株価算定シミュレーション

SBSホールディングス、オランダの3PL企業ズワルウグループを買収

更新日:

SBSホールディングス株式会社 (2384)は、オランダに本拠地を置く3PL企業グループ(ズワルウグループ)の持株会社であるブラックバード ロジスティクス B.V.の普通株式を取得することについて決定した。 SBSホールディングスは、中間持株会社としてSBSヨーロッパ B.V.を設立し、同社が2025 年4月1日に対象株式を取得完了することを予定している。

SBSグループは、3PL、4PL、EC物流、輸配送、倉庫・物流センター、流通加工から国際物流まで手掛ける総合物流企業グループ。 ブラックバード ロジスティクス B.V.は、ズワルウブランドを中心とした総合ロジスティック事業を展開する。

株式取得の理由

SBSホールディングスは、本件株式取得によって、ズワルウグループの物流運営事業を中心に、SBSグループの欧州地域における3PL事業を拡大し、中国・アジアの既存事業及び顧客ネットワークと融合させ、グループ全体の海外事業を強化する。

取得株式数、取得価額及び取得前後の所有株式の状況

(1) 異動前の所有株式数: 0株 (議決権の数 :0個) (議決権所有割合:0.0%) (2) 取得株式数: 普通株式 144株 (議決権の数:144個) (3) 取得価額:合計(概算額) 7,800百万円
   Lブラックバード ロジスティクス B.V.普通株式 (概算額) 7,500百万円    Lアドバイザリー費用等(概算額) 200百万円    Lその他費用 (概算額) 100百万円

(4) 異動後の所有株式数: 普通株式 144株 (議決権の数:144個) (議決権所有割合:80.0%)

日程

株式取得日:2025年 4月 1日(予定)

トラック物流業界のM&A・事業承継の動向はこちら

トラック物流業界のM&A売却・事業承継案件

日本M&Aセンターでは、トラック物流業界をはじめ、譲渡案件情報を常時ご紹介しております。ご興味のある案件がありましたら、ぜひお問い合わせください。

SBSホールディングスに関連するM&Aニュース

SBSホールディングス、日本精工の傘下のNSKロジスティックスを買収

SBSホールディングス株式会社(2384)は、日本精工株式会社(6471、以下「NSK」)との間で、NSKが保有するNSKロジスティックス株式会社(東京都品川区)株式の66.61%を譲受することに合意し、2024年7月1日、株式譲渡契約を締結した。2024年内の株式譲渡完了をめざしていく。これに伴って、NSKロジスティックスは、NSKの子会社からSBSホールディングスの子会社に異動することとなる。

SBSホールディングス傘下のSBSロジコム、東洋運輸倉庫を合併

SBSロジコム株式会社(東京都新宿区)と、同社が100%株式を所有する東洋運輸倉庫株式会社(東京都新宿区)は、2023年10月1日をもって合併した。合併形態はSBSロジコムによる吸収合併で、存続会社はSBSロジコムとなる。SBSロジコムは、SBSホールディングス株式会社(2384)のグループ会社。国内・国際物流から3PL事業まで総合物流事業を展開している。東洋運輸倉庫は、通関からエンドユーザーまで

日本物流未来投資、EMCの全株式を譲受

SBSホールディングス株式会社(2384)と株式会社日本政策投資銀行(東京都千代田区)が共同運営する日本物流未来投資事業有限責任組合(東京都新宿区)は、株式会社EMC(東京都千代田区)との間で株式譲渡契約を締結し、全株式を譲受けた。日本物流未来投資は、事業継承や人手不足問題に不安を抱えた全国の中堅・中小物流事業者を支援する投資組合。EMCは、物流設計、システム開発、倉庫手配、人員手配、マテハン導入

SBSホールディングス、古河電気工業の子会社 古河物流の株式取得、連結子会社化へ

SBSホールディングス株式会社(2384)は、古河電気工業株式会社(5801)の子会社である古河物流株式会社(東京都千代田区)の普通株式の一部を取得し、連結子会社化することを決定した。取得割合は、66.6%となる。SBSホールディングスは、持株会社としてグループ全体の経営戦略の策定・推進、グループ経営の監査、その他経営管理などを行っている。古河電気工業は、インフラ、電装エレクトロニクス、機能製品の

SBSホールディングス、通関業・物流事業を展開するSMC子会社東洋運輸倉庫の全株式取得、連結子会社化へ

SBSホールディングス株式会社(2384)は、SMC株式会社(東京都千代田区)から子会社である東洋運輸倉庫株式会社(東京都港区)の普通株式を取得し、東洋運輸倉庫を連結子会社化することを決定した。取得価額は、7,200百万円。SBSホールディングスは、持株会社としてグループ全体の経営戦略の策定・推進、グループ経営の監査、その他経営管理などを行っている。SMCは、自動制御機器製品の製造加工および販売、

