閉じる

2025年1月30日のM&Aニュース一覧

丸紅ファッションリンク、OUTER LIMITSを買収

丸紅ファッションリンク株式会社(東京都渋谷区)は、株式会社OUTERLIMITS(東京都渋谷区)の全株式を取得した。丸紅ファッションリンクは、繊維製品卸(ファッション衣料品中心)、海外ブランド品小売りを行っている。OUTERLIMITSは、NigelCabourn(ナイジェル・ケーボン)※ブランドの日本及びアジアでの商標権を保有し、販売を行っている。目的本件M&Aにより、丸紅ファッションリンクが保

ジーエフシー、MBO実施で非公開化へ

ジーエフシー株式会社(7559)は、マネジメント・バイアウト(MBO)の実施を発表した。ジーエフシー代表である西村氏が所有する株式会社Quartzが、公開買付け(TOB)によりジーエフシー株を取得する。一連の手続きが完了すれば、ジーエフシー株式は非公開化され、スタンダード市場への上場は廃止となる見通し。ジーエフシーは、観光旅館、ホテル、その他外食産業で使用される業務用加工食品の企画・開発・製造・販

住友化学、欧州の農薬販売会社2社の子会社化に向け基本合意

住友化学株式会社(4005)は、連結子会社である販売会社PhilagroHolding,S.A.(フランス・リヨン、以下:フィラグロ社)の全株式、また、同じく連結子会社である販売会社Kenogard,S.A.(スペイン・バルセロナ、以下:ケノガード社)の全株式を取得することについて、他株主と基本合意に至ったことを発表した。24年度中に契約締結の予定。住友化学は、総合化学メーカー。石油化学品、機能材

レスター、子会社のバイテックグリーンエナジーを吸収合併へ

株式会社レスター(3156)は、完全子会社のバイテックグリーンエナジー株式会社(東京都港区)を吸収合併することを決定した。レスターを存続会社とする吸収合併方式で、バイテックグリーンエナジーは解散する。レスターは、半導体・電子部品の販売及び技術サポート、LSI設計開発、信頼性試験受託サービス、映像・音響・通信・計測のソリューション、設計・施工、保守エンジニアリング等を行っている。バイテックグリーンエ

東北電力、子会社のTDGビジネスサポートとトランスコスモスとの共同出資会社の東北電力トランスコスモスマネジメントパートナーを合併へ

東北電力株式会社(9506)とトランスコスモス株式会社(東京都豊島区)は、両社の共同出資会社である東北電力トランスコスモスマネジメントパートナー株式会社(宮城県仙台市、以下:TETRAmp)と、東北電力の100%子会社であるTDGビジネスサポート株式会社(宮城県仙台市、以下:TDG)の2社を合併することを発表した。TETRAmpを存続会社とする吸収合併方式。両社は、対等の立場で合併するとしている。

双日、空調設備・省エネルギー事業の豪州Climatechを買収

双日株式会社(2768)は、連結子会社のEllisAirGroupPtyLtd.(豪州、以下:EllisAir)を通じて、ClimatechGroupHoldingsPtyLtd.(豪州ニューサウスウェールズ州、以下:Climatech)の発行済株式70%の取得に関する売買契約を締結した。両社の売上高の合計は、約450億円(450百万豪ドル)規模となり、豪州の冷暖房空調装置(HVAC※1)市場にお

キーウェアソリューションズ、連結子会社間の合併を発表

キーウェアソリューションズ株式会社(3799)は、連結子会社である株式会社クレヴァシステムズ(東京都港区)及びキーウェアサービス株式会社(東京都世田谷区)が合併することを発表した。クレヴァシステムズを存続会社とし、キーウェアサービスを消滅会社とする吸収合併方式。クレヴァシステムズは、コンピュータソフトウェアの開発、情報システム導入のための総合サービスを行っている。キーウェアサービスは、コンピュータ

No.1、子会社のオフィスアルファを合併へ

株式会社No.1(3562)は、連結子会社である株式会社オフィスアルファ(東京都江戸川区)を吸収合併することを決定した。No.1を存続会社とし、オフィスアルファを消滅会社とする吸収合併方式。No.1は、セキュリティ商品の製造・販売、OA関連商品販売、情報通信端末販売を行っている。オフィスアルファは、OA機器のレンタル、OA機器の販売・設置工事及び保守サービス、防犯設備機器の販売・設置工事及び保守サ

オルガノ、インドネシア子会社の一部株式を譲渡へ

オルガノ株式会社(6368)は、連結子会社であるPTLautanOrganoWater(インドネシア・ジャカルタ市、以下:LOW)の保有株式の一部を、合弁相手であるPTLautanLuasTbk(以下:LTL)の子会社、PTLautanAirIndonesia(インドネシア:LAI)に譲渡することを決定した。オルガノは、水処理エンジニアリング事業と機能商品事業を展開し、超純水製造システムなど水処理

FPパートナー、子会社のサプライズジャパンを合併へ

株式会社FPパートナー(7388)は、完全子会社であるサプライズジャパン株式会社(千葉県市原市)を吸収合併することを決定した。FPパートナーを存続会社とする吸収合併方式で、サプライズジャパンは解散する。FPパートナーは、生命保険の募集、損害保険の代理損を行っている。事業シナジーの向上を目的に、2024年1月にサプライズジャパンを完全子会社化した。サプライズジャパンは、損害保険の代理、生命保険の募集

古河電池、子会社のABRIを合併へ

古河電池株式会社(6937)は、完全子会社である株式会社ABRI(東京都八王子市)を吸収合併することを決定した。古河電池を存続会社とし、ABRIを消滅会社とする吸収合併方式で、ABRIは解散する。古河電池は、各種電池および電気機械器具の製造・販売、電気工事、電気通信工事、機械器具設置工事の設計・施工・請負、不動産の売買、賃貸借およびその管理を行っている。ABRIは、リチウムイオン電池および次世代電

カシオ、子会社のカシオエステートを合併へ

カシオ計算機株式会社(6952、以下:カシオ)は、連結子会社であるカシオエステート株式会社(東京都渋谷区)を吸収合併(合併)することを決定した。カシオを存続会社とする吸収合併方式で、カシオエステートは解散する。カシオは、時計・電子辞書・電卓・電子楽器等の製造・販売を行っている。カシオエステートは、不動産の管理を行っている。目的グループ内の経営効率化の一環として、本合併を決定した。日程合併効力発生日

東海エレクトロニクス、子会社の東海オートマチックスを合併へ

東海エレクトロニクス株式会社(8071)は、完全子会社である東海オートマチックス株式会社(愛知県名古屋市)を吸収合併(合併)することを決定した。東海エレクトロニクスを存続会社とする吸収合併方式とし、東海オートマチックスは解散する。東海エレクトロニクスは、社会インフラ向けシステムの開発・販売、電子デバイス、半導体デバイス、高機能材料の開発・販売、ソフトウエア、組込モジュールの開発・販売を行っている。

M&Aニュース検索

注目のM&Aニュース

最新のM&Aニュース

日付別M&Aニュース

2025年1月
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031

月別M&Aニュース

注目ニュースワード

500エラー

予期せぬエラーが発生しました。

お探しのページは削除されたか、一時的にご利用できない可能性があります。
お探しのページのURLが正しいかどうかご確認ください。