2025年2月28日のM&Aニュース一覧

第一生命HDと丸紅、国内不動産事業を統合へ

第一生命ホールディングス株式会社(8750、以下:第一生命HD)と、丸紅株式会社(8002)は、国内不動産事業を統合することを発表した。第一生命HDは、不動産事業関連のグループ会社を通じて、住宅分野を中心とした開発・所有賃貸事業、第三者資金の運用を担うアセットマネジメント事業、オフィスから住宅までの広範な分野をカバーするプロパティマネジメント事業を一体運営している。丸紅は、輸出入(外国間取引を含む

Hmcomm、IPパートナーズよりITコンサルティング事業を買収

Hmcomm株式会社(265A)は、株式会社IPパートナーズ(東京都港区)より、ITコンサルティング事業を譲受することを決定した。Hmcommは、音×AIによる先進的サービスの提供等を行っている。IPパートナーズは、企業の抱えるIT領域の諸問題についての課題解決や、DX推進に関するITコンサルティング事業を提供している。目的Hmcommは、本事業譲受により、AIプロダクト事業において、AIプロダク

ホープ、コンサルティング事業の地方創生テクノロジーラボを買収へ

株式会社ホープ(6195)は、株式会社地方創生テクノロジーラボ(東京都港区)の株式を株式譲受により取得し、連結子会社(特定子会社)とすること、合わせて本株式取得の実行後に、地方創生テクノロジーラボにおいて実施予定の第三者割当増資による募集株式の全部を引受けることを決定した。ホープグループは、自治体に特化したサービスを提供しており、広告事業、ジチタイワークス事業、企業版ふるさと納税支援事業、空き家対

海帆、NEPAL HYDRO POWER HOLDINGSを株式交換で完全子会社化へ

株式会社海帆(3133)は、同社を株式交換完全親会社とし、株式会社NEPALHYDROPOWERHOLDINGS(東京都港区、以下:NHPH社)を株式交換完全子会社とする株式交換を行うことを決定した。海帆は、居酒屋を中心とした飲食店舗の企画開発・運営、再生可能エネルギー資源を利用した発電所の開発、発電・売電などを行っている。NHPH社は、海外における再生可能エネルギー事業の開発・運営、再生可能エネ

ARTS-3、シンニッタンへTOB実施

日本モノづくり未来投資事業有限責任組合の子会社であるARTS-3株式会社(東京都港区)は、株式会社シンニッタン(6319)の普通株式を公開買付け(TOB)により取得すると発表した。シンニッタンは、TOBに対して賛同を表明している。TOB完了後、シンニッタンは上場廃止となる見通し。シンニッタングループは、自動車・建設機械部品などの鍛造品、並びに建設・土木工事用の建設用機材及び物流機器の製造販売、ビル

フェニックス電機、硝子製品の加工販売のテクノ工房を買収へ

フェニックス電機株式会社(兵庫県姫路市)は、株式会社テクノ工房(京都府八幡市)を完全子会社とすることを決定した。フェニックス電機は、各種光源類の製造及び販売に関する事業、各種光源類の製造機械の製造、販売及び賃貸に関する事業、ガラス製室内装飾品の製造及び販売に関する事業等を行っている。テクノ工房は、硝子製品の加工・販売、硝子加工機械の設計・製造・販売、冶工具・什器・備品の販売を行っている。目的フェニ

CS-C、子会社のCS-Rが飲食店運営プレディアを買収へ

株式会社CS-C(9258)は、子会社である株式会社CS-R(東京都港区)が、株式会社プレディア(東京都目黒区)の全株式を取得し、子会社化(CS-Cの孫会社化)することを決定した。今後、本件買収完了に向けプレディアを当事者とする組織再編が予定されており、かかる手続きが完了次第、本件買収が完了する見込み。CS-R及びプレディアはともに、飲食店の運営などを行っている。目的CS-Cは、リアル店舗事業(飲

ココナラ、VC事業を売却

株式会社ココナラ(4176)は、株式会社クレストスキルパートナーズ(東京都渋谷区、旧:株式会社ココナラスキルパートナーズ、以下:CSP社)の全保有株式を、株式会社A.S.Y.S(東京都渋谷区)へ譲渡することを決定した。ココナラは、EC型サービスマッチング「ココナラスキルマーケット」の運営·開発等を行っている。CSP社は、企業、ファンド等への投資、ファンド運営及び投資先支援を行っている。目的ココナラ

