事業承継セミナー

日本郵船、技術系子会社のボルテックとAMCOエンジニアリングを合併へ

更新日:

日本郵船株式会社(9101)は、日本郵船グループの技術系子会社である株式会社ボルテック(神奈川県横浜市)とAMCOエンジニアリング株式会社(長崎県長崎市)について、事業統合を目的に合併することを発表した。

ボルテックは、陸上の発電・配電設備や船舶機器の点検・整備・運転調整、電気制御機器の設計・製造・施工を行っている。

AMCOエンジニアリングは、制御盤の製作・供給及び保守整備、海・陸用機器及び部品の調達・供給、海・陸用計装システムの保守点検、部品交換及び供給、建設業、電気工事業を行っている。

目的

日本郵船は、中期経営計画“Sail Green, Drive Transformations 2026”において、既存中核事業の深化と新規成長事業への投資を基軸戦略としており、その中で船舶ビジネスの事業化を始めとした新たな技術・サービスの開発・販売に取り組む方針である。

今回の事業統合は、上記の中期経営計画の基軸戦略に基づくものであり、両社の技術と専門知識を統合し、営業基盤を拡大することによって、日本郵船グループにおける船上・陸上双方でのエンジニアリング事業の強化を図る。

事業統合の内容

合併後の新会社の概要は、以下の通り。
名称  :日本フィールド&マリンエンジニアリング株式会社(予定)
代表者 :未定
合併日 :2025年4月1日(予定)
株主  :日本郵船 100%
営業拠点:横浜、長崎、神戸

空運・海運・港湾物流業界のM&A・事業承継の動向はこちら

日本郵船に関連するM&Aニュース

日本郵船、郵船ロジスティクスを郵船ロジスティクスグローバルマネジメントに承継

日本郵船株式会社(9101)は、同社が保有する郵船ロジスティクス株式会社(東京都品川区)の全株式を、日本郵船の完全子会社である郵船ロジスティクスグローバルマネジメント株式会社(東京都品川区、以下:YLGM)に承継させる会社分割(吸収分割)を行うこと(以下:本吸収分割)を決定した。日本郵船を吸収分割会社、YLGMを吸収分割承継会社とする吸収分割方式。また、本吸収分割により、日本郵船の子会社である郵船

ENEOSホールディングス、海運事業の一部を日本郵船に譲渡へ

ENEOSホールディングス株式会社(5020)は、同社グループの海運事業を手掛けるENEOSオーシャン株式会社(神奈川県横浜市)の原油タンカー事業以外のLPG船、ケミカルタンカー、プロダクトタンカーおよび貨物船等を中心とする海運事業(以下「対象事業」)を、吸収分割によりENEOSオーシャンが新たに設立する完全子会社(以下「新会社」)に承継させた上で、新会社株式の80%を日本郵船株式会社(9101)

日本郵船グループの郵船ロジスティクス、オランダの自動車部品配送会社Parts Expressを買収

日本郵船グループの郵船ロジスティクスの現地法人YusenLogistics(Benelux)B.V.(オランダ、以下「YLBX」)は2024年4月30日、自動車部品の配送に強みを持つ物流会社PartsExpressB.V.(オランダ、以下「PartsExpress」)を買収した。YLBXは、ベネルクス(ベルギー・オランダ・ルクセンブルク)を中心に物流事業を展開。特に自動車・ヘルスケア・リテールなど

日本郵船グループの郵船ロジスティクス、10社を傘下に持つ英Noel Topcoを買収

日本郵船(9101)グループの郵船ロジスティクス株式会社(東京都品川区)の英国法人で物流事業を展開するInternationalLogisticsGroupLimited(以下「ILG社」)は、日本時間2月21日(現地時間20日)、GlobalFreightSolutionsLimited(以下「GFS社」)など10社を傘下に持つ英国の持株会社NoelTopcoLimitedを買収した。日本郵船グ

