株価算定シミュレーション

日立金属(5486)、情報システム事業を、ファンドに譲渡

更新日:

日立金属(5486)は、情報ネットワーク事業およびワイヤレスアンテナ事業の一部並びに日立電線ネットワークス株式会社(東京都台東区)の全発行済株式を日本みらいキャピタル株式会社が助言するNMC三号投資事業有限責任組合が100%出資する特別目的会社AAAホールディングス株式会社(東京都千代田区)に譲渡することを決定した。

日立電線ネットワークスの発行済み株式の全てを、吸収分割の方法により、新設会社であるAPRESIA Systems株式会社(東京都港区)に承継させ、同日付でAPRESIA Systemsの全発行済株式をAAAホールディングスに譲渡する。
なお、情報ネットワーク事業およびワイヤレスアンテナ事業のうち特定建設業認可が必要な建設工事事業と放送アンテナ販売事業は、日立電線ネットワークスが承継する。

日立金属は、高収益・高成長分野への集中と経営資源の効率運用を進め、事業ポートフォリオの継続的な刷新を実行している。
日立電線ネットワークスにおいては、情報ネットワークシステムの設計、構築、保守・監視サービスなどネットワークインテグレーション事業を展開しており、現在鉄道・医療・自動車電装部品を成長分野と位置付け、グローバルに強化戦略を実行している。

本件により、日立金属は、企業の成長戦略の実行支援、事業部門・子会社の独立に伴う体制構築支援等の実績・ノウハウを豊富に持つ日本みらいキャピタルが有する知見を生かし、国内でのシェア拡大を図るとともに、積極的なグローバル展開を目指す。

●今後のスケジュール
対象会社設立 平成28年10月、平成28年10月
吸収分割効力発生日、株式譲渡実行日 平成28年12月1日

日本M&Aセンターではファンドと提携した専門チームが、高度なコンサルティングサービスを提供しております。 貴社の戦略や経営課題をお伺いし、最適な選択肢を提示いたしますのでお気軽にお尋ねください。

鉄鋼・金属製品製造業界のM&A・事業承継の動向はこちら

鉄鋼・金属製品製造業界のM&A売却・事業承継案件

日本M&Aセンターでは、鉄鋼・金属製品製造業界をはじめ、譲渡案件情報を常時ご紹介しております。ご興味のある案件がありましたら、ぜひお問い合わせください。

日立金属・日立金属に関連するM&Aニュース

CKサンエツ子会社、日立金属の子会社より銅合金事業譲受

CKサンエツ(5757)の連結子会社であるサンエツ金属株式会社(富山県砺波市)は、日立金属株式会社(5486、東京都港区)の連結子会社である日立アロイ株式会社(埼玉県加須市)より、黄銅棒事業及び加工品事業と黄銅線製造設備を譲り受けることを決定した。CKサンエツは、世界で初めて環境対応を実現した溶融亜鉛鍍金の加工メーカー。日本最大の黄銅棒メーカーかつ日本最大の黄銅線メーカーである。プレシジョン工場で

日立金属(5486)、新潟で自動車用鍛造事業展開の子会社を譲渡

日立金属(5486)は、連結子会社である株式会社セイタン(新潟県南魚沼市)の発行済全株式を、株式会社シンニッタン(茨城県高萩市)に譲渡することを決定し、株式譲渡契約を締結した。日立金属グループは、高級機能部品の分野においては、世界最大の鉄鋳物サプライヤーである米国のWaupacaFoundry,Inc.をグループに加え、同社を軸とした自動車用鋳物事業を展開している。セイタンは、中小ロット生産を中心

日立金属(5486)、中国上海の子会社の出資持分を譲渡

日立金属株式会社(5486)は、子会社の上海日立電線有限公司の出資持分の一部をを浙江富通科技集団有限公司へ譲渡した。議決権所有割合は100%から10%となる。上海日立電線有限公司は、巻線の製造・販売を行っている。浙江富通科技集団有限公司は、輸出入貿易、レンタカー業や光通信製品及び関連製品の販売業等を展開している。