No.1、ソフトウェア受託開発などのコードを買収へ

株式会社No.1(3562)は、株式会社コード(東京都中央区)の株式を取得し、子会社化することを決定した。No.1は、情報セキュリティ機器の企画開発・製造・販売及び保守事業、情報通信機器・OA関連商品の販売及び保守事業を行っている。コードは、システムの設計から開発、保守・運用までトータルソリューションを提供している。目的No.1は、2024年4月に発表した中期経営計画「Evolution2027」

ティーガイア、3月3日上場廃止へ

米投資ファンドのベインキャピタルによる株式会社BCJ-82-1を通じた、株式会社ティーガイア(3738)の公開買付けが2024年11月20日をもって終了、TOBが成立したことをうけ、ティーガイアは、2025年2月6日開催の臨時株主総会において、株式併合に関する議案について原案通り承認を受けた。ティーガイアの普通株式は、株式会社東京証券取引所の有価証券上場規程に定める上場廃止基準に該当し、2025年

エイチワン、インド子会社のH-ONE IndiaをBelrise Industriesへ売却へ

株式会社エイチワン(5989)は、連結子会社であるH-ONEIndiaPVT.,Ltd.(インド・ウッタルプラディッシュ州、以下:HIL社)の全株式をBelriseIndustriesLtd.(インド・マハラシュトラ州、以下:Belrise社)に譲渡することを決定した。HIL社及びBelrise社はともに、自動車部品の製造・販売を行っている。目的HIL社は、インドにおいて主力得意先に対する自動車フ

明治産業、金属加工製品等の輸入販売のメイプルを買収

明治産業株式会社(東京都千代田区)は、株式会社メイプル(神奈川県相模原市)の全株式を取得し、完全子会社化することを決定した。明治産業は、自動車部品・機械部品の国内販売及び輸出入、鉄道部品の輸出を行っている。メイプルは、金属加工製品・成形樹脂製品の輸入・販売、繊維加工製品の製造・輸入・販売等を行っている。目的近年、産業機械部品業界では市場環境の変化が加速し、企業の競争力強化が不可欠となっている。明治

戸田建設、各種設備工事・スーパー銭湯運営のカケンを買収

戸田建設株式会社(1860)及びその連結子会社である株式会社アペックエンジニアリング(埼玉県さいたま市)は、株式会社カケン(愛知県名古屋市)の発行済み株式の全部を取得し、連結子会社化した。アペックエンジニアリングは、戸田建設グループの設備会社。空気調和(A)・給排水衛生(P)・電気(E)・建築(C)及びリニューアル・防災・ESCO事業などの設計及び施工・保守・メンテナンスを行っている。カケンは、各

スカラ、子会社の日本ペット少額短期保険を売却へ

株式会社スカラ(4845)は、同社が保有する日本ペット少額短期保険株式会社(東京都渋谷区)全株式を譲渡することを決定した。スカラは、DX事業、人材事業、EC事業、金融事業、インキュベーション事業を行っている。日本ペット少額短期保険は、少額短期保険業を行っている。スカラは、2022年4月に顧客パートナーのリスクに関して最適なソリューションを提供すること等を目的として、連結子会社化した。目的日本ペット

マルハニチロ、魚類養殖事業の海晴丸を買収

マルハニチロ株式会社(1333)は、有限会社海晴丸(静岡県沼津市)の株式を取得し、2024年11月30日付で子会社化した。マルハニチロは、漁業、養殖、水産物の輸出入・加工・販売、冷凍食品・レトルト食品・缶詰・練り製品・化成品の製造・加工・販売、食肉・飼料原料の輸入、食肉製造・加工・販売を行っている。海晴丸は、魚類の養殖事業(マダイ・ブリ)を行っている。目的海晴丸の養殖場は日本最東端に位置するため、

朝日放送グループHD、関西で住宅展示場運営のアドバンス開発を買収へ

朝日放送グループホールディングス株式会社(9405)の完全子会社であるエー・ビー・シー開発株式会社(大阪市福島区)は、アドバンス開発株式会社(大阪市福島区)の全発行済株式の譲受を目的とした株式譲渡契約を締結したことを発表した。エー・ビー・シー開発は、住宅展示場事業を展開しており、「ABCハウジング」のブランド名で現在、関西圏で14会場、首都圏で6会場を運営している。アドバンス開発は、住宅展示場等遊