日本郵船、気候テック投資ファンドMarunouchi Climate Tech Growth Fundへ出資

日本郵船株式会社(9101)は、MarunouchiClimateTechGrowthFundへの出資契約を締結した。MarunouchiClimateTechGrowthFundは、三菱商事株式会社、株式会社三菱UFJ銀行、およびPavilionPrivateEquityCo.,Ltd.が組成したもので、丸の内イノベーションパートナーズ株式会社を通じ、気候テック関連スタートアップ企業への成長投資

この記事に関連するタグ

「合併」に関連するコラム

吸収合併とは?メリット・デメリット、流れを詳しく解説

M&A全般
吸収合併とは?メリット・デメリット、流れを詳しく解説

本記事では合併手法のうち、吸収合併について概要をご紹介します。吸収合併とは?吸収合併は、存続会社に消滅会社のすべての権利義務を包括的に承継させる合併手法の1つです。より効率的な経営を目指し、シナジー効果を創出することを目的に行われます。具体的には資産・負債や、取引先や従業員などが、消滅会社から存続会社へ包括的に承継されます。「包括的に承継される」とは、相続のように個々の承継手続きをとることなく、一

新設合併とは?メリット・デメリット、流れを詳しく解説

M&A全般
新設合併とは?メリット・デメリット、流れを詳しく解説

M&Aは大きく分けて「合併」と「買収」の2種類に分けられますが、新設合併は、組織再編を目的とする合併手法のひとつです。本記事では新設合併の概要をご紹介します。新設合併とは?新設合併とは、複数の組織や企業が合併し、新たな組織や企業を設立する合併手法です。一般的には、グループ内の企業を統合させることによるコスト削減や生産性の向上、事業規模の拡大などを目的に行われます。合併する複数の会社の法人格は消滅し

コングロマリットとは?メリットや企業事例を紹介

M&A全般
コングロマリットとは?メリットや企業事例を紹介

不透明な時代を生き抜くための戦略として、コングロマリット型経営は注目されており、国内ではその動きが活発化しています。本記事では、コングロマリットの特徴やメリットなどについて解説していきます。コングロマリットとはコングロマリット(conglomerate)とは、異なる業種や産業に属する複数の企業が経営統合を行い、1つの大きな企業グループを形成することを指します。コングロマリットは、さまざまな事業分野

合併とは?買収との違い、種類やメリット・デメリット、事例を解説

M&A全般
合併とは?買収との違い、種類やメリット・デメリット、事例を解説

M&A(MergersandAcquisitions)は企業の合併・買収のことであり、「Mergers」が今回ご紹介する合併を指します。本記事では合併の概要や買収との違い、メリット・デメリット、必要な手続きなどについてご紹介します。合併とは合併とは、複数の組織や会社が法的に1つになることを指します。他のM&A手法と同様に、企業の成長力を高める目的で行われます。実務的には完全子会社化した後、一定の時

25社譲受して成長するハシダ技研工業の「M&Aは人助け」の凄み

広報室だより
25社譲受して成長するハシダ技研工業の「M&Aは人助け」の凄み

「M&Aは人助け」を信条に2008年から2022年までの間、買い手企業として計25社を譲受した大阪市のハシダ技研工業株式会社。火力発電所に使用されるガスタービン部品は高い技術力から、ゼネラル・エレクトリック(GE)社や三菱重工業など名だたる企業を取引先に持ち、自動ドアの自社ブランドも好調な製造業のグループ企業です。後継者のいない製造業を譲り受けながら成長を果たしています。事業はグループ売上高200

ソフトバンク・グループも活用!日本市場に迫るSPAC解禁の動き

海外M&A
ソフトバンク・グループも活用!日本市場に迫るSPAC解禁の動き

国内外のM&Aの専門家であるDr.(ドクター)Mが、身近なM&A事例を用いて、独自の視点でポイントをわかりやすく解説する「Dr.MのM&Aワンポイント解説」。第2回となる今回はSPACをテーマに、ソフトバンク・グループの事例を交えてご紹介していきます。国内でも注目のSPAC、その光と影—ドクター、今回のテーマはズバリ何ですか。Dr.M:「SPAC」です。“SpecialPurposeAcquisi

M&Aニュース検索

注目のM&Aニュース

最新のM&Aニュース

日付別M&Aニュース

2024年11月
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

月別M&Aニュース

注目ニュースワード