「クロスボーダーM&A」に関連するM&Aニュース一覧(9ページ目)

TOPPAN、中小型液晶製造の台湾Giantplusをファンドに売却

TOPPANホールディングス株式会社(7911)は、連結子会社かつ特定子会社である凌巨科技股份有限公司(台湾、GiantplusTechnologyCo.,Ltd.、以下:Giantplus)に係る全保有株式を、聚弈投資有限公司(台湾、JuYiInvestmentLtd)に譲渡することを決定した。本件株式譲渡に伴い、Giantplusは、TOPPANホールディングスの連結子会社ではなくなる。TOP

テックポイント・インク、台湾ASMedia社の完全子会社へ

テックポイント・インク(6697、Techpoint,inc.)は、ASMediaTechnologyInc.(台湾、以下:ASMedia)及びASMediaがその発行済株式の全てを保有するデラウェア州法人であるApexMergerSubInc.(米国デラウェア州、以下:MergerSub)との間で、テックポイント・インクを存続会社、MergerSubを消滅会社とし、テックポイント・インクをASM

タカラバイオ、空間解析用試薬開発の米Curio社を買収

タカラバイオ株式会社(4974)の100%子会社であるTakaraBioUSAHoldings,Inc.(米国カリフォルニア州、以下:TBUSH社)は、CurioBioscience,Inc.(米国カリフォルニア州、以下:Curio社)の株式取得を決定し、買収合意契約を締結した。タカラバイオグループは、アカデミアや企業のバイオテクノロジー研究者向けに研究用試薬、理化学機器、受託サービスを提供してい

MERF、米California Metal-Xから銅合金インゴット製造販売事業などを譲受け

株式会社MERF(3168)は、米国子会社であるKurotaniNorthAmerica,Inc.(米国)の子会社であるCMXMetals(米国オレゴン州)が、主に銅インゴットを製造するCaliforniaMetal-X(米国カリフォルニア州、以下:CMX)の事業を、CMX(assignmentforthebenefitofcreditors),LLC(米国カリフォルニア州)を介して譲り受けること

ビート・ホールディングス・リミテッド、コンテンツ・プロダクト配信のビーグリーを買収

ビート・ホールディングス・リミテッド(ケイマン諸島)は、株式会社ビーグリー(3981)の株式を取得することを決定した。ビート・ホールディングス・リミテッドは、グローバルな投資会社で、子会社の新華モバイル(香港)リミテッドを通じて、知的財産権の取得及びライセンシングを行っている。ビーグリーは、クリエイターのコンテンツ・プロダクトを配信するサービス(まんが王国・ノベルバ・FUNDIYSTORE)の提供

ニチダイ、タイ子会社間で合併へ

株式会社ニチダイ(6467)は、連結子会社であるNICHIDAI(THAILAND)LTD.(タイ、以下:NDT)とTHAISINTEREDMESHCO.,LTD.(タイ、以下:TSM)が合併することを発表した。NDTを存続会社、TSMを消滅会社とする吸収合併方式。また、この合併に先立ち、関西金網株式会社が保有するTSMの全株式(発行済株式の32.7%)を、ニチダイの子会社ニチダイフィルタ株式会社

新明和工業、台湾の機械式駐車設備メーカー嘉鈺機械を子会社化

新明和工業株式会社(7224)の連結子会社である台湾新明和工業股份有限公司(台湾台北市、以下:台湾新明和)は、嘉鈺機械股份有限公司(台湾桃園市、以下:嘉鈺機械)の株式を60%取得した。これを機に、2025年1月から、新たに台湾新明和のラインアップに「地下式駐車設備(以下:地下式)」を追加することとなった。新明和グループは、特装車、パーキングシステム、産機・環境システム、流体、航空機の5つの事業を柱

カネカ、イスラエルの医療機器の開発・製造のESM社を買収

株式会社カネカ(4118)は、EndoStreamMedicalLtd.(イスラエル、以下:ESM社)の株式96.8%を2024年12月23日に取得し、子会社化した。カネカは、大手総合化学メーカーで、化成品、機能性樹脂、発泡樹脂製品、食品、医薬品、医療機器、電子材料、太陽電池、合成繊維などの製造及び販売、建築工法のライセンス及び建築資材の販売を行っている。ESM社は、脳血管疾患分野で革新的な技術を

住友ゴム、米グッドイヤーから欧米「ダンロップ」ブランドを取得

住友ゴム工業株式会社(5110、以下:住友ゴム)は、TheGoodyearTire&RubberCompany(米国オハイオ州、以下:Goodyear社)より、欧州・北米・オセアニア地域における四輪タイヤのDUNLOP(ダンロップ)商標権等を、526百万米ドル(約826億円※1)で取得することについて、日本時間1月8日(米国時間1月7日)に譲渡契約を締結したことを発表した。住友ゴムは、タイヤ事業や

SBIホールディングス、SBI FinTech SolutionsへのTOBが成立

SBIホールディングス株式会社(8473)は子会社を通じて行った、韓国取引所KOSDAQ市場に上場しているSBIFinTechSolutions株式会社(東京都渋谷区)の公開買付け(TOB)が、2025年1月7日をもって終了した。日韓公開買付けにおいては、買付予定数に上限及び下限を設定していないため成立し、応募株券等と韓国公開買付けに応募されたSBIFinTechSolutionsの韓国預託証券の

住友金属鉱山、フィリピンのコーラルベイニッケル社を完全子会社化へ

住友金属鉱山株式会社(5713)は、ニッケル製錬子会社であるコーラルベイニッケル社(フィリピン、CoralBayNickelCorporation)の発行済み株式15.625%を、NickelAsiaCorporation(フィリピン、以下:NAC)より取得し、完全子会社化とすることを決定した。本件M&Aは、フィリピンにおける住友金属鉱山の事業パートナーであるNACと、コーラルベイニッケル社の運営

MUFG、三菱UFJ証券HDの海外証券現地法人のグループ内再編を発表

株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ(8306、以下:MUFG)は、傘下の三菱UFJ証券ホールディングス株式会社(東京都千代田区、以下:三菱UFJ証券HD)が保有する海外証券現地法人※の持分100%を、株式会社三菱UFJ銀行(東京都千代田区)が取得し、三菱UFJ銀行の子会社とすること(以下:海外証券現地法人のグループ内再編)を発表した。2025年7月1日の再編を予定している。※海外証券現地法

M&Aニュース検索

注目のM&Aニュース

最新のM&Aニュース

日付別M&Aニュース

2025年4月
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930

月別M&Aニュース

注目ニュースワード