閉じる

M&A速報ニュース一覧

エコミック、エイチアールワン上海を買収

株式会社エコミック(3802)は、エイチアールワン株式会社(東京都中央区)の完全子会社である樱智而望企业管理咨询(上海)有限公司(中国・上海市、以下:エイチアールワン上海社)の出資持分のすべてを取得し、子会社化することを決定した。エコミックは、給与(賞与)計算アウトソーシング、年末調整アウトソーシング、住民税徴収額更新アウトソーシング、勤怠・人事システムの提供等を行っている。エイチアールワン上海社

GLOE、デザイン・Web広告制作の株式会社28を買収へ

GLOE株式会社(9565)は、株式会社28(東京都渋谷区)の株式を取得し、子会社化することを決定した。GLOEグループは、ゲーム・eスポーツに関する企画・制作、大会運営、プロデュース、コンサルティング、プロモーション、施設運営等を行っている。28社は、グラフィックやWeb・映像制作・撮影・コピーライティングなどのデザイン事業、戦略的なブランディングなどの各種企画や設計支援・コンサル支援・アプリ開

常磐興産、2月19日上場廃止へ

米投資ファンドのフォートレス・インベストメント・グループの傘下企業による、常磐興産株式会社(9675)の公開買付けが2024年12月10日をもって終了、TOBが成立したことをうけ、常磐興産は、2025年1月31日開催の臨時株主総会において、株式併合に係る議案について原案通り承認を受けた。常磐興産の普通株式は、株式会社東京証券取引所の有価証券上場規程に定める上場廃止基準に該当し、2025年2月19日

日本エコシステム、東海通建から新設分割会社のJes東海通建を買収

日本エコシステム株式会社(9249)は、株式会社東海通建(愛知県名古屋市)と、同社が新設分割を用い新たに設立したJes東海通建株式会社(愛知県豊橋市)の全株式を取得し、グループ化することに関し、同社との間で株式譲渡契約を締結することを決定した。日本エコシステムは、社会インフラサービス企業として、公共性の高い3事業「ファシリティ事業・環境事業・交通インフラ事業」を展開している。東海通建は、エンジニア

天満屋ストア、ヒナセショッピングセンターを買収

株式会社天満屋ストア(9846)は株式会社ヒナセショッピングセンター(岡山県備前市)の全株式を取得し、子会社化することを決議した。両社は食料品、雑貨品等の小売業を展開する。株式の取得の理由ヒナセショッピングセンターは地場である岡山県備前市、近隣の兵庫県赤穂市において地域密着型のスーパーマーケット事業を展開し、特に生鮮食品の販売においては地域顧客からの支持を得ている。岡山県を中心に店舗展開している天

CaSy、ハウスクリーニングのすっきりマイスターを買収

株式会社CaSy(9215)は、株式会社すっきりマイスター(埼玉県志木市)の株式を取得し、子会社化することを決定した。CaSyは、サービス実施以外はオンラインで完結できる、暮らしの中の時間を創るサービスのマッチング・プラットフォーム「CaSy」を提供している。すっきりマイスターは、ハウスクリーニングを行っている。CaSyが現在提供している家事代行と比較し、より専門的な器具を利用した清掃のノウハウを

ヤマダホールディングス、子会社の再編を発表

株式会社ヤマダホールディングス(9831)は、同社が保有する連結子会社である株式会社ヤマダトレーディング(群馬県高崎市)の株式を、2025年2月28日付で連結子会社である株式会社ヤマダデンキ(群馬県高崎市)へ譲渡後、ヤマダデンキを存続会社、ヤマダトレーディングを消滅会社として吸収合併(以下:本合併)することを発表した。ヤマダデンキは、家電をコアに、家具・インテリア等幅広い品ぞろえで、「くらしまるご

KADOKAWA、アニメ制作スタジオのチップチューンを買収

株式会社KADOKAWA(9468)は、株式会社チップチューン(東京都杉並区)の株式を取得し、子会社化した。KADOKAWAは、総合エンターテインメント企業で、出版、アニメ・実写映像、ゲーム、Webサービス、教育・EdTechなどの事業を展開している。チップチューンは、「撮影」と「CG」を中心に、背景美術、ペイント(彩色)などを担うアニメ制作スタジオ。映画『ペンギン・ハイウェイ』やTVアニメ『幼女

JIC、新光電気工業へTOB実施

官民ファンドの株式会社産業革新投資機構(東京都港区、以下JIC)は、傘下のJICC-04株式会社(東京都港区)を通じ、新光電気工業株式会社(6967)の普通株式を公開買付け(TOB)により取得すると発表した。新光電気工業は、TOBに対して賛同を表明している。TOB完了後、新光電気工業は上場廃止となる見通し。新光電気工業は、プラスチックラミネートパッケージ、リードフレーム、ガラス端子、ヒートスプレッ

成友興業、武蔵野トランスポートを買収

成友興業株式会社(9170)は、株式会社武蔵野トランスポート(東京都武蔵野市)の全株式を取得し、同社を子会社化することを決議した。成友興業グループは、環境事業、建設事業及び環境エンジニアリング事業を展開している。武蔵野トランスポートは、官公庁から請け負う土木工事業、舗装工事業を中心に事業を展開している。株式取得の理由成友興業グループは、建設事業における工種の多角化や請負工事の大型化を2025年9月

力の源ホールディングス、味噌ラーメン店展開のライズを買収

株式会社力の源ホールディングス(3561)は、同社連結子会社である株式会社力の源カンパニー(福岡県福岡市)が、株式会社ライズ(東京都大田区)の株式を取得し、孫会社化することを決議した。力の源グループは、一風堂をはじめ飲食店を15の国・地域で291店舗※展開している。(※第3四半期連結会計期間末時点)ライズは、味噌ラーメンを主力商品に成長を続け、東京都と神奈川県に合計8店舗を展開している。株式取得の

米ベインキャピタル、富士ソフトに対するTOB断念を発表

BainCapitalPrivateEquity,LPが投資助言を行う投資ファンド及びそのグループ(以下、個別に又は総称して「ベインキャピタル」)は、ベインキャピタルが議決権の全てを間接的に所有する株式会社BCJ-88による富士ソフト株式会社(9749)の普通株式及び新株予約権に対する公開買付け(TOB)の開始に向けて、BCJ-88による富士ソフトのデュー・ディリジェンスを実施の上で、同社の企業価

大東建託、バイオマス発電所の一戸フォレストパワーを買収

大東建託株式会社(1878)は、株式会社フジコーの完全子会社である株式会社一戸フォレストパワー(岩手県一戸町)の全保有株式を譲り受ける。一戸フォレストパワーは、2025年度から大東建託のグループ会社としてバイオマス発電所の営業運転を開始する予定。大東建託は、土地活用に関する提案や、マンションやアパートの建設業務などを行っている。背景・目的大東建託はRE100に加盟し、2040年までに事業活動で消費

UUUM、フリークアウトHDによるTOB成立で2月17日上場廃止

UUUM株式会社(3990)は、2025年1月15日開催の同社取締役会において、特別支配株主である株式会社フリークアウト・ホールディングス(6094)によるUUUMのUUUM株式の全て及び本新株予約権の全てに係る株式等売渡請求を承認する旨を決議した。これにより、UUUM株式は株式会社東京証券取引所の上場廃止基準に該当することになり、2025年2月17日をもって上場廃止となる。フリークアウト・ホール

パン・パシフィック・ インターナショナルHD、寿司レストラン運営の米Mikuni Restaurant Groupを買収

株式会社パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス(7532)は、同社グループの米国における飲食事業会社のVanshowCalifornia(アメリカ、以下:VanshowCA)を通じて、米国カリフォルニア州において寿司レストランを運営するMikuniRestaurantGroupInc.(ミクニ・レストラン・グループ、以下:MRG)の株式100%を取得にかかる株式譲渡契約を締結した。

M&Aニュース検索

注目のM&Aニュース

最新のM&Aニュース

日付別M&Aニュース

2025年2月
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728

月別M&Aニュース

注目ニュースワード

500エラー

予期せぬエラーが発生しました。

お探しのページは削除されたか、一時的にご利用できない可能性があります。
お探しのページのURLが正しいかどうかご確認ください。