コンテンツ配信サービスのスムーズな移行が可能となり、事業価値の向上が図られるとともに、双方の企業価値の向上に資するものと判断した。

分割する本事業の内容

スマートフォン・PC 向けエンタメ総合配信サービス(音楽配信サイト『オリコンミュージックストア』、電子書籍サイト『よむるん』)の運営

所有株式の状況

異動前の譲渡株式数:1株(予定)、議決権の数:1個(予定)、議決権所有割合:100%

譲渡株式数:1株(予定)、議決権の数:1個(予定)

異動後の譲渡株式数:0株、議決権の数:0個、議決権所有割合:0%

会社分割の日程

取締役会決議日: 2024 年9月25 日

承継会社の設立日: 2024 年11 月1日(予定)

吸収分割契約締結日: 2024 年11 月1日(予定)

吸収分割の実施日(効力発生日): 2024 年11 月1日(予定)

本件株式譲渡の日程

株式譲渡契約締結日:2024年9月25日

株式譲渡予定日:2024年11月1日(予定)

放送・出版・コンテンツ制作業界のM&A・事業承継の動向はこちら

放送・出版・コンテンツ制作業界のM&A売却・事業承継案件

日本M&Aセンターでは、放送・出版・コンテンツ制作業界をはじめ、譲渡案件情報を常時ご紹介しております。ご興味のある案件がありましたら、ぜひお問い合わせください。

この企業に関連するM&Aニュース

オリコン、広告企画制作の新旭を買収

オリコン株式会社(4800)は、株式会社新旭(東京都千代田区)の全株式を取得し、連結子会社とすることを決定した。オリコンは、「ORICONNEWS」をはじめとする“ニュース”、「オリコン顧客満足度」「オリコンランキング」などの“ランキング”を提供する調査会社。新旭は、メディア事業、プロモーション事業、デジタル事業、コンテンツ事業、音楽事業を行う広告企画制作会社。目的本件M&Aにより、新旭のノウハウ

オリコン、持分法適用関連会社のStayListの株式を譲渡

オリコン株式会社(4800)は、同社の持分法適用関連会社である株式会社StayList(東京都港区)の保有株式のすべてを譲渡する契約を締結した。なお、本株式譲渡に伴い、StayListは同社の持分法適用関連会社から除外される。StayListは、民泊・バケーションレンタルの一括検索サービスを行う。株式譲渡の理由オリコンは、パートナーシップ強化を見据えながら海外での事業展開の足掛かりとしてStayL

オリコン、StayListの株式取得、持分法適用関連会社化

オリコン株式会社(4800)は、株式会社StayList(東京都渋谷区)の株式を取得し、持分法適用関連会社とすることを決定した。議決権所有割合は、35.29%となる。オリコンは、コミュニケーション事業、データサービス事業、モバイル事業を展開している。StayListは、アジア人旅行者をメインターゲットとする民泊・バケーションレンタルの一括検索サービスを手掛けている。オリコンは、StayListとの

この記事に関連するタグ

「事業譲渡・吸収分割」に関連するコラム

買収とは?目的やメリット、手法、流れをわかりやすく解説

M&A全般
買収とは?目的やメリット、手法、流れをわかりやすく解説

事業構造、産業構造が大きく変化する今、「買収」を検討している企業が年々増加しています。本記事では買収の概要、メリット、進める流れについてご紹介してまいります。この記事のポイント買収は他企業の株式を取得し経営権を獲得する手法であり、迅速な事業展開が可能である。合併や子会社化と異なり、買収は株式の過半数以上を取得することで行われ、敵対的買収と友好的買収の2種類が存在する。買収の目的は売上拡大や事業多角

事業譲渡とは?メリットやデメリット、手続きをわかりやすく解説

M&A全般
事業譲渡とは?メリットやデメリット、手続きをわかりやすく解説

企業の事業譲渡は、経営戦略の一環として注目される手法です。事業の一部または全てを他社に譲渡することで、資源の最適化や新たな成長機会を創出することが可能です。近年、経済環境の変化や競争の激化に伴い、事業譲渡の重要性が増しています。本記事では、事業譲渡の概要について詳しく解説します。どんな会社が譲渡先候補になるのか、シミュレーションしてみませんか?日本M&Aセンターでは、10,000社を超える買い手候

事業売却とは?会社売却との違い、メリット・デメリットを解説

M&A全般
事業売却とは?会社売却との違い、メリット・デメリットを解説

企業が不採算部門を整理し、主力事業へ経営資源を集中するなど、事業戦略の見直しを行う場面で活用されるのが、事業売却です。本記事では、事業売却の概要、メリット・デメリットなどをご紹介します。この記事のポイント事業売却は不採算部門の整理や経営資源の集中を目的とする。売り手にとっては、売却後も経営権を残せるという点が大きなメリットに挙げられる。買い手にとっては、譲受ける事業範囲を指定できる一方、事業に必要

会社分割とは?新設分割、吸収分割の特徴、メリットや注意点を解説

M&A実務
会社分割とは?新設分割、吸収分割の特徴、メリットや注意点を解説

会社分割とは、企業が事業の全てもしくは一部を切り離して別の会社に承継させるM&A手法の1つです。主に「新設分割」と「吸収分割」の2種類があります。本記事では会社分割の概要、種類、メリット・注意点についてご紹介します。まずはM&Aのプロに相談してみませんか?日本M&AセンターはM&Aに精通した専門家チームで戦略策定からスキームの選定、M&Aの成約に至るまでをサポートいたします。会社分割のほか様々なM

会社を売りたい。会社を売る際に知っておきたいポイントを解説

事業承継
会社を売りたい。会社を売る際に知っておきたいポイントを解説

事業を継いでくれる後継者が見つからない場合、残される選択肢は廃業、そして会社の売却です。本記事では、会社を売る際に知っておきたいポイントについて解説します。この記事のポイント2025年には70歳以上の経営者が245万社に達し、約127万社が後継者不在。M&Aによる会社の譲渡が成長加速の選択肢として注目されている。会社を売る主なメリットは存続、経営者の負担軽減、廃業コスト削減が挙げられる。一方で条件

会社売却後の役員退職金、従業員退職金はどうなる?

M&A全般
会社売却後の役員退職金、従業員退職金はどうなる?

会社売却後に退職する場合、退職金はもともとの規定が引き継がれるのでしょうか。支払われる金額や方法、時期などに変化が生じるのでしょうか。本記事では、会社売却にともない退職者が出た場合の従業員や役員の退職金、注意すべきポイントについて解説します。@sitelinkこの記事のポイント会社売却に伴う退職金は、売却方式によって異なり、株式譲渡では雇用契約が引き継がれ、退職金制度も継続されるが、事業譲渡では従

M&Aニュース検索

注目のM&Aニュース

最新のM&Aニュース

日付別M&Aニュース

2024年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930

月別M&Aニュース

注目ニュースワード

500エラー

予期せぬエラーが発生しました。

お探しのページは削除されたか、一時的にご利用できない可能性があります。
お探しのページのURLが正しいかどうかご確認ください。