閉じる
会社売却先シミュレーション

エムティーアイ、子会社のルナルナメディコから婦人科・産婦人科向け診療サポート事業を譲受け

更新日:

株式会社エムティーアイ(9438)は、完全子会社である株式会社ルナルナメディコ(東京都新宿区)が運営する、婦人科・産婦人科向け診療サポート事業(以下:ルナルナメディコ事業)を、エムティーアイへ会社分割(簡易吸収分割)により承継することを決定した。

ルナルナメディコを分割会社とし、エムティーアイを承継会社とする吸収分割(簡易吸収分割)方式。

エムティーアイは、コンテンツ事業、ヘルスケア事業、学校DX事業等を行っている。

ルナルナメディコは、婦人科・産婦人科向け診療サポート等の企画開発および運営を行っている。

目的

管理コストの観点から、ルナルナメディコ事業をエムティーアイで一体運営し、効率化を図る。

本会社分割に係る割当ての内容

本会社分割の対価として、承継会社であるエムティーアイは、分割会社のルナルナメディコに対して金銭5,141千円を交付する予定。当該金額は、第三者機関が実施したバリュエーション結果を参照の上、双方合意のもと決定している。

分割する部門の事業内容

婦人科・産婦人科向け診療サポート等の企画開発および運営

日程

取締役会決議       :2024年11月7日
会社分割契約締結日    :2024年11月7日
会社分割効力発生日(予定):2025年1月1日

放送・出版・コンテンツ制作業界のM&A・事業承継の動向はこちら

放送・出版・コンテンツ制作業界のM&A売却・事業承継案件

日本M&Aセンターでは、放送・出版・コンテンツ制作業界をはじめ、譲渡案件情報を常時ご紹介しております。ご興味のある案件がありましたら、ぜひお問い合わせください。

この企業に関連するM&Aニュース

エムティーアイ、占い事業をザッパラス傘下のコンコースに譲渡へ

株式会社エムティーアイ(9438)は、同社のコンテンツ事業の一部である占い事業を、株式会社ザッパラス(3770)の連結子会社である株式会社コンコース(東京都渋谷区)へ会社分割(簡易吸収分割)により承継すること決定した。エムティーアイを分割会社とし、コンコースを承継会社とする吸収分割(簡易吸収分割)方式。エムティーアイは、コンテンツ事業、ヘルスケア事業、学校DX事業等を行っている。コンコースは、占い

エムティーアイ、モチベーションワークスを完全子会社化へ

株式会社エムティーアイ(9438)は、連結子会社のモチベーションワークス株式会社(東京都新宿区)の株式を追加取得し、完全子会社とすることを決定した。エムティーアイは、コンテンツ事業、ヘルスケア事業、学校DX事業、その他事業(AI、法人向けDX支援など)を行っている。モチベーションワークスは、教育プラットフォームの開発・運営を行っている。目的エムティーアイグループは、今後の業績拡大が期待できる学校D

エムティーアイ、スポーツ・運動現場向けITサービス事業をクライムファクトリーに承継

株式会社エムティーアイ(9438)は、スポーツ・運動現場向けITサービス事業(以下:CLIMBFactory事業)を、クライムファクトリー株式会社(東京都渋谷区)へ会社分割(簡易吸収分割)により承継することを決定した。エムティーアイを分割会社、クライムファクトリーを承継会社とする吸収分割(簡易吸収分割)方式。エムティーアイは、コンテンツ事業、ヘルスケア事業、学校DX事業等を行っている。クライムファ

エムティーアイ、有価証券保有・運用事業等の子会社3社を吸収合併

株式会社エムティーアイ(9438)は、完全子会社である株式会社MGSHD(東京都新宿区)、SPSHD株式会社(東京都新宿区)および株式会社MT-App(東京都新宿区)の吸収合併を決定した。エムティーアイを存続会社とする吸収合併方式で、MGSHD、SPSHDおよびMT-Appは解散する。エムティーアイは、コンテンツ事業、ヘルスケア事業、学校DX事業等を行っている。MGSHD、SPSHD、MT-App

エムティーアイ、子会社クラウドキャストの全株式を同社代表取締役に譲渡へ

株式会社エムティーアイ(9438)は、連結子会社であるクラウドキャスト株式会社(東京都千代田区)の全株式を譲渡することを決定した。なお、本譲渡に伴い同社はエムティーアイの連結対象から除外される。エムティーアイは、コンテンツ事業、ヘルスケア事業、学校DX事業、その他事業(AI、法人向けDX支援など)を展開している。健康情報サービス「ルナルナ」、音楽・動画・書籍を配信する総合WEBサイト「music.