アルバイトタイムス、採用代行プラットフォーム運営のWHOMを買収

株式会社アルバイトタイムス(2341)は、株式会社WHOM(東京都渋谷区)の全株式を取得し、子会社化することを決議した。アルバイトタイムスは、求人事業(メディアの運営や人材紹介業など)を展開している。WHOMは、採用代行プラットフォーム運営を行っている。フリーランスや副業人材を中心としたプロのリクルーターを活用したRPO(RecruitmentProcessOutsourcing)事業を展開。株式

エディオン、「正直屋」展開のジャパンネクストリテイリングを買収

株式会社エディオン(2730)は、ジャパンネクストリテイリング株式会社(愛知県名古屋市、以下:JNR社)の全株式を取得し子会社化した。エディオンは、家電販売事業、リフォーム・住宅関連事業、通信(ISP)事業、モバイル事業などを行っている。JNR社は、「正直屋」のストアブランドにより、関東・中部・近畿エリアなどを中心に給湯設備機器の販売を行っている。株式取得の理由エディオンは家電に次ぐ成長事業として

駅探、傘下のスマホ広告システム開発会社を売却

株式会社駅探(3646)は、連結子会社(完全子会社)である株式会社サークア(東京都千代田区)の全株式を株式会社TY(東京都荒川区)に譲渡することを決議し、TY社と本件株式譲渡に係る株式譲渡契約を締結した。本件株式譲渡に伴い、サークア社は駅探の連結子会社より除外される。駅探は、情報提供サービス業、情報処理サービス業、ソフトウェア・ホームページ等の企画・開発・デザイン・制作・販売等を行っている。202

DMG森精機、宮脇機械プラントを買収

DMG森精機株式会社(6141)は、宮脇機械プラント株式会社(兵庫県明石市)の株式を取得し、その後、DMG森精機を株式交換完全親会社、宮脇機械プラントを株式交換完全子会社とする簡易株式交換を実施することを決議、株式譲渡契約及び株式交換契約を締結した。DMG森精機は、工作機械、ソフトウェア、計測装置、修理復旧サポート、アプリケーション、エンジニアリングを包括したトータルソリューションの提供を行ってい

東洋製罐グループHD、飲料用スチール缶製造のミャンマー子会社を大塚製薬に売却

東洋製罐グループホールディングス株式会社(5901)は、連結子会社である東洋製罐株式会社(東京都品川区、以下:TSK社)が保有するYangonCanManufacturingCo.,Ltd(ミャンマー、以下:YCM社)の株式の全数を大塚製薬株式会社(東京都千代田区)に譲渡することについて決議した。東洋製罐は、金属、プラスチックとそれらの複合材料を素材とした包装容器の設計・開発・製造、食品関連機械、

エアトリ、沖縄にてレンタカー事業展開のミナトを買収

株式会社エアトリ(6191)は、ミナト株式会社(東京都港区)の株式取得および子会社化に関する株式譲渡契約を締結したことを発表した。エアトリは、エアトリ旅行事業、ITオフショア開発事業、訪日旅行事業・Wi-Fiレンタル事業、メディア事業、投資事業(エアトリCVC)、地方創生事業、など全18事業を展開している。ミナトは、沖縄にてレンタカー事業「沖縄オープンレンタカー」を展開している。目的本件M&Aによ

みずほFG、グローバル・カストディ事業を米ステート・ストリートに売却

株式会社みずほフィナンシャルグループ(8411、以下:みずほFG)は、ステート・ストリート・コーポレーション(米国マサチューセッツ州、以下:ステート・ストリート)とステート・ストリートがみずほFGのグローバル・カストディおよび関連事業を買収することで合意したことを発表した。買収対象は、みずほFGの日本の顧客による海外投資をサポートする事業となる。本件買収は、各関係当局への届出並びに許認可の取得等を

