閉じる

「吸収合併」に関連するM&Aニュース一覧(5ページ目)

東北電力、子会社のTDGビジネスサポートとトランスコスモスとの共同出資会社の東北電力トランスコスモスマネジメントパートナーを合併へ

東北電力株式会社(9506)とトランスコスモス株式会社(東京都豊島区)は、両社の共同出資会社である東北電力トランスコスモスマネジメントパートナー株式会社(宮城県仙台市、以下:TETRAmp)と、東北電力の100%子会社であるTDGビジネスサポート株式会社(宮城県仙台市、以下:TDG)の2社を合併することを発表した。TETRAmpを存続会社とする吸収合併方式。両社は、対等の立場で合併するとしている。

キーウェアソリューションズ、連結子会社間の合併を発表

キーウェアソリューションズ株式会社(3799)は、連結子会社である株式会社クレヴァシステムズ(東京都港区)及びキーウェアサービス株式会社(東京都世田谷区)が合併することを発表した。クレヴァシステムズを存続会社とし、キーウェアサービスを消滅会社とする吸収合併方式。クレヴァシステムズは、コンピュータソフトウェアの開発、情報システム導入のための総合サービスを行っている。キーウェアサービスは、コンピュータ

No.1、子会社のオフィスアルファを合併へ

株式会社No.1(3562)は、連結子会社である株式会社オフィスアルファ(東京都江戸川区)を吸収合併することを決定した。No.1を存続会社とし、オフィスアルファを消滅会社とする吸収合併方式。No.1は、セキュリティ商品の製造・販売、OA関連商品販売、情報通信端末販売を行っている。オフィスアルファは、OA機器のレンタル、OA機器の販売・設置工事及び保守サービス、防犯設備機器の販売・設置工事及び保守サ

FPパートナー、子会社のサプライズジャパンを合併へ

株式会社FPパートナー(7388)は、完全子会社であるサプライズジャパン株式会社(千葉県市原市)を吸収合併することを決定した。FPパートナーを存続会社とする吸収合併方式で、サプライズジャパンは解散する。FPパートナーは、生命保険の募集、損害保険の代理損を行っている。事業シナジーの向上を目的に、2024年1月にサプライズジャパンを完全子会社化した。サプライズジャパンは、損害保険の代理、生命保険の募集

古河電池、子会社のABRIを合併へ

古河電池株式会社(6937)は、完全子会社である株式会社ABRI(東京都八王子市)を吸収合併することを決定した。古河電池を存続会社とし、ABRIを消滅会社とする吸収合併方式で、ABRIは解散する。古河電池は、各種電池および電気機械器具の製造・販売、電気工事、電気通信工事、機械器具設置工事の設計・施工・請負、不動産の売買、賃貸借およびその管理を行っている。ABRIは、リチウムイオン電池および次世代電

カシオ、子会社のカシオエステートを合併へ

カシオ計算機株式会社(6952、以下:カシオ)は、連結子会社であるカシオエステート株式会社(東京都渋谷区)を吸収合併(合併)することを決定した。カシオを存続会社とする吸収合併方式で、カシオエステートは解散する。カシオは、時計・電子辞書・電卓・電子楽器等の製造・販売を行っている。カシオエステートは、不動産の管理を行っている。目的グループ内の経営効率化の一環として、本合併を決定した。日程合併効力発生日

東海エレクトロニクス、子会社の東海オートマチックスを合併へ

東海エレクトロニクス株式会社(8071)は、完全子会社である東海オートマチックス株式会社(愛知県名古屋市)を吸収合併(合併)することを決定した。東海エレクトロニクスを存続会社とする吸収合併方式とし、東海オートマチックスは解散する。東海エレクトロニクスは、社会インフラ向けシステムの開発・販売、電子デバイス、半導体デバイス、高機能材料の開発・販売、ソフトウエア、組込モジュールの開発・販売を行っている。

住友金属鉱山、子会社のサイコックスを合併

住友金属鉱山株式会社(5713)は、完全子会社である株式会社サイコックス(東京都港区)を合併することを決定した。住友金属鉱山を存続会社とする吸収合併方式で、サイコックスは解散する。住友金属鉱山グループは、シリコンカーバイド(以下:SiC)基板市場において、独自の接合技術によるSiC貼り合せ基板を展開している。住友金属鉱山は、貼り合せ基板の原料となるSiC単結晶・多結晶の開発・製造を行っている。サイ

