株価算定シミュレーション

スズキ、インド連結子会社のマルチスズキがSMGを合併へ

更新日:

スズキ株式会社(7269)の連結子会社であるマルチ・スズキ・インディア社(インド ニューデリー、以下:マルチスズキ)は、同社の子会社(スズキの孫会社)であるスズキ・モーター・グジャラート社(インド グジャラート州、以下:SMG)を吸収合併することを決定した。マルチスズキを存続会社、SMGを消滅会社とする吸収合併方式。

マルチスズキ及びSMGはともに、四輪車の生産及び販売を行っている。

目的

現在、インドにおける四輪車及び同部品の生産販売事業について、マルチスズキ及びSMGの2社で行っており、SMGは生産した製品等をマルチスズキに販売し、マルチスズキは自社で生産した製品等とともに販売店を通じて市場展開している。

今回、上記事業をマルチスズキへ集約することで、経営の効率化、意思決定の迅速化、管理コストの削減、経営資源の有効活用等を図る。

日程

マルチスズキ 取締役会:2024年10月29日
マルチスズキ 株主総会:2025年4月下旬(予定)
合併手続きの完了   :2025年9月30日(予定)

輸送用機械・部品製造業界のM&A・事業承継の動向はこちら

輸送用機械・部品製造業界のM&A売却・事業承継案件

日本M&Aセンターでは、輸送用機械・部品製造業界をはじめ、譲渡案件情報を常時ご紹介しております。ご興味のある案件がありましたら、ぜひお問い合わせください。

スズキに関連するM&Aニュース

スズキと、自動運転ソフトウェアのティアフォーが資本業務提携へ

株式会社ティアフォー(東京都品川区)とスズキ株式会社(7269)は、資本業務提携を行うことに合意した。スズキは、四輪車・二輪車・船外機事業等を中心に行っている大手機械メーカー。ティアフォーは、自動運転用のオープンソースソフトウェアである「Autoware」を活用したソフトウェアプラットフォームなどを展開している。目的ティアフォーの拡張性の高いソフトウェアプラットフォームと、スズキの製造ノウハウを掛

スズキ、CVCファンドを通じカナダのスタートアップInmotiveへ出資

スズキ株式会社(7269)は、コーポレートベンチャーキャピタルファンド「SuzukiGlobalVentures」(スズキグローバルベンチャーズ)を通じて、InmotiveInc.(カナダオンタリオ州)に出資した。スズキは、四輪車・二輪車・マリン製品事業を中心に行う、大手機械メーカー。InmotiveInc.は、電気自動車向け二段変速機の開発を行っているスタートアップ企業。両社は、2022年12月

スズキ、インドの完全子会社Suzuki Motor Gujarat Private Limited.を異動へ

スズキ株式会社(7269)は、連結子会社であるMarutiSuzukiIndiaLimited.(インドニューデリー、以下マルチスズキ)が、完全子会社であるSuzukiMotorGujaratPrivateLimited.(インドグジャラート、以下SMG)の全株式を取得することを決定した。スズキは、四輪車・二輪車・マリン製品事業を中心に行う、大手機械メーカー。マルチスズキおよびSMGは、四輪車生産

スズキ、朝霧バイオマス発電所を所有する富士山朝霧Biomassへ出資

スズキ株式会社(7269)は、合同会社富士山朝霧Biomass(静岡県富士宮市)へ出資した。スズキは、四輪車・二輪車・マリン製品事業を中心に行う、大手機械メーカー。2022年8月から、インド政府関係機関の全国酪農開発機構とともにバイオガス実証事業を実施することで合意していた。富士山朝霧Biomassは、朝霧バイオマス発電所を所有しており、地元の酪農家・農家から回収した牛ふんを発酵させ精製したバイオ

スズキ、次世代モビリティ用ソフトウェア開発の強化に向け豪Applied Electric Vehiclesへ出資

スズキ株式会社(7269)は、次世代モビリティ用ソフトウェア開発の強化にむけて、AppliedElectricVehiclesLtd(オーストラリア・ビクトリア州、AppliedEV)へ出資した。スズキは、四輪車事業、二輪車事業、マリン事業、福祉機器・産業機器事業の4領域で事業を展開している。AppliedEVは、モビリティ分野のソフトウェアの開発・提供を行っている。車両の機能を向上させる統合制御