この記事に関連するタグ

「事業譲渡・吸収分割・株式譲渡・ファンド・PEファンド」に関連するコラム

買収とは?目的やメリット、手法、流れをわかりやすく解説

M&A全般
買収とは?目的やメリット、手法、流れをわかりやすく解説

事業構造、産業構造が大きく変化する今、「買収」を検討している企業が年々増加しています。本記事では買収の概要、メリット、進める流れについてご紹介してまいります。この記事のポイント買収は他企業の株式を取得し経営権を獲得する手法であり、迅速な事業展開が可能である。合併や子会社化と異なり、買収は株式の過半数以上を取得することで行われ、敵対的買収と友好的買収の2種類が存在する。買収の目的は売上拡大や事業多角

会社を売りたい。会社売却で知っておくべきポイントとは

事業承継
会社を売りたい。会社売却で知っておくべきポイントとは

事業を継いでくれる後継者が見つからない場合、残される選択肢は廃業、そして会社の売却です。本記事では、会社売却の動向、会社売却のメリットなどを整理したうえで、売却時の注意点や全体の流れについて解説します。この記事のポイント2025年には70歳以上の経営者が245万社に達し、約127万社が後継者不在。M&Aによる会社売却が成長加速の選択肢として注目されている。会社売却の主なメリットは存続、経営者の負担

会社売却後の役員退職金、従業員退職金はどうなる?

M&A全般
会社売却後の役員退職金、従業員退職金はどうなる?

会社売却後に退職する場合、退職金はもともとの規定が引き継がれるのでしょうか。支払われる金額や方法、時期などに変化が生じるのでしょうか。本記事では、会社売却にともない退職者が出た場合の従業員や役員の退職金、注意すべきポイントについて解説します。@sitelink退職金とは退職金とは、従業員の退職時に雇用主である会社が支払う金銭のことで、通常の給与や賞与とは別に支給されるものです。退職金制度の導入は法

会社売却後どうなる?会社、社長、社員への影響を解説

M&A全般
会社売却後どうなる?会社、社長、社員への影響を解説

中小企業のオーナー経営者が会社売却を検討する際「売却した後、関係者に与える影響が一番気がかり」と考える人は少なくありません。本記事では、中小企業が会社売却をおこなう際、会社関係者、取引先などそれぞれのステークホルダーに与える影響、メリット、注意点についてご紹介します。この記事のポイント中小企業が会社売却を検討する際、売却後の関係者への影響が懸念される。売却後、会社は存続し、オーナー経営者は引き続き

PEファンドを活用した事業承継とは?事例を交えて解説

M&A全般
PEファンドを活用した事業承継とは?事例を交えて解説

日本M&AセンターではPEファンドとのパートナー戦略をサポートする専門チームを社内に組成し、高度なコンサルティングサービスを提供しています。本記事では、過去に好評を博したセミナーの中から、ファンドへの譲渡(社長・経営陣が継続して関わる場合)に関する内容を抜粋してご紹介します。日本M&Aセンターではファンドと提携した専門チームが高度なコンサルティングサービスを提供しております。詳細ページより、専門チ

PEファンドが譲受ける中堅・中小企業の条件とは?

M&A全般
PEファンドが譲受ける中堅・中小企業の条件とは?

日本M&Aセンターのファンド部が、事業承継や会社の発展のためにPEファンドという選択肢があることを、会社経営者の皆様、関係者様に向けて定期的にYouTube動画でご紹介しています。本記事では、動画の内容を編集してお届けします。日本M&Aセンターではファンドと提携した専門チームが高度なコンサルティングサービスを提供しております。詳細ページより、専門チームまでお問合せください。PEファンドを活用したM

「事業譲渡・吸収分割・株式譲渡・ファンド・PEファンド」に関連する学ぶコンテンツ

M&Aニュース検索

注目のM&Aニュース

最新のM&Aニュース

日付別M&Aニュース

2016年9月
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930

月別M&Aニュース

注目ニュースワード