ノジマ、デジタルマーケティング・DX支援のストリートHDを買収

株式会社ノジマ(7419)は、株式会社アドフレックス・コミュニケーションズ等の株式を保有する、株式会社ストリートホールディングス(東京都港区、以下:ストリートHD)の全ての発行済株式を保有する株式会社BCJ-59(東京都千代田区)の全株式を取得することで、ストリートHDを子会社化することを決定した。ノジマグループは、デジタル家電専門店の運営事業を中心に、キャリアショップ運営事業、インターネット事業

アース製薬、プロトリーフの株式を追加取得し子会社化

アース製薬株式会社(4985)は、株式会社プロトリーフ(東京都港区)の株式を追加取得し、子会社化することを決定した。アースグループは、虫ケア用品、入浴剤、口腔衛生用品、園芸用品、総合環境衛生管理サービスなど多岐にわたる独創的で高品質な製品・サービスを提供している。プロトリーフは、園芸資材の製造・卸・小売並びに造園事業を展開し、家庭菜園向けの「土」のオリジナル製品を多数手掛けるなど、各種ミネラル、有

TSI、傘下の婦人服縫製会社をワールドへ売却

株式会社TSIホールディングス(3608)は、連結子会社である株式会社TSI(東京都港区)が保有する株式会社TSIソーイング(山形県米沢市)の株式及びTSIソーイングに付随する不動産を、株式会社ワールド(3612)に譲渡することを決定した。TSIホールディングスは、2011年に東京スタイルとサンエー・インターナショナルが経営統合してスタート。傘下に50を超えるアパレルブランドを保有する。TSIソー

イオン、イオンモール完全子会社化に向け基本合意締結

イオン株式会社(8267)は、同社によるイオンモール株式会社(8905)の株式交換による、完全子会社化に向けた協議を開始する旨の基本合意書を締結することを決定した。イオンを株式交換完全親会社、イオンモールを株式交換完全子会社とする株式交換を予定している。イオンは、「AEON」などの総合スーパーや食品スーパーを全国展開する会社で、国内流通の大手。イオンモールは、大規模地域開発及びショッピングモール開

イオン、イオンディライトをTOBにて完全子会社化へ

イオン株式会社(8267)は、イオンディライト株式会社(9787)を、公開買付け(TOB)により取得することを決定した。イオンディライトは、TOBに対して賛同を表明している。TOB完了後、イオンディライトは上場廃止となる見通し。イオンは、「AEON」などの総合スーパーや食品スーパーを全国展開する会社で、国内流通の大手。イオンディライトは、オフィスビルや商業施設などの保守管理を行っている。目的イオン

ミツバ、PT.ミツバ・インドネシアを完全子会社化へ

株式会社ミツバ(7280)は、連結子会社であるPT.ミツバ・インドネシア(インドネシア・バンテン州)の出資比率を100%に変更し、完全子会社化とすることを決定した。ミツバは、自動車用製品(四輪電装)を中心に、バイク用製品(二輪電装)、ライフサポート製品、駆動用モーター製品等の開発・製造・販売を行っている。PT.ミツバ・インドネシアは、二輪、四輪自動車部品の製造・販売を行っている。目的ミツバグループ

ショーケース、リユース製品売買の子会社ReYuu Japanの一部株式を売却へ

株式会社ショーケース(3909)は、子会社であるReYuuJapan株式会社(大阪府大阪市、以下:ReYuu社)の株式の一部を、SeacastleSingaporePte.Ltd(シンガポール、以下:Seacastle社)に譲渡することを決定した。これに伴い、ReYuu社は、ショーケースの連結の範囲から除外され、特定子会社ではなくなる。また、本件株式譲渡に伴い特別利益の発生が見込まれる予定。ReY

和弘食品、エキス・抽出メーカーの栄田フーズを買収

和弘食品株式会社(2813)は、株式会社栄田フーズ(秋田県にかほ市)の全株式を取得したことを発表した。和弘食品は、業務用調味料の専門メーカーで、各種スープの製造・販売、各種天然エキスの製造・販売を行っている。栄田フーズは、秋田県のエキス・抽出メーカーで、主に畜肉系天然調味料(エキス)製造・販売を行っている。目的和弘食品グループは、重点施策の一つに「事業領域の拡大と新たな価値創造」を掲げており、ラー

M&Aニュース検索

注目のM&Aニュース

最新のM&Aニュース

日付別M&Aニュース

2025年2月
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728

月別M&Aニュース

注目ニュースワード