この記事に関連するタグ

「事業譲渡・会社分割・吸収分割」に関連するコラム

買収とは?目的やメリット、手法、流れをわかりやすく解説

M&A全般
買収とは?目的やメリット、手法、流れをわかりやすく解説

事業構造、産業構造が大きく変化する今、「買収」を検討している企業が年々増加しています。本記事では買収の概要、メリット、進める流れについてご紹介してまいります。この記事のポイント買収は他企業の株式を取得し経営権を獲得する手法であり、迅速な事業展開が可能である。合併や子会社化と異なり、買収は株式の過半数以上を取得することで行われ、敵対的買収と友好的買収の2種類が存在する。買収の目的は売上拡大や事業多角

会社分割とは?新設分割、吸収分割の特徴、メリットや注意点を解説

M&A実務
会社分割とは?新設分割、吸収分割の特徴、メリットや注意点を解説

会社分割とは、企業が事業の全てもしくは一部を切り離して別の会社に承継させるM&A手法の1つです。主に「新設分割」と「吸収分割」の2種類があります。本記事では会社分割の概要、種類、メリット・注意点についてご紹介します。まずはM&Aのプロに相談してみませんか?日本M&AセンターはM&Aに精通した専門家チームで戦略策定からスキームの選定、M&Aの成約に至るまでをサポートいたします。会社分割のほか様々なM

分社化するメリットとは?子会社化との違い、ポイントを詳しく解説

M&A全般
分社化するメリットとは?子会社化との違い、ポイントを詳しく解説

分社化とは?分社化とは、複数の事業を持つ企業が事業の一部を切り離し、独立した会社を作ることを指します。切り離された事業は、子会社や関連会社として運営されます。分社化する方法には会社分割(新設分割・吸収分割)や事業譲渡などの方法があります。分社化は企業の規模に関わらず、専門性の強化、迅速な事業展開などを目的に行われています。本記事では、分社化の概要、メリットやデメリットについて整理し、実際に分社化す

事業譲渡とは?メリットやデメリット、手続きをわかりやすく解説

M&A全般
事業譲渡とは?メリットやデメリット、手続きをわかりやすく解説

企業の事業譲渡は、経営戦略の一環として注目される手法です。事業の一部または全てを他社に譲渡することで、資源の最適化や新たな成長機会を創出することが可能です。近年、経済環境の変化や競争の激化に伴い、事業譲渡の重要性が増しています。本記事では、事業譲渡の概要について詳しく解説します。どんな会社が譲渡先候補になるのか、シミュレーションしてみませんか?日本M&Aセンターでは、10,000社を超える買い手候

事業売却とは?会社売却との違い、メリット・デメリットを解説

M&A全般
事業売却とは?会社売却との違い、メリット・デメリットを解説

企業が不採算部門を整理し、主力事業へ経営資源を集中するなど、事業戦略の見直しを行う場面で活用されるのが、事業売却です。本記事では、事業売却の概要、メリット・デメリットなどをご紹介します。この記事のポイント事業売却は不採算部門の整理や経営資源の集中を目的とする。売り手にとっては、売却後も経営権を残せるという点が大きなメリットに挙げられる。買い手にとっては、譲受ける事業範囲を指定できる一方、事業に必要

会社を売りたい。会社を売る際に知っておきたいポイントを解説

事業承継
会社を売りたい。会社を売る際に知っておきたいポイントを解説

事業を継いでくれる後継者が見つからない場合、残される選択肢は廃業、そして会社の売却です。本記事では、会社を売る際に知っておきたいポイントについて解説します。この記事のポイント2025年には70歳以上の経営者が245万社に達し、約127万社が後継者不在。M&Aによる会社の譲渡が成長加速の選択肢として注目されている。会社を売る主なメリットは存続、経営者の負担軽減、廃業コスト削減が挙げられる。一方で条件

M&Aニュース検索

注目のM&Aニュース

最新のM&Aニュース

日付別M&Aニュース

2024年11月
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

月別M&Aニュース

注目ニュースワード

500エラー

予期せぬエラーが発生しました。

お探しのページは削除されたか、一時的にご利用できない可能性があります。
お探しのページのURLが正しいかどうかご確認ください。