田中化学研究所(4080)、住友化学(4005)と資本業務提携契約締結
株式会社田中化学研究所(4080)は、住友化学株式会社(4005)との間で業務提携及び資本提携に関する契約書を締結すること、並びに、同社に対して、第三者割当による新株式の発行を行うことを決定した。田中化学研究所の調達資金額は428,750,000円。住友化学の本件第三者割当後の発行済株式総数に対する保有割合は8.99%となる。両社は、成長が期待される環境対応車用リチウムイオン電池市場を展望した共通
株式会社田中化学研究所(4080)は、住友化学株式会社(4005)との間で業務提携及び資本提携に関する契約書を締結すること、並びに、同社に対して、第三者割当による新株式の発行を行うことを決定した。田中化学研究所の調達資金額は428,750,000円。住友化学の本件第三者割当後の発行済株式総数に対する保有割合は8.99%となる。両社は、成長が期待される環境対応車用リチウムイオン電池市場を展望した共通
日本コンベヤ株式会社(6375)は、日本コンベヤを株式交換完全親会社、キャリアスタッフネットワーク株式会社(CSN)を株式交換完全子会社とする株式交換を行うこと及びTCSホールディングス株式会社(TCS-HD)との資本業務提携を含む基本合意書を、TCS-HD及びCSNとの三社間で締結した。日本コンベヤは、お互いの経営資源を有効活用していくことにより事業領域の拡大を目指す。今後のスケジュール平成25
株式会社三栄建築設計(3228)は、株式会社SEED(1739)(シード)を連結子会社化することを目的として、シード普通株式を金融商品取引法に基づく公開買付けにより取得すること及びシードとの間で資本業務提携契約を締結すること並びにシードが実施する三栄建築設計を割当予定先とする第三者割当増資を引き受けることを決定した。シード株式は、株式会社大阪証券取引所JASDAQグロース市場での上場を維持する予定
株式会社クリエイト・レストランツホールディングス(3387)は、「鳥良」、「磯丸水産」ブランドをはじめとした飲食店舗を展開しているSFPダイニング株式会社の株式(発行済議決権株式の74.6%)を取得し、資本提携することを決定した。クリエイト・レストランツHDは、双方が持つブランド及びこれまで培ってきた経験・ノウハウ、立地、人員、運営・管理手法や仕入の共有化等を互いに活用することで、互いにシナジー効
株式会社クリエイト・レストランツホールディングス(3387)は、「AWkitchen」、「やさい家めい」ブランドをはじめとした飲食店舗を展開している株式会社イートウォーク、株式会社イートウォークWEST、有限会社EWCの全株式を取得し、資本提携することを決定した。クリエイト・レストランツHDは、イートウォークグループのオーナーシェフ渡邉明氏のブランド創出力に、クリエイト・レストランツHDグループの
株式会社森精機製作所(6141)は、ドイツのGILDEMESTERAktiengesellschaft(ギルデマイスター社)との資本・業務提携を強化するための「CooperationAgreement(企業間協定書)」を締結した。これに基づき、森精機製作所はギルデマイスター社の議決権株式の24.9%を限度に持分比率を高める。両社は「JointCommittee(共同経営協議会)」を開催することで、
シダックス株式会社(4837)とベトナムの大手給食会社ギャラクシー社は、資本提携を行う。本資本提携により、ギャラクシー社は「ギャラクシー・シダックス(GALAXYSHIDAXCo.,Ltd.)」へと社名変更を行う。シダックスはギャラクシー・シダックス社の発行済株式のうち、同社代表取締役社長DoanVanDung氏が保有している35%分を取得する。ギャラクシー社は、ベトナムにおいて2008年から事業
ウィルソン・ラーニングワールドワイド株式会社(9610)(WLW)は、第三者割当により発行される株式の募集を行うこと及び株式会社日本経済新聞社との間でHRD(HumanResourceDevelopment)事業に関する包括的な資本・業務提携を行うことを決定した。WLWは、本件第三者割当により日本経済新聞社を割当先として普通株式360,900株(本件第三者割当後の発行済株式総数に対する割合7.0%
株式会社オルトプラス(3672)とグリー株式会社(3632)は、モバイルコンテンツの企画、開発、販売などを共同で行うため、資本業務提携を行う。オルトプラスとグリーは、2013年3月14日付けで新たに合弁会社「株式会社オルトダッシュ」を設立する。オルトダッシュは、オルトプラスの100%出資により設立後、平成25年3月19日にグリーを引受先とする第三者割当増資を実施する。増資後の出資比率はオルトプラス
エコートレーディング株式会社(7427)は、国分株式会社との間で資本業務提携を行うことを決定した。エコートレーディングの筆頭株主である高橋良一氏及び大株主である株式会社コーワンは、国分へ株式譲渡を行い、国分の保有割合はエコートレーディングの発行済株式数に対し18.31%となる。エコートレーディングは、酒類・食品の大手卸売業である国分との資本業務提携を通じて、取引先へのサービスレベルの向上を図る。今
JSR株式会社(4185)は、株式会社医学生物学研究所(4557)(MBL)との間で資本業務提携を行い、MBLの実施する第三者割当増資を引受けることを決定し、MBLとの間で資本業務提携契約を締結した。JSRは、MBLが本第三者割当増資により新たに発行する普通株式(本第三者割当増資後の発行済株式総数に対する割合:33.4%、所有議決権割合:33.7%)の全てを引き受ける。取得価額は4,500百万円。
楽天株式会社(4755)と、東京・名古屋・大阪の三大都市圏でエコロジー&エコノミーな宅配サービスを提供する株式会社エコ配は、資本・業務提携を行い、楽天がエコ配の株式を取得することを決定した。本株式取得により、楽天はエコ配の株式15%を保有する株主となる。両社は、「楽天マート」の東京における配送体制の強化のための協業を開始したことに加えて、エコ配が強みを持つ事業者向け集配サービスにおいても協力して取
イーピーエス株式会社(4282)は、株式会社綜合臨床ホールディングス(2399)との間で資本業務提携契約の締結を行うことについて決定した。イーピーエスは、綜合臨床HDの行う第三者割当により株式を引き受け、綜合臨床HDの普通株式を、発行済株式総数に対する持分比率2.78%(議決権比率:3.09%)取得する。また、綜合臨床HDは、イーピーエスの代表取締役会長厳浩の保有するイーピーエス普通株式を、発行済
パナソニック株式会社(6752)の子会社であるアクティブリンク株式会社は、パワーアシストロボット事業の拡大を目指し、三井物産株式会社(8031)と業務提携および、資本提携を行うことで合意した。アクティブリンクは、三井物産を引き受け先として4400万円の第三者割当増資を実施する。これにより、出資比率はパナソニック79.6%、三井物産19.6%、個人0.8%となる。両社は将来に亘る協力関係を構築し、パ
株式会社ドン・キホーテ(7532)は、株式会社ジアース(8922)と、ドン・キホーテの連結子会社である株式会社エルエヌとの間で、ジアースが実施する第三者割当増資のエルエヌによる引受けを含む資本業務提携契約を締結することを決定した。これに伴い、エルエヌがジアース株式を引き受けることとなり、ジアースは連結子会社(ドン・キホーテの孫会社)となる。取得価額は1,690百万円で、ドン・キホーテグループによる
M&Aニュース検索
注目のM&Aニュース
最新のM&Aニュース
500エラー
お探しのページは削除されたか、一時的にご利用できない可能性があります。
お探しのページのURLが正しいかどうかご確認ください。