この記事に関連するタグ

「合併・吸収合併・クロスボーダーM&A」に関連するコラム

吸収合併とは?メリット・デメリット、流れを詳しく解説

M&A全般
吸収合併とは?メリット・デメリット、流れを詳しく解説

本記事では合併手法のうち、吸収合併について概要をご紹介します。この記事のポイント吸収合併は、存続会社が消滅会社の権利義務を包括的に承継し、効率的な経営とシナジー効果を目指す手法。吸収合併の特徴として、資産や負債が一括承継され、許認可も維持される点がある。主な手続きは取締役会の決議、合併契約の締結、債権者保護手続き、株主総会の決議などが含まれる。[mokuji]吸収合併とは?吸収合併は、存続会社に消

新設合併とは?メリット・デメリット、流れを詳しく解説

M&A全般
新設合併とは?メリット・デメリット、流れを詳しく解説

M&Aは大きく分けて「合併」と「買収」の2種類に分けられますが、新設合併は、組織再編を目的とする合併手法のひとつです。本記事では新設合併の概要をご紹介します。この記事のポイント新設合併は、複数の企業が合併し新たな法人を設立する手法で、コスト削減や生産性向上を目的とする。吸収合併とは異なり、すべての法人格が消滅し、資産・負債が新設会社に引き継がれる。デメリットには手続きの複雑さ、免許の引き継ぎができ

合併とは?買収による統合との違い、メリット、手続きを解説

M&A全般
合併とは?買収による統合との違い、メリット、手続きを解説

合併は企業の成長を加速させる手段として広く採用されていますが、そのプロセスにはリスクも潜んでいます。戦略的な選択が成功を左右する中、本記事では合併のメリットとデメリット、手続きなど、合併の概要を紹介します。この記事のポイント企業の合併は、2つ以上の企業が統合し新しい法人を形成することを指す。合併は存続会社が権利義務を承継する「吸収合併」と、は全ての法人格が消滅し新会社が設立される「新設合併」の2種

25社譲受して成長するハシダ技研工業の「M&Aは人助け」の凄み

広報室だより
25社譲受して成長するハシダ技研工業の「M&Aは人助け」の凄み

「M&Aは人助け」を信条に2008年から2022年までの間、買い手企業として計25社を譲受した大阪市のハシダ技研工業株式会社。火力発電所に使用されるガスタービン部品は高い技術力から、ゼネラル・エレクトリック(GE)社や三菱重工業など名だたる企業を取引先に持ち、自動ドアの自社ブランドも好調な製造業のグループ企業です。後継者のいない製造業を譲り受けながら成長を果たしています。事業はグループ売上高200

買収とは?目的やメリット、手法、流れをわかりやすく解説

M&A全般
買収とは?目的やメリット、手法、流れをわかりやすく解説

事業構造、産業構造が大きく変化する今、「買収」を検討している企業が年々増加しています。本記事では買収の概要、メリット、進める流れについてご紹介してまいります。この記事のポイント買収は他企業の株式を取得し経営権を獲得する手法であり、迅速な事業展開が可能である。合併や子会社化と異なり、買収は株式の過半数以上を取得することで行われ、敵対的買収と友好的買収の2種類が存在する。買収の目的は売上拡大や事業多角

大槻代表に聞く!新たなファンドコンセプトを持つAtoG Capital本格始動

広報室だより
大槻代表に聞く!新たなファンドコンセプトを持つAtoG Capital本格始動

2024年9月、日本M&Aセンターグループの一員として新たな一歩を踏み出した「株式会社AtoGCapital」。新たなファンドコンセプトを持つ会社ですが、どのようなコンセプトなのか、その取り組みや設立への想いをAtoGCapital代表取締役の大槻昌彦さんに聞きました。※会社設立は2023年12月、ファンドの1号ファンド設立は9月20日、出資実行完了は2024年10月23日AtoGCapital代

M&Aニュース検索

注目のM&Aニュース

最新のM&Aニュース

日付別M&Aニュース

2024年10月
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031

月別M&Aニュース

注目ニュースワード