インパクトホールディングス、連結子会社間の合併を発表

インパクトホールディングス株式会社(東京都渋谷区)は、2025年2月1日付で、連結子会社であるインパクトフィールド株式会社(東京都渋谷区)及びcabic株式会社(京都府京都市)が合併することを発表した。インパクトフィールドを存続会社とする吸収合併方式であり、cabicは解散する。インパクトフィールドは、フィールドマーケティング事業(ラウンダー、推奨販売、販売代行、店舗運営代行、店頭調査、ASPサー

IGポート、アニメーション事業展開の連結子会社間の合併を発表

株式会社IGポート(3791)は、連結子会社である株式会社プロダクション・アイジー(東京都武蔵野市)及び株式会社シグナル・エムディ(東京都武蔵野市)の合併を発表した。プロダクション・アイジーを存続会社とする吸収合併方式で、シグナル・エムディは解散する。プロダクション・アイジーは、アニメーション等映像作品の企画・制作及び関連事業を行っている。シグナル・エムディは、アニメーション企画・制作及び関連事業

三菱ロジスネクスト、直系国内販社8社の再編を発表

三菱ロジスネクスト株式会社(7105)は、連結子会社である直系国内販売会社9社のうち8社について、そのうちの1社であるロジスネクスト近畿株式会社(大阪府守口市)を存続会社として吸収合併し、事業会社を設立すること、また、本合併に伴い存続会社であるロジスネクスト近畿の商号を変更することを発表した。ロジスネクスト近畿を存続会社として、ロジスネクスト東北株式会社(宮城県仙台市)、ロジスネクスト東京株式会社

品川リフラクトリーズ、子会社の品川ファインセラミックスを合併へ

品川リフラクトリーズ株式会社(5351)は、完全子会社である品川ファインセラミックス株式会社(東京都千代田区)を合併することを決定した。品川リフラクトリーズを存続会社とする吸収合併方式で、品川ファインセラミックスは解散する。品川リフラクトリーズは、耐火物製造販売等を行っている。品川ファインセラミックスは、ファインセラミックスの製造販売等を行っている。背景・目的品川リフラクトリーズは、今後ファインセ

クラレ、子会社のクラレクラフレックスを吸収合併へ

株式会社クラレ(3405)は、完全子会社であるクラレクラフレックス株式会社(岡山県岡山市)の吸収合併を決定した。クラレを存続会社とする吸収合併方式で、クラレクラフレックスは解散する。クラレは、大手化学メーカー。化成品・樹脂、化学繊維他の製造販売を行っている。クラレクラフレックスは、不織布および不織布製品の製造・加工および販売を行っている。背景・目的近年、アジアにおける他社の設備増設に伴う供給過剰と

アイティフォー、地方自治体等へのBPO事業を行う完全子会社間を合併

株式会社アイティフォー(4743)は、完全子会社である株式会社アイティフォー・ベックス(東京都千代田区)を存続会社とし、同じく完全子会社である株式会社アイ・シー・アール(愛知県名古屋市、以下:ICR)を消滅会社とする吸収合併を行うことについて決定した。アイティフォー・ベックスは、地方自治体等の徴収業務および関連業務の請負を行う。ICRは、地方自治体の国民健康保険料等の各種案内・収納業務受託を行う。

トスネット、警備請負業の子会社間で合併へ

株式会社トスネット(4754)は、連結子会社である株式会社トスネット首都圏(東京都江東区)および株式会社エイコー(神奈川県横須賀市)の合併を発表した。トスネット首都圏を存続会社とする吸収合併方式で、エイコーは解散する。トスネット首都圏は、施設常駐警備に特化した専門会社で、施設警備、交通誘導、イベント警備、列車見張り等を行っている。エイコーは、神奈川県地盤の地域密着型の警備会社で、施設警備、交通誘導

M&Aニュース検索

注目のM&Aニュース

最新のM&Aニュース

日付別M&Aニュース

2025年4月
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930

月別M&Aニュース

注目ニュースワード

500エラー

予期せぬエラーが発生しました。

お探しのページは削除されたか、一時的にご利用できない可能性があります。
お探しのページのURLが正しいかどうかご確認ください。