この記事に関連するタグ

「買収・物流業界・クロスボーダーM&A」に関連するコラム

2024年 物流・運送業界のクロスボーダーM&A

海外M&A
2024年 物流・運送業界のクロスボーダーM&A

こんにちは、日本M&Aセンター海外事業部の杉木です。東南アジアを中心としたクロスボーダーM&Aをお手伝いさせていただいています。本コラムでは、物流・運送業界におけるクロスボーダーM&Aの2024年の展望について、ご紹介していきます。「海外・クロスボーダーM&A」って、ハードルが高いと感じていませんか?日本M&Aセンターは、海外進出・撤退・移転などをご検討の企業さまを、海外クロスボーダーM&Aでご支

インドネシアの2025年はどうなる? ~経済、外交、国家長期開発計画~

海外M&A
インドネシアの2025年はどうなる? ~経済、外交、国家長期開発計画~

こんにちは、ジャカルタの安丸です。2025年におけるインドネシアのマクロ的な展望につき、私見を交えて解説させていただきます。(今回のこのコラムは、2025年1月8日に作成しています。)2024年の振り返り最初に2024年にインドネシアで起こった重要なイベントを、簡単に振り返ってみたいと思います。2024年はインドネシアにとって、重要なイベントが目白押しの1年でした。新大統領の就任10年振りの大統領

企業買収とは?買収スキームやメリット・デメリットを解説

M&A全般
企業買収とは?買収スキームやメリット・デメリットを解説

事業承継や業界再編への対応策として、企業買収の動きは今後ますます加速することが考えられます。本記事では、企業買収の基礎を整理した上で、その種類やメリット・デメリット、具体的な流れなどについて解説します。この記事のポイントM&Aによる企業買収は、経営陣が他社の株式を取得し、経営権を獲得する手法で、目的には競争力強化や事業多角化がある。企業買収には友好的買収と敵対的買収があり、前者は経営陣との合意を経

M&Aのプロが振り返る2024年のM&Aニュース&2025年予測

M&A全般
M&Aのプロが振り返る2024年のM&Aニュース&2025年予測

M&A業界の経験豊富な2人が、世の中の企業のM&Aニュースを紐解き解説する「M&Aニュースサテライト」。今回は「2024年のM&Aニュースの振り返りと2025年のM&A動向の予測」をテーマに解説します。※本記事はYouTube動画の内容を編集してご紹介します。解説のポイント2024年のM&A市場は大きく変化し、特にTOBやMBO案件が目立つ年であった。特に「同意なき買収提案」が多く見られた。第一生

2024年10月の物流トラック運送業界M&Aを読み解く

業界別M&A
2024年10月の物流トラック運送業界M&Aを読み解く

物流業界の2024年10月の公表M&A件数は11件10月における公表ベースでのM&A(合併・買収)は11件でした。前年同月の8件と比較して3件の増加となります。@cv_button物流・トラック運送業界のM&A「大再編時代」へ突入年間の累計で見ても、2023年1~10月の物流業界におけるM&A件数が71件であったのに対して24年1~10月は101件と4割以上の増加となっています。大手・中小を問わず

「買収・物流業界・クロスボーダーM&A」に関連する学ぶコンテンツ

買収先の本格検討・分析

買収先の本格検討・分析

買収先の探し方でご紹介したように、買い手はノンネームシート、企業概要書で買収先についてM&Aを進めるかどうか検討します。本記事では、買い手が企業を検討する際流れと、陥りがちな注意点についてご紹介します。この記事のポイント買い手がM&Aを進める際、最初にノンネームシートや企業概要書を通じて対象企業を検討し、提携仲介契約を結んだ後に質疑応答を行う。M&Aの目的を明確にし、買収先にすべての問題解決を求め

買収先の探し方

買収先の探し方

買い手の相談先でご紹介したように、M&A仲介会社などパートナーを選定したら、いよいよ買収先の候補企業を探すステップに移ります。本記事ではM&A仲介会社を通じてお相手探しを行う主な方法について、日本M&Aセンターの例をもとにご紹介します。この記事のポイント買収先の探し方には「譲渡案件型」と「仕掛け型」の2つがあり、譲渡案件型ではノンネームシートや企業概要書を通じて情報を開示し、秘密保持契約を締結する

買い手にとってのM&A。目的や留意点とは?

買い手にとってのM&A。目的や留意点とは?

買い手の買収戦略には様々な目的があります。M&Aの成功に向けて、押さえておきたいポイントを確認していきましょう。この記事のポイント買い手がM&Aを行う目的には、市場シェアの拡大、事業領域の拡大、事業の多角化、人材獲得・技術力向上、効率性の向上がある。買収により、企業は迅速に成長を加速し、顧客ベースや販売チャネルを拡大することができる。M&Aにはコストや中長期的な取り組みが必要で、成約後の経営統合計

M&Aニュース検索

注目のM&Aニュース

最新のM&Aニュース

日付別M&Aニュース

2024年12月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031

月別M&Aニュース

注目ニュースワード