閉じる
会社売却先シミュレーション

キリン堂HD(3194)の中国子会社がインターネット販売中国第3位の唯品会と資本業務提携

更新日:

株式会社キリン堂ホールディングス(3194)は、連結子会社であるBEAUNET CORPORATION LTD(香港、BEAUNET)が中華人民共和国広東省広州市に拠点を置き、インターネット販売で中国第3 位の唯品会(ビップショップホールディングス:Vipshop Holdings Ltd、ニューヨーク証券取引所上場)との資本・業務提携を行うことを承認した。

BEAUNETが実施する第三者割当増資(優先株)を、唯品会の中間持株会社で香港法人であるVipshop International Holdings Limited が全額引受け、議決権株式の割合は20.01%となる。払込価額は概算約340百万円。

BEAUNETは、プロデュース力と化粧品取扱量及びブランド数の多さを強みに中国子会社にて日本化粧品を多角的に扱っている。
唯品会は、インターネット上でのフラッシュセールを活用しファッション系商材を主力として販売している中国第3位の規模を有しているeコマース企業。

両社は、自社グループのノウハウの提供及びネットワークを活用することで、両社の更なる事業規模の拡大・企業価値の向上を図る。

●今後のスケジュール
平成28年6月 : 引受契約締結及び第三者割当増資の払込日

ドラッグストア業界のM&A・事業承継の動向はこちら

この企業に関連するM&Aニュース

サンドラッグ、キリン堂ホールディングスを持分法適用会社化へ

株式会社サンドラッグ(9989)は、株式会社キリン堂ホールディングス(3194、以下「キリン堂HD」)の株式を所有する株式会社BCJ-47の33.4%に相当する間接持分をBainCapitalPrivateEquity,LP(そのグループを含む)が投資助言を行う投資ファンドより取得し、キリン堂HDを持分法適用会社化することを決定した。サンドラッグは、ドラッグストアチェーンおよび調剤薬局の経営、フラ

BCJ-48、ドラッグストア等を運営するキリン堂HDの株式を公開買付により取得へ

株式会社BCJ-48(東京都千代田区)は、株式会社キリン堂ホールディングス(3194)の普通株式を金融商品取引法による公開買付けにより取得することを決定した。本公開買付では、キリン堂HDが対象で、普通株式1株につき3,500円。買付予定数の下限は5,884,000株とし、買付予定数の上限はない。BCJ-48は、BainCapitalPrivateEquity,LPおよびそのグループ(べインキャピタ

キリン堂ホールディングス(3194)グループのキリン堂、京都の調剤薬局1店舗を譲り受け

キリン堂ホールディングス(3194)連結子会社である株式会社キリン堂(大阪市)は、関西地区で展開する調剤薬局1店舗(京都府)の譲渡を受けることを決定した。キリン堂は、主に関西地区を中心にドラッグストア及び調剤薬局チェーンを展開している。本件により、キリン堂HDは、関西地区における調剤事業の強化及び地域に密着した「かかりつけ薬局」の拡充を図る。●今後のスケジュール事業譲受予定日2019年10月1日

キリン堂HD(3194)、連結子会社キリン堂が関西の調剤薬局1店舗を譲り受け

キリン堂ホールディングス(3194)連結子会社である株式会社キリン堂は、関西地区で展開する調剤薬局1店舗の譲渡を受けることを決定した。キリン堂HDグループは、主に関西地区を中心にドラッグストア及び調剤薬局を展開している。今回譲り受ける調剤薬局1店舗は、大阪市に拠点を置く会社が経営している。本件M&Aにより、キリン堂HDグループは、関西地区における調剤事業の強化及び地域に密着した「かかりつけ薬局」の

キリン堂HD(3194)、大阪の調剤薬局1店舗を譲受け

キリン堂ホールディングス(3194)連結子会社である株式会社キリン堂は、関西地区で展開する調剤薬局1店舗(大阪府豊中市)を譲り受けることを決定した。キリン堂HDグループは、主に関西地区を中心にドラッグストア及び調剤薬局を展開している。本件M&Aにより、キリン堂HDグループは、関西地区における調剤事業の強化及び地域に密着した「かかりつけ薬局」の拡充を図る。●今後のスケジュール事業譲受予定日平成30年

この記事に関連するタグ

「クロスボーダーM&A・第三者割当増資・資本業務提携」に関連するコラム

インドネシアで人気のお菓子“TRICKS”がM&Aで日本に上陸(記者発表会見レポート)

広報室だより
インドネシアで人気のお菓子“TRICKS”がM&Aで日本に上陸(記者発表会見レポート)

焼き菓子や珍味類の製造販売を行う銀の汐や、高級米菓の製造販売を行う三州製菓などをグループに持つミクシオホールディングス株式会社(本社:広島県呉市)が、インドネシアの上場会社で多くのヒット製品を持つ菓子メーカー「TAYSBAKERS」との資本業務提携を締結し、「TAYSBAKERS」の主力商品である“TRICKS”の日本独占輸入販売権を取得しました。2023年10月24日(火)に、両社が日本M&Aセ

資金調達の方法とは?経営者が知っておくべき種類、メリットやポイントを解説

経営・ビジネス
資金調達の方法とは?経営者が知っておくべき種類、メリットやポイントを解説

資金調達とは?資金調達とは、企業経営に必要な資金を様々な方法で調達することを指します。各調達方法の種類、特長を経営者が把握し、いざという時に判断できるようにしておくことは不可欠です。資金調達は運転資金のほか、事業の立ち上げや拡大、投資、リスク管理など、事業の安定と成長を実現するための重要な手段です。一方でリスクや費用が伴うため、慎重に調達の計画を立てる必要があります。本記事では、資金調達の方法やそ

資本提携とは?業務提携との違いやメリット、流れをわかりやすく解説

経営・ビジネス
資本提携とは?業務提携との違いやメリット、流れをわかりやすく解説

企業の競争力を強化するために、一社単独ではなく、複数の企業がそれぞれ持つ経営資源を提供し合い、複合的なシナジー効果を目指す場合があります。このような形態の一つが、資本提携です。本記事では、資本提携の概要、メリットやデメリット、主な流れについて解説します。この記事のポイント資本提携は、企業が資金や技術を提供し合い提携関係を築く手法。一方の企業が相手企業の株式を取得して提携関係を築くケースが一般的。資

インドネシアの2025年はどうなる? ~経済、外交、国家長期開発計画~

海外M&A
インドネシアの2025年はどうなる? ~経済、外交、国家長期開発計画~

こんにちは、ジャカルタの安丸です。2025年におけるインドネシアのマクロ的な展望につき、私見を交えて解説させていただきます。(今回のこのコラムは、2025年1月8日に作成しています。)2024年の振り返り最初に2024年にインドネシアで起こった重要なイベントを、簡単に振り返ってみたいと思います。2024年はインドネシアにとって、重要なイベントが目白押しの1年でした。新大統領の就任10年振りの大統領

大槻代表に聞く!新たなファンドコンセプトを持つAtoG Capital本格始動

広報室だより
大槻代表に聞く!新たなファンドコンセプトを持つAtoG Capital本格始動

2024年9月、日本M&Aセンターグループの一員として新たな一歩を踏み出した「株式会社AtoGCapital」。新たなファンドコンセプトを持つ会社ですが、どのようなコンセプトなのか、その取り組みや設立への想いをAtoGCapital代表取締役の大槻昌彦さんに聞きました。※会社設立は2023年12月、ファンドの1号ファンド設立は9月20日、出資実行完了は2024年10月23日AtoGCapital代

同意なき買収(敵対的買収)とは?対応方針や事例を解説

M&A全般
同意なき買収(敵対的買収)とは?対応方針や事例を解説

同意なき買収(敵対的買収)とは同意なき買収とは、経営権の獲得を目的に、対象会社の経営陣や株主などの合意を事前に得ることなく行う買収を指します。英語のhostiletakeoverに相当する買収が含まれます。同意なき買収が行われる背景には、企業の成長戦略や競争力強化の動機、株主の期待、経営陣と株主との対立、市場状況などが挙げられます。この記事のポイント同意なき買収(敵対的買収)は、企業の経営権を獲得

M&Aニュース検索

注目のM&Aニュース

最新のM&Aニュース

日付別M&Aニュース

2016年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031

月別M&Aニュース

注目ニュースワード

500エラー

予期せぬエラーが発生しました。

お探しのページは削除されたか、一時的にご利用できない可能性があります。
お探しのページのURLが正しいかどうかご